![]() |
無料体験学習 受付中! オンライン少人数クラスで力がつく。自主的、創造的な学力を育てる言葉の森。 作文、 国語読解、 算数数学、 英語、 公中受験、 創造発表、 プログラミング、 基礎学力、 親子作文 |
件数 | 題名 | コメント | 字数 | 日付 | 記事番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ●算数数学の勉強は、1冊完璧主義で――今の問題集よりも一歩難しい問題集も選択できる | 1,708字 | 2022年4月6日 | No.4451 | |
2 | ●言葉の森の算数数学の勉強法――1冊の問題集を完璧に仕上げる | 2,061字 | 2022年2月21日 | No.4427 | |
3 | ●受験の算数数学で差がつくのは図形の問題――夏期講習で図形の講座 | 2 | 1,382字 | 2021年7月15日 | No.4273 |
4 | ●算数・数学を得意にする勉強法――昨日の保護者懇談会から | 3 | 190字 | 2020年3月26日 | No.4058 |
5 | ●算数の勉強は軽く何度も教えて解法に慣れること――同様のことは国語にも | 2 | 1,286字 | 2019年8月18日 | No.3823 |
6 | ●算数の勉強と川遊び | 2 | 662字 | 2019年8月2日 | No.3810 |
7 | ●算数は考えない勉強――図形問題を解く力をどうつけるか | 2 | 2,067字 | 2019年7月17日 | No.3790 |
8 | ●数学が役に立つとき | 2 | 933字 | 2018年12月30日 | No.3482 |
9 | ●考える力を育てる国語・作文と算数数学の勉強 | 4 | 1,248字 | 2016年9月20日 | No.2679 |
10 | ●科学の面白さを多くの子供に | 2 | 668字 | 2016年9月12日 | No.2665 |
11 | ●国語の思考力、数学の思考力 | 916字 | 2016年7月13日 | No.2620 | |
12 | ●「公立中高一貫校講座」での算数の似た問題作成の紹介 | 1,397字 | 2016年3月2日 | No.2538 | |
13 | ●算数数学の勉強のコツはまず答えを見ること | 1,131字 | 2015年12月14日 | No.2494 | |
14 | ●算数数学の勉強でつまずいたら | 1 | 2,051字 | 2015年7月14日 | No.2380 |
15 | ●作文の勉強は書く前が大事、算数の勉強は解いたあとが大事 | 1,445字 | 2015年1月26日 | No.2299 | |
16 | ●国語は問題を解くのではなく何度も読むこと、算数数学はできなかったところだけを何度も解くこと 2 | 1,911字 | 2014年12月5日 | No.2267 | |
17 | ●国語の勉強のコツ、算数の勉強のコツ | 1,811字 | 2014年10月17日 | No.2243 | |
18 | ●算数も国語も勉強はすべて慣れ | 2,216字 | 2014年10月14日 | No.2241 | |
19 | ●1冊主義――1冊を軸にしてすべてに対応する | 1,003字 | 2014年9月19日 | No.2221 | |
20 | ●低学年の漢字力、計算力をどうつけるか | 1,321字 | 2014年9月16日 | No.2218 | |
21 | ●言葉の向こうにある現実を見る | 1,052字 | 2014年6月27日 | No.2164 | |
22 | ●教えない教育によって自ら学ぶ力がつく、算数と作文の勉強法 | 1 | 1,105字 | 2014年5月16日 | No.2142 |
23 | ●算数・数学の勉強は、自分で答えを見て進めていく | 930字 | 2014年4月13日 | No.2119 | |
24 | ●方程式の面白さ、図形の面白さ。面白さを味わためには勉強はほどほどに | 612字 | 2014年2月5日 | No.2075 | |
25 | ●因数分解は、論理の美しさを味わう勉強 | 438字 | 2014年1月27日 | No.2060 | |
26 | ●パズルのようなテストの勉強ではなく、もっと本質的な勉強を | 1,792字 | 2014年1月21日 | No.2052 | |
27 | ●家庭での作文の教え方、算数数学の教え方、国語の教え方(1) | 3 | 1,623字 | 2013年6月26日 | No.1851 |
28 | ●算数の図形問題は特に、解く勉強から読む勉強へ | 2 | 866字 | 2013年4月9日 | No.1782 |
29 | ●子供の習い事をどのように考えるか―国語の学習を生活の中心に | 991字 | 2013年3月4日 | No.1759 | |
30 | ●ゲームのように楽しい勉強を その2「国語、算数数学、英語の勉強法」 | 1 | 2,560字 | 2013年1月19日 | No.1719 |
31 | ●算数・数学も、解く勉強から読む勉強へ(facebook記事より) | 482字 | 2013年1月12日 | No.1712 | |
32 | ●これからの勉強はどうなるのか 4(国語と算数の違い) | 500字 | 2012年12月8日 | No.1669 |