カテゴリー「家庭学習」 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森  対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
カテゴリー  (人気度)  「家庭学習」 管理
件数題名コメント字数日付記事番号
1 基礎学力クラス、総合学力クラス、全科学力クラスの生徒は、自習室を利用することによって、家庭学習の習慣を軌道に乗せることが大事 6,418字 2024年2月6日 No.4969
2 自習室が利用できるようになりました――夏休みは、図書館で勉強するより、自習室で勉強すれば、毎日の自習記録も蓄積できる 1,415字 2023年6月26日 No.4778
3 スマホの使用をコントロールするには、幼少期の家庭の文化作りから 1 1,674字 2023年5月25日 No.4743
4 勉強の基本は家庭学習――教室はその家庭学習の成果を発表したり対話をしたり交流したりする場 1,384字 2023年4月16日 No.4705
5 総合学力クラスの勉強(2)――国語の勉強法 1 1,483字 2022年9月15日 No.4534
6 総合学力クラスの勉強(1)――家庭学習のきっかけとして授業に出る 1 2,001字 2022年9月14日 No.4532
7 小学生のときに大事なのは勉強の習慣作りだけ 2,365字 2021年8月18日 No.4315
8 勉強はたくさんやるよりも毎日やることを優先して 2 1,280字 2019年7月19日 No.3794
9 経験と学問と創造を楽しむ――発表学習コースの問題点と今後の対策 2 2,224字 2018年7月13日 No.3370
10 勉強の本来の面白さを味わうために 2 563字 2018年7月3日 No.3359
11 教えない勉強によって、子供の成長は途中から加速する 6 1,843字 2018年7月1日 No.3358
12 「ちゃんと勉強しなさいよ」と言うと、ちゃんと勉強しなくなる 4 871字 2018年6月2日 No.3329
13 ブラック勉強とホワイト勉強 2 709字 2018年5月30日 No.3326
14 東大推薦入試型の学力を育てる発表教育 2 1,241字 2018年5月22日 No.3314
15 子供に勉強させるというより、親子で勉強を楽しむ 2 660字 2018年5月11日 No.3303
16 勉強は、親と子と先生の二人三脚で 1 512字 2018年5月10日 No.3302
17 国語力アップの秘訣(7)――小学1年生の作文指導 2 1,604字 2017年9月28日 No.3053
18 国語力アップの秘訣(6)――作文、感想文、小論文 4 1,661字 2017年9月27日 No.3052
19 読む勉強法で理科が百点に 2 1,210字 2017年9月26日 No.3051
20 国語力アップの秘訣(2)――問題集読書のすすめ 2 1,726字 2017年9月21日 No.3046
21 真面目な先生より面白い先生――子供が勉強に熱中するとき 2 881字 2017年9月7日 No.3025
22 勘違いの勉強のさせ方――自分の力でやらせようとする 2 997字 2017年9月6日 No.3023
23 小学4年生が反抗期の始まり=自立の始まり 2 757字 2017年9月4日 No.3021
24 理科や社会の教科書を読んでいるのに、テストができないという質問――本当の学力と錯覚の学力 1 1,407字 2017年8月25日 No.3011
25 先細りする学力、先太りする学力 6 1,631字 2017年8月24日 No.3010
26 漢字書き取りの勉強で、字がていねいでないとき 2 786字 2017年8月23日 No.3009
27 人と人との触れ合いのある、オンラインの自学自習の勉強 2 1,568字 2017年8月20日 No.3004
28 子供の教育における方法と運用――よい教材よい指導法よい先生だけでは不十分 2 990字 2017年8月18日 No.3002
29 読むことが苦にならない、覚えることが苦にならない、書くことが苦にならない、というのが本当の学力 2 536字 2017年6月19日 No.2977
30 勉強が得意になるきっかけは単純 1 404字 2017年6月12日 No.2972
31 成績を上げることよりも実力を上げることを考える 2 1,614字 2017年5月25日 No.2959
32 自学自習でやっていると、学年が上がるほど勉強の能率が上がる 2 2,820字 2017年5月11日 No.2948
33 家庭学習と学校の宿題がぶつかったとき 2 2,185字 2017年5月2日 No.2939
34 家庭がいちばんの個別指導の場 2 1,270字 2017年4月28日 No.2934
35 勉強をコントールする力をつける――そのための親の勉強観 2 2,632字 2017年4月17日 No.2921
36 子育ての工夫で親にまさるものはない 4 2,625字 2017年3月26日 No.2892
37 一生懸命さを見せずに一生懸命やることが勉強の教え方のコツ 3 1,246字 2017年3月25日 No.2891
38 子育てで難しいのは、水辺に連れていくことではなく、水を飲ませること 3 2,113字 2017年3月12日 No.2883
39 家庭で勉強させるコツ 3 1,552字 2017年3月1日 No.2873
40 真の賢さを育てるのは、問題集を解く勉強ではなく、読書と作文と親子の対話 4 1,940字 2017年2月21日 No.2867
41 テレビとインターネットを消して、読書と作文の時間の確保を 5 1,303字 2017年2月21日 No.2866
42 うまく行っていないときほど、その中でのよいところを褒める 7 1,687字 2017年2月13日 No.2824
43 小学校低学年は、やらせれば何でもやる時期だからこそ、子供の自主性を尊重することが大事 4 1,795字 2017年2月7日 No.2816
44 小学1年生の勉強は、楽しくやるから長続きする 5 1,650字 2017年2月5日 No.2814
45 小1の勉強は、親が指示してやらせるのではなく、子供が自分でやるように手順を教えることを中心に 4 1,290字 2017年2月3日 No.2812
46 いつの間にか春が来るように、いつの間にか勉強ができるようになっている 2 787字 2017年2月2日 No.2810
47 「小学校最初の3年間」の本、各地の書店で平積み、面陳列で展示販売 2 647字 2017年1月24日 No.2799
48 学力は生活習慣力 5 1,914字 2017年1月13日 No.2791
49 もとになる勉強、枝葉の勉強――作文と結びつけて読む力をつける 4 1,123字 2017年1月11日 No.2789
50 成績は短期間で上がるが学力は知的な家庭生活の中で徐々に上がる 5 1,079字 2017年1月6日 No.2783
51 底辺を広げる勉強、高さを伸ばす勉強 4 3,788字 2016年12月30日 No.2774
52 本の予約やレビューや紹介、ありがとうございました 3 901字 2016年12月22日 No.2764
53 教育の主導権は親が持つ――実力を育てる全身的な勉強を 4 1,238字 2016年12月14日 No.2759
54 家庭でできる先取り学習 4 1,863字 2016年10月31日 No.2732
55 小学生のころの勉強はできるだけ子供に自分でやらせ、中学生のころの勉強は塾に任せず親が見る 4 2,074字 2016年10月11日 No.2712
56 作文を家庭学習の中心にすると、いろいろなことがうまく回り出す 3 1,929字 2016年10月3日 No.2700
57 勉強は毎日平凡なことを単純に続けるのが大事――暗唱検定に合格する子の勉強法 5 1,284字 2016年9月5日 No.2653
58 足あとが肥料になる家庭教育 1 1,658字 2016年7月12日 No.2619
59 勉強の始めに5分間読書、勉強の終わりにたっぷり読書 3 1,531字 2016年6月21日 No.2606
60 勉強は誰でもできて当然――新しい教育システムの提案 740字 2016年4月26日 No.2574
61 宿題で頭が悪くなる 774字 2016年3月22日 No.2556
62 なぜ自学自習か――人間は個性的に間違え個性的に理解する(3) 1,422字 2016年3月19日 No.2554
63 なぜ自学自習か――人間は個性的に間違え個性的に理解する(2) 1,176字 2016年3月18日 No.2553
64 なぜ自学自習か――人間は個性的に間違え個性的に理解する(1) 1 677字 2016年3月17日 No.2551
65 勉強で大事なのは学ぶ「物」ではなく学ぶ「事」――退屈な勉強を続けるには 882字 2016年2月23日 No.2533
66 自宅学習の仕方(「寺子屋オンエア通信」2月号より) 3,276字 2016年2月17日 No.2530
67 低学年の間に自主学習の習慣をつけ、小4から自分で勉強できるようにする 1 1,613字 2016年1月5日 No.2510
68 毎日の勉強に役立つタイマーと色塗り自習表 1,392字 2015年12月19日 No.2499
69 子供が小さいうちに勉強の本質を伝える 1 1,166字 2015年12月18日 No.2498
70 小学校1、2年生は、日記の宿題よりもまず読書を――家庭学習の基準は中高生まで続けられること 1,768字 2015年11月27日 No.2480
71 家庭が子供の教育のもとになる場――「天才はなぜ生まれるか」を読んで 1,065字 2015年11月20日 No.2473
72 家庭学習の基本は、毎日同じことを同じように――新しい暗唱長文集を作成中 1,243字 2015年11月13日 No.2466
73 子育ての重要な目標は、一に勉強、二に個性を育てること――子供の教育は学校+家庭学習で 1,693字 2015年10月31日 No.2454
74 寺子屋オンエアの勉強の仕方で注意すること――勉強は長時間やらせない、問題集に答えを書かない、面白い本を中心に少しずつ難しい本を、問題集読書は音読が大事 1 2,225字 2015年9月16日 No.2418
75 親が簡単に教えられる小1、小2の時代にこそ正しい勉強法を 625字 2015年8月21日 No.2403
76 親子で仲良く家庭学習をするために 1 1,695字 2015年8月11日 No.2400
77 勉強は話し声のないところで、テレビはヘッドホンで 571字 2015年3月18日 No.2335
78 家庭学習のポイント 2,045字 2015年3月12日 No.2331
79 勉強はベストエフォートで 1,345字 2015年3月10日 No.2329
80 スタディサプリの時代の先にあるもの 1,154字 2015年3月4日 No.2325
81 小学1年生の勉強は、集中力をつけること、例外を作らないこと、読書と対話と経験を重視すること 1,260字 2015年2月10日 No.2307
82 小学1年生の勉強の仕方が、その後の勉強のスタイルを作る 849字 2015年2月9日 No.2306
83 学力不足のもとになる読書離れ――読書嫌いの子に読書をさせるには 4 1,152字 2015年1月22日 No.2295
84 「灘→東大理3の3兄弟を育てた母の秀才の育て方」を読んで 1,431字 2015年1月6日 No.2286
85 子供の学力は家庭で決まる 1,430字 2014年12月18日 No.2272
86 国語力をつける勉強から、国語の成績を上げる勉強へ その1 968字 2014年10月18日 No.2244
87 国語の勉強のコツ、算数の勉強のコツ 1,811字 2014年10月17日 No.2243
88 毎日の勉強が楽しくできる「自習表Ver4.2」 1,124字 2014年9月26日 No.2228
89 勉強の中身と勉強の形 1,057字 2014年9月21日 No.2223
90 子供に自分で○付けをさせたら、答えを先に見てしまうのでは、という心配をしないために 1 1,203字 2014年9月11日 No.2214
91 家庭学習は、毎日少しずつ、丸付けは自分で、読書も勉強のうち 1,112字 2014年9月2日 No.2205
92 記述問題に対応するための家庭学習の方法 1,495字 2014年8月23日 No.2200
93 教えない教育によって自ら学ぶ力がつく、算数と作文の勉強法 1 1,105字 2014年5月16日 No.2142
94 家庭で行う自習のポイント 668字 2014年4月23日 No.2127
95 算数・数学の勉強は、自分で答えを見て進めていく 930字 2014年4月13日 No.2119
96 バランスのよい枝葉を作ることより、しっかりした幹を育てること 641字 2014年4月11日 No.2117
97 自習表の書き方(簡易版) 801字 2014年4月8日 No.2115
98 家庭での自習のコツ 953字 2014年3月19日 No.2104
99 家庭学習を軌道に乗せるために、自習検定のページを作成中 431字 2013年12月3日 No.1994
100 子供は家庭の中で周囲の人を模倣して成長する 1 521字 2013年11月11日 No.1978
101 未来の教育3「反転授業を支える全教科自習チェックとミニ検定試験」 1,078字 2013年11月4日 No.1973
102 宿題で勉強するよりも、家庭学習で自主的な勉強を 655字 2013年10月1日 No.1939
103 できる問題は皆同じようにできるが、できない問題は人それぞれにできない 606字 2013年9月26日 No.1933
104 小1から小4までは、成績を上げる時期ではなく勉強の姿勢を作る時期 3 763字 2013年8月11日 No.1893
105 子供のころはもっとのんびりと。大事なことだけをしっかりと 1 796字 2013年7月25日 No.1884
106 家庭での作文の教え方、算数数学の教え方、国語の教え方(1) 3 1,623字 2013年6月26日 No.1851
107 人に頼る勉強から自分で工夫する勉強へ 4 743字 2013年6月26日 No.1850
108 決まったことをきちんとさせ、そして褒めること 948字 2013年4月23日 No.1794
109 勉強を通して人間力を育てること。小学校低学年からの作文教育と家庭学習 1,834字 2013年2月24日 No.1751
110 続 解く勉強から読む勉強へ 1,206字 2013年2月21日 No.1749
111 中3までの勉強は、塾に行かなくても家庭でできる 2,482字 2013年2月20日 No.1748
112 私立全盛の時代から公立復権の時代への変化はなぜ生じているか 1 1 1,486字 2013年2月12日 No.1743
113 公立中高一貫校の問題は結構面白い(facebook記事に関連して) 1,584字 2013年2月6日 No.1738
114 ゲームのように楽しい勉強を その5「集団活動がもたらす意欲、グラフ化による実感、個性を伸ばす教育」 2,304字 2013年1月22日 No.1722
115 ゲームのように楽しい勉強を その4「勉強の中身を形として表すこと」 1,718字 2013年1月21日 No.1721
116 ゲームのように楽しい勉強を その2「国語、算数数学、英語の勉強法」 3 2,560字 2013年1月19日 No.1719
117 ゲームのように楽しい勉強を その1「家庭での自習を中心にした勉強の大切さ」 1,761字 2013年1月18日 No.1718
118 教育とゲーミフィケーション 1,422字 2013年1月8日 No.1708
119 勉強は自分で学ぶ時代(facebook記事より) 600字 2013年1月8日 No.1707
120 作文の勉強と毎日の家庭学習の組み合わせ(facebook記事より) 638字 2012年12月22日 No.1690
121 勉強は気長に褒めて続けることで成果が出る(facebook記事より) 973字 2012年12月9日 No.1670
122 これからの勉強はどうなるのか 4(国語と算数の違い) 500字 2012年12月8日 No.1669
123 これからの勉強はどうなるのか 3(国語の勉強) 1,052字 2012年12月7日 No.1667
124 これからの勉強はどうなるのか 2(なぜ家庭学習が必要か) 782字 2012年12月6日 No.1665
125 これからの勉強はどうなるのか 1(作文はなぜ必要か) 1,611字 2012年12月5日 No.1663
126 勉強の基本は家庭での読書、音読、対話(facebook記事より) 882字 2012年11月15日 No.1653
127 低中学年から進学塾に行く弊害 1 719字 2012年11月12日 No.1650
128 国語力と読書の関係のつづき(facebook記事より) 1,007字 2012年10月27日 No.1640
129 家庭学習に関する質問に答えて 1 2,467字 2012年10月25日 No.1639
130 家庭学習の進め方、家庭での対話の仕方(facebook記事より) 1,562字 2012年10月25日 No.1638
131 言葉の森の自習を楽に続けるために 1,680字 2012年10月19日 No.1635
132 子供の教育は家庭での工夫から(facebook記事より) 1,008字 2012年10月14日 No.1632
133 家庭学習のすすめ―解く勉強より読む勉強で学力・作文力がつく 2 4,406字 2012年10月4日 No.1627
134 親が教えられない勉強は、する必要がない勉強(facebook記事より) 749字 2012年9月27日 No.1624
135 勉強の仕方総まとめ 4 繰り返し読むことが理解の王道 2,022字 2012年9月20日 No.1621
136 勉強の仕方総まとめ 3 多読と精読が国語力を育てる 1,556字 2012年9月19日 No.1620
137 勉強の仕方総まとめ 2 毎日やることが自習の原則 1,216字 2012年9月16日 No.1619
138 勉強の仕方総まとめ 1 小学校の早めの時期から作文と国語の勉強をする意義 1 2,114字 2012年9月14日 No.1617
139 作文力、読解力、勉強力の四つのパターン 524字 2012年9月14日 No.1616
140 進んで取り組む受験と、引きずられて取り組む受験 613字 2012年9月13日 No.1615
141 熱心な勉強より長続きする勉強を 1,013字 2012年9月7日 No.1603
142 上げ潮の英会話ブームのあとに来るもの 2 912字 2012年9月6日 No.1600
143 通学教室で家庭学習チェック開始 1 1,547字 2012年8月29日 No.1596
144 家庭学習をどのように進めるか 6(国語の学習法) 1,293字 2012年8月8日 No.1592
145 家庭学習をどのように進めるか 5(英語の学習法) 1,514字 2012年8月3日 No.1590
146 家庭学習をどのように進めるか 4(英語の基礎) 1,568字 2012年7月20日 No.1585
147 家庭学習をどのように進めるか 3(算数・数学) 1,942字 2012年7月19日 No.1584
148 家庭学習をどのように進めるか 2(国語の基本) 1,070字 2012年7月18日 No.1583
149 家庭学習をどのように進めるか 1(総論) 1,025字 2012年7月15日 No.1581






受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」