| 1.
|
森オンラインクラス案内を改訂――子供たちが主体的に参加する教室を
|
751字
|
寺子屋オンライン |
|
| 2.
|
アクティブラーニングを超える新しいフラーレン・オンライン教育
|
2,195字
|
教育改革 アクティブ・ラーニング 寺子屋オンライン |
|
| 3.
|
【訂正】森オンライン案内の一部改訂――受講料の項追加、自主学習クラスのテストと保護者懇談会11.3週に
|
781字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 4.
|
本を読む習慣をつける最も手軽で効果のある方法
|
739字
|
読書 寺子屋オンライン |
|
| 5.
|
10月の「寺子屋オンライン通信」をお送りします
|
1,883字
|
寺子屋オンライン 生徒父母連絡 |
|
| 6.
|
大切な3つの時間
|
668字
|
寺子屋オンライン |
|
| 7.
|
これからの新しい勉強はオンラインクラスで
|
3,699字
|
オンラインスクール 寺子屋オンライン |
|
| 8.
|
言葉の森の「オンライン案内」が新しくなり、オンラインクラスが参加しやすくなりました
|
987字
|
寺子屋オンライン 自主学習クラス |
|
| 9.
|
参加型オンライン学習で、作文力、読解力、創造力、自主学習力がつき、しかも楽しく勉強できる
|
1,583字
|
寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン 寺オン作文クラス 発表学習クラス 自主学習クラス |
|
| 10.
|
言葉の森が取り組む3つの学習クラスの内容――作文読解、発表学習、自主学習の各クラス
|
3,433字
|
寺子屋オンライン せいかつ文化コース 寺オン作文クラス プレ受験作文コース 発表学習クラス 自主学習クラス |
|
| 11.
|
フリーミアム教育の授業が9月2週から始まります
|
1,189字
|
フリーミアム教育 寺子屋オンライン |
|
| 12.
|
9.1週の授業の動画アップロード
|
130字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 13.
|
9月2週から幼長、小学1、2年生の生徒向けの発表学習クラス(家庭文化コース)が始まります
|
2,392字
|
寺子屋オンライン 発表学習クラス フリーミアム教育 |
|
| 14.
|
言葉の森のフリーミアム教育(永年無料9月2週から)
|
956字
|
フリーミアム教育 寺子屋オンライン |
|
| 15.
|
未来の教育は紙ベースのオンライン教育
|
873字
|
未来の教育 寺子屋オンライン |
|
| 16.
|
【重要】8月からの寺子屋オンラインクラスの担当交代等のお知らせ
|
2,294字
|
寺子屋オンライン 生徒父母連絡 |
|
| 17.
|
7.4週の授業の動画をアップロードしました
|
56字
|
寺子屋オンライン 生徒父母連絡 |
|
| 18.
|
寺子屋オンライン案内を作り直しました――7月からは父母面談や父母懇談会もしやすくなります
|
472字
|
寺子屋オンライン |
|
| 19.
|
6.4週の授業の動画をアップロードしました
|
773字
|
寺子屋オンライン ハイパー作文コース |
|
| 20.
|
ウェブカメラを机上に向けて勉強する仕方
|
283字
|
寺子屋オンライン |
|
| 21.
|
グループ学習と個別学習の融合――新しいオンライン教育の仕組み
|
511字
|
寺子屋オンライン 未来の教育 |
|
| 22.
|
寺子屋オンラインの「作文クラス」「発表学習クラス」の案内資料(2019年6月)
|
4,453字
|
寺子屋オンライン 寺オン作文クラス 発表学習クラス |
|
| 23.
|
パソコン講習会の資料
|
7,584字
|
生徒父母向け記事 寺子屋オンライン |
|
| 24.
|
集団の力学の中で子供は成長する
|
880字
|
寺子屋オンライン |
|
| 25.
|
4.2週の授業の動画と関連資料(youtubeなど)をアップロードしました
|
108字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 26.
|
寺オン作文クラス・発表学習クラスの見学受付中――自分から進んで取り組むときに、子供は最も成長する
|
2,924字
|
合宿 生徒父母向け記事 国語力読解力 寺子屋オンライン 発表学習クラス |
|
| 27.
|
4月からの寺子屋オンラインの勉強の進め方
|
850字
|
寺子屋オンライン |
|
| 28.
|
記憶の勉強と創造の勉強――創造は信頼できる他人との関わりの中で育つ
|
1,451字
|
小学校低学年 寺子屋オンライン |
|
| 29.
|
新中学1年生におすすめの勉強法
|
1,437字
|
寺子屋オンライン 中学生の勉强 |
|
| 30.
|
新しい作文のアップロードの仕方――googleフォトから作文の丘へ
|
237字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 31.
|
寺オン作文クラスの参加者がコンセプトのわかりにくさくにもかかわらず次第に増えてきました
|
1,060字
|
寺子屋オンライン 発表学習クラス |
|
| 32.
|
寺オン作文クラス月1800の授業【動画一部】
|
186字
|
寺子屋オンライン |
|
| 33.
|
少人数のオンライン作文の授業はこんな感じで【動画全約1時間】
|
2,183字
|
寺子屋オンライン |
|
| 34.
|
寺子屋オンラインの少人数クラスの上達の早さをデータで調べてみて
|
1,535字
|
寺子屋オンライン 作文教育 |
|
| 35.
|
2.4週の授業の動画をアップロードしました
|
416字
|
寺子屋オンライン |
|
| 36.
|
東大推薦入試型の学力をつける「発表学習クラス」の自由な勉強
|
1,551字
|
寺子屋オンライン |
|
| 37.
|
創造力と発表力を育てる新しい学習/オンライン発表学習クラス
|
1,346字
|
寺子屋オンライン |
|
| 38.
|
言葉の森の作文学習が新しくなりました――寺子屋オンライン作文
|
3,270字
|
寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 39.
|
読解力をつける作文・感想文の勉強
|
826字
|
国語力読解力 寺子屋オンライン |
|
| 40.
|
勉強は本来面白いもの、それを生かすのが自分から発表する機会
|
2,465字
|
寺子屋オンライン 発表学習クラス |
|
| 41.
|
寺子屋オンライン作文クラスの体験学習の流れ【漫画】
|
355字
|
体験学習 寺子屋オンライン |
|
| 42.
|
「楽しい、わかりやすい、ほめて伸ばす」の外見ではなく、中身が大事
|
1,606字
|
言葉の森の特徴 寺子屋オンライン |
|
| 43.
|
本日(2月3日)から日曜のオンラインクラス開始――最初は小1の親子作文クラスを中心に
|
916字
|
寺子屋オンライン 親子作文コース |
|
| 44.
|
オンライン少人数教育の可能性
|
2,647字
|
寺オン作文クラス 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 45.
|
日本の未来を作る創造的教育
|
3,537字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 46.
|
2.1週の寺子屋オンラインの資料は「鳥の村」に
|
503字
|
寺子屋オンライン |
|
| 47.
|
オンラインの作文が面白い
|
1,114字
|
寺子屋オンライン 寺オン作文クラス |
|
| 48.
|
寺子屋オンラインの作文クラス、発表学習クラス、自主学習コースの体験学習募集中
|
1,379字
|
寺子屋オンライン |
|
| 49.
|
寺子屋オンライン案内を新しくしました――面白いからやる勉強を目指して
|
1,757字
|
寺子屋オンライン アクティブ・ラーニング |
|
| 50.
|
生徒用掲示板「鳥の村」と、講師用掲示板「虹の谷」ができました
|
776字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 51.
|
一生の宝となる独学力を育てる勉強
|
1,615字
|
未来の教育 寺子屋オンライン |
|
| 52.
|
小1の勉強スタイルがその後の小学校生活の大事な基礎になる――小1から始めるオンライン作文
|
3,940字
|
寺子屋オンライン 親子作文コース 小学校低学年 |
|
| 53.
|
先生にに教わると勉強になるが、友達に教わると遊びになる
|
478字
|
寺子屋オンライン |
|
| 54.
|
難しい感想文の課題もみんなの前で発表すれば楽しくできる
|
372字
|
寺子屋オンライン |
|
| 55.
|
1.4週の寺子屋オンラインの授業の動画アップロードしました
|
94字
|
寺子屋オンライン |
|
| 56.
|
コミュニケーション力を育てる発表型の学習【動画】
|
2,865字
|
寺子屋オンライン ICT教育 MOOC 森林プロジェクト |
|
| 57.
|
読む方も聞く方も勉強になる作文発表(小4・小5の作文発表)【動画】
|
387字
|
寺子屋オンライン 発表交流会 |
|
| 58.
|
寺子屋オンラインクラスの小学生1.3週の授業の動画をアップロードしました
|
300字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 59.
|
これからの教育モデルは、オンラインの寺子屋教育
|
1,701字
|
寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン 未来の教育 |
|
| 60.
|
新しい形の勉強、寺子屋オンライン学習のおすすめ
|
5,525字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 61.
|
新しい推薦インターンシップ制で費用負担のない講座受講が可能に
|
2,972字
|
森林プロジェクト 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 62.
|
寺オン講師育成講座のビデオ視聴開始、インターンシップ制による見学・実習の受付開始
|
950字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 63.
|
オンライン教育の要は不便さにある
|
706字
|
寺子屋オンライン MOOC |
|
| 64.
|
小1から小6の1.1週の授業の動画をアップロードしました
|
365字
|
寺子屋オンライン 生徒父母連絡 |
|
| 65.
|
けん玉、暗唱、読んでいる本の紹介(発表学習クラス)【動画】
|
561字
|
寺子屋オンライン |
|
| 66.
|
電車の好きな子は、好きな電車を生かした学問を【動画】
|
529字
|
寺子屋オンライン |
|
| 67.
|
「聞く勉強」から「話す勉強」へ【動画】
|
660字
|
2020年度入試改革 寺子屋オンライン |
|
| 68.
|
実験・研究・創造・発表の学習で新しい学力を育てる【動画】
|
918字
|
未来の教育 寺子屋オンライン |
|
| 69.
|
ほかの子がやっていると自然に自分もできるようになる【動画】
|
1,371字
|
寺子屋オンライン |
|
| 70.
|
12.4週の寺子屋オンラインの授業の動画
|
187字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 71.
|
小1~小6の12.3週の授業の動画をアップロードしました
|
311字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 72.
|
オンライン教育と創造教育
|
922字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 73.
|
勉強を楽しむ子供たち
|
945字
|
寺子屋オンライン 2020年度入試改革 創造力 |
|
| 74.
|
成績以外のものの価値を見直す教育――西澤潤一さんの本を読んで
|
1,601字
|
森林プロジェクト 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 75.
|
寺子屋オンライン講師育成講座、4時間半の講習会終わる
|
834字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 76.
|
本日、10月27日(土)13時から寺子屋オンライン講師育成講座
|
657字
|
寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 77.
|
全国一学区制の通信教育
|
1,860字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 78.
|
上達が早い寺子屋オンライン作文の子供たち
|
1,585字
|
寺子屋オンライン |
|
| 79.
|
これからの新しい作文教室の姿――通学も通信も超えた教室
|
2,175字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 80.
|
少人数のオンラインクラスと相性のいい個性的な勉強、読書と作文とプログラミング
|
1,375字
|
森林プロジェクト 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 81.
|
一人ひとりの個性が光る教育を日本から
|
1,504字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 82.
|
google+終了につき、寺子屋オンラインの作品アップの移行先にWorkplaceを検討中
|
760字
|
寺子屋オンライン |
|
| 83.
|
提出率百パーセントの通信作文とは
|
2,145字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 84.
|
今、寺子屋オンラインシステムで考えていること(3)――森林プロジェクトの講師
|
1,446字
|
寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 85.
|
今、寺子屋オンラインシステムで考えていること(2)――実習時間の確保、学年分け、定期テストなど
|
1,430字
|
寺子屋オンライン 自主学習クラス |
|
| 86.
|
今、寺子屋オンラインシステムで考えていること(1)――実習時間の確保、学年分け、定期テストなど
|
1,414字
|
寺子屋オンライン |
|
| 87.
|
本当の教育は、家庭教育も含めた教育から――学力だけでなく文化力も育てる寺子屋オンライン教育
|
1,536字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 88.
|
読書力がつく寺子屋オンラインの読書紹介
|
787字
|
寺子屋オンライン 暗唱 読書 |
|
| 89.
|
遊びと同じように子供たちが熱中できる勉強――勉強はつまらないのに遊びはなぜ面白いか
|
1,678字
|
寺子屋オンライン 体験学習 |
|
| 90.
|
毎回の作文が日に日に上達する作文クラス――時間よりも意欲に比例する作文力
|
882字
|
寺子屋オンライン 作文教育 |
|
| 91.
|
オンラインの少人数クラスで次々に暗唱をする子供たち
|
1,403字
|
暗唱 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 92.
|
小1親子作文をはじめとする寺子屋オンライン作文クラスと森林プロジェクトの講師
|
1,443字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 93.
|
日曜日朝の「親子作文」体験学習9月のご案内
|
1,474字
|
親子作文コース 寺子屋オンライン 体験学習 |
|
| 94.
|
自主的な勉強で能率のよい学習を進め、これからの時代に合った独学力、先取り力を育てる――自主学習コース
|
3,121字
|
未来の教育 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 自主学習クラス |
|
| 95.
|
勉強や実践の成果の創造的な発表を通して、これからの学力に必要となる思考力、創造力、発表力を育てる――発表学習コース
|
2,599字
|
未来の教育 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 読書実験クラブ 発表学習クラス |
|
| 96.
|
これからの学力の要となる作文力を、友達との交流の中で個性て創造的に育てる――寺子屋オンライン作文
|
2,371字
|
寺子屋オンライン 親子作文コース 作文教育 |
|
| 97.
|
レッドオーシャンで頑張るよりも新しいブルーオーシャンを見つけよう
|
1,826字
|
寺子屋オンライン 未来の教育 言葉の森のビジョン |
|
| 98.
|
幼児年長、小学1年生からの親子作文で日本語力を育てる
|
1,417字
|
親子作文コース 寺子屋オンライン 体験学習 |
|
| 99.
|
言葉の森が森林プロジェクトで目指すもの――寺子屋オンラインの作文教育による教育改革で日本をよりよい国に
|
8,164字
|
教育改革 森林プロジェクト 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 100.
|
経験と学問と創造を楽しむ――発表学習コースの問題点と今後の対策
|
2,224字
|
寺子屋オンライン 家庭学習 |
|
| 101.
|
森林プロジェクトと寺子屋オンライン――これから生まれる新しい教育(動画)
|
1,780字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 102.
|
創造力は教えられて育つものではなく、創造する人の後ろ姿を見て育つ
|
932字
|
寺子屋オンライン 創造力 |
|
| 103.
|
作文のオンライン授業の予習用の動画を公開(小1~中1、中学入試・高校入試ハイパー作文)
|
1,203字
|
寺子屋オンライン |
|
| 104.
|
勉強の本来の面白さを味わうために
|
563字
|
寺子屋オンライン 家庭学習 |
|
| 105.
|
ゲームは飽きるが友達は飽きない
|
1,622字
|
寺子屋オンライン ゲーム的教育 |
|
| 106.
|
6月のオンライン懇談会、6月の発表交流会、7月のオンライン面談の予定
|
1,759字
|
読書 寺子屋オンライン |
|
| 107.
|
人に教わるのではなく、自ら学ぶことによって真の実力がつく
|
433字
|
寺子屋オンライン 未来の教育 |
|
| 108.
|
作文は準備七分に腕三分
|
413字
|
作文の書き方 寺子屋オンライン |
|
| 109.
|
寺オン作文コースの発表から
|
565字
|
寺子屋オンライン |
|
| 110.
|
問う勉強、答える勉強――百点を取るより面白い勉強とは
|
856字
|
寺子屋オンライン |
|
| 111.
|
考える勉強の習慣がつく発表学習コース
|
3,337字
|
寺子屋オンライン |
|
| 112.
|
寺子屋オンライン「発表学習コース」の子供たちの作品から
|
660字
|
寺子屋オンライン |
|
| 113.
|
寺子屋オンライン通信2018年6月号
|
3,016字
|
寺子屋オンライン |
|
| 114.
|
創造的で個性的な学力が将来の人間形成につながる
|
1,152字
|
寺子屋オンライン 教育論文化論 |
|
| 115.
|
東大推薦入試型の学力を育てる発表教育
|
1,241字
|
寺子屋オンライン 2020年度入試改革 家庭学習 |
|
| 116.
|
寺子屋オンラインの発表学習コース
|
0字
|
寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 117.
|
思考力、表現力、創造力とは、岡潔さんの言う「わかるまでやめない力」
|
1,049字
|
寺子屋オンライン 勉強の仕方 |
|
| 118.
|
寺オン作文クラス発表学習クラスの5.3週の授業の動画をアップ
|
399字
|
寺子屋オンライン |
|
| 119.
|
未来の教育の要は創造教育――その基盤は家庭の創造文化
|
696字
|
寺子屋オンライン |
|
| 120.
|
楽しんでできる勉強が、理想の勉強の姿
|
680字
|
寺子屋オンライン |
|
| 121.
|
入れる勉強から出す勉強へ
|
363字
|
寺子屋オンライン |
|
| 122.
|
やり続ける力でいつの間にか山頂に着く
|
994字
|
寺子屋オンライン |
|
| 123.
|
分科会場/動物広場を作りました
|
457字
|
寺子屋オンライン |
|
| 124.
|
寺子屋オンラインの発表学習クラスで、生徒の希望に応じた分科会学習を計画中――学年別保護者会もGoogle+コミュニティで
|
1,190字
|
寺子屋オンライン 生徒父母向け記事 |
|
| 125.
|
部活のノリで勉強する子供たち
|
648字
|
寺子屋オンライン |
|
| 126.
|
寺子屋オンライン発表学習クラスの勉強の仕方
|
2,871字
|
寺子屋オンライン |
|
| 127.
|
寺子屋オンライン発表作文クラスの勉強の仕方
|
1,583字
|
寺子屋オンライン |
|
| 128.
|
発表教育という名の新しい教育
|
2,233字
|
寺子屋オンライン |
|
| 129.
|
寺子屋オンラインの新しい名称と組織変更について
|
1,234字
|
寺子屋オンライン 生徒父母連絡 |
|
| 130.
|
勉強のよくできる子ほど少人数クラスの学習を
|
2,850字
|
寺子屋オンライン |
|
| 131.
|
少人数で発表しつつ実習する新しい勉強の仕方をオンラインで
|
1,559字
|
寺子屋オンライン |
|
| 132.
|
ハイパー作文の解説例――美しい日本語【動画あり】
|
989字
|
受験作文小論文 寺子屋オンライン |
|
| 133.
|
言葉の森のシステムを大幅に変更――その一部始終と今後の展望
|
4,211字
|
言葉の森のビジョン 森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 134.
|
答えを詰め込む勉強ではなく、問題を発見し作り出す勉強を
|
2,093字
|
寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン 受験作文小論文 |
|
| 135.
|
オンライン教育のいいところは、クラス分けが自由にできること――その先にあるもの
|
1,761字
|
寺子屋オンライン ICT教育 |
|
| 136.
|
ハイパー作文クラスの勉強――入選する作文、合格する作文とは
|
4,453字
|
受験作文小論文 寺子屋オンライン |
|
| 137.
|
寺子屋オンライン保護者懇談会の資料――春からの新しい勉強
|
295字
|
寺子屋オンライン 懇談会・個人面談 |
|
| 138.
|
子供向けの科学の本が続々と
|
2,084字
|
寺子屋オンライン 読書 |
|
| 139.
|
ハイパー作文クラスに続けて、ハイパー国語・算数・英語・理科・社会も
|
1,175字
|
寺子屋オンライン |
|
| 140.
|
作文の丘から手書きとテキストの両方の作文を同時に送るには
|
154字
|
寺子屋オンライン 森リン |
|
| 141.
|
寺子屋オンラインクラスのZoomの操作の仕方などの説明
|
286字
|
寺子屋オンライン |
|
| 142.
|
寺子屋オンライン自主学習クラスのお知らせ――家庭学習を基本に勉強を続けていこうと考えている方へ
|
2,114字
|
寺子屋オンライン 自主学習クラス |
|
| 143.
|
新小学6年生、もうすぐ受講締切
|
1,781字
|
受験作文小論文 寺子屋オンライン |
|
| 144.
|
新しいコンセプトの勉強
|
485字
|
寺子屋オンライン |
|
| 145.
|
すぐに書き出せる作文――そして密度濃く、楽しい授業
|
1,055字
|
寺子屋オンライン |
|
| 146.
|
作文好きな子集まれ。ハイパー作文クラス、体験生徒募集中
|
1,959字
|
寺子屋オンライン |
|
| 147.
|
言葉の森のオンライン少人数クラスの紹介(生徒保護者向け記事)
|
1,288字
|
生徒父母向け記事 寺子屋オンライン |
|
| 148.
|
世界中の子供たちとgoogle翻訳で日本語作文発表会――その前に英語作文発表会
|
2,026字
|
英語教育 外国人と日本語 寺子屋オンライン |
|
| 149.
|
呼んでもなかなか来ない犬がやっと来たときに、「早く来なきゃだめでしょ」と叱るのではなく、「遅かったけどよく来たね」と褒めるのが褒めて直すコツ
|
1,094字
|
寺子屋オンライン 子育て |
|
| 150.
|
寺オン作文クラスの土曜9:00~9:45がスタート
|
367字
|
寺子屋オンライン |
|
| 151.
|
寺オン自主学習クラスの日本語暗唱、英語暗唱のページ
|
2,503字
|
暗唱 英語教育 寺子屋オンライン |
|
| 152.
|
3月から始まるオンライン学習の説明動画
|
281字
|
寺子屋オンライン |
|
| 153.
|
帰宅の遅いお父さんが帰りの電車の中から参加できるオンライン学習の授業参観
|
452字
|
寺子屋オンライン |
|
| 154.
|
言葉の森のオンライン学習の紹介ページができました
|
400字
|
寺子屋オンライン |
|
| 155.
|
寺子屋オンラインは、単なるオンライン学習ではなくオンラインの少人数クラスの学習です
|
1,277字
|
寺子屋オンライン |
|
| 156.
|
勉強は長い時間やることより、繰り返しやることが大事
|
1,559字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 157.
|
【重要】12.2週から、自主学習クラス、オンライン作文コース、思考発表クラブの会場と運営方法が変わります
|
2,200字
|
生徒父母連絡 寺子屋オンライン |
|
| 158.
|
答えのない勉強の方が楽しく、より高度になる
|
4,962字
|
寺子屋オンライン 発表学習クラス 自主学習クラス |
|
| 159.
|
書き出すのにエネルギーが必要な作文の勉強も、みんなと一緒なら書きやすくなる
|
2,658字
|
寺子屋オンライン 寺オン作文クラス 発表学習クラス 自主学習クラス |
|
| 160.
|
ユーザーエクスペリエンスの時代と寺子屋オンライン
|
1,778字
|
寺子屋オンライン 発表学習クラス 自主学習クラス |
|
| 161.
|
新「寺子屋オンライン企画」の概要
|
2,790字
|
オンエア講座 寺オン作文クラス 読書実験クラブ 寺子屋オンライン 思考国算講座 合宿 |
|
| 162.
|
寺子屋オンラインの概要と参加者募集記事を明日中にアップします
|
1,492字
|
寺子屋オンライン オンエア講座 寺オン作文クラス |
|
| 163.
|
書く勉強より、読む勉強を中心に
|
1,313字
|
問題集読書 寺子屋オンライン 勉強の仕方 |
|
| 164.
|
個性と創造性を伸ばす教育は、人間の交流の中から。そして人間の交流を支えるツールは、オンライン教育
|
1,269字
|
寺子屋オンライン オンエア講座 寺オン作文クラス ICT教育 |
|
| 165.
|
「人間は……」と大きく考えることのできる小6の生徒は50パーセント
|
1,804字
|
問題集読書 寺子屋オンライン |
|
| 166.
|
いつの間にか春が来るように、いつの間にか勉強ができるようになっている
|
787字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 167.
|
寺子屋オンエア、オンエア講座、サーバ工事のため2月は休止、3月から新学年で再開
|
2,103字
|
オンエア講座 寺子屋オンライン |
|
| 168.
|
ますます重要になる作文力、その作文力の土台を3月からの「寺子屋オプション」企画で
|
1,745字
|
オンエア講座 合宿 寺子屋オンライン |
|
| 169.
|
自主性、創造性、思考力、発表力を育てる「寺子屋オプション企画」を春から再編成
|
1,614字
|
寺子屋オンライン オンエア講座 合宿 言葉の森のビジョン |
|
| 170.
|
学力は生活習慣力
|
1,914字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 171.
|
これから広がるオンライン教育――顔の見える交流で勉強の意欲がわく
|
681字
|
オンエア講座 寺オン作文クラス 寺子屋オンライン |
|
| 172.
|
教育の自由化とオンライン教育
|
1,540字
|
オンエア講座 ICT教育 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン 未来の教育 |
|
| 173.
|
ネット教育の現状と今後の展望
|
1,409字
|
ICT教育 オンエア講座 寺子屋オンライン 寺オン作文クラス |
|
| 174.
|
未来の教育の可能性――豊かな自然のある田舎で日本語教育と国際教育
|
2,228字
|
言葉の森のビジョン 合宿 未来の教育 スタディサプリ オンエア講座 寺子屋オンライン |
|
| 175.
|
オンエア講座「作文と勉強」の曜日増設。無料モニターの追加募集について
|
4,891字
|
オンエア講座 言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 176.
|
森の学校オンエアの未来教育構想
|
1,479字
|
森の学校オンライン オンエア講座 合宿 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 177.
|
作文を家庭学習の中心にすると、いろいろなことがうまく回り出す
|
1,929字
|
言葉の森の特徴 家庭学習 暗唱 寺子屋オンライン |
|
| 178.
|
森の学校オンエア構想――地方創生と教育改革を同時に実現する
|
3,823字
|
教育改革 オンエア講座 森の学校オンライン 寺子屋オンライン 寺オン作文クラス 言葉の森のビジョン 森林プロジェクト |
|
| 179.
|
人のせいにせず自分のせいにする人が伸びる――毎日の読書は環境があれば自然にできるようになる
|
487字
|
読書 寺子屋オンライン |
|
| 180.
|
新しい勉強のスタイル(3)――家庭で行う国語と算数数学の勉強法
|
1,333字
|
寺子屋オンライン スタディサプリ |
|
| 181.
|
寺子屋オンエアで毎日の自学自習の習慣を
|
1,212字
|
寺子屋オンライン |
|
| 182.
|
勉強は誰でもできて当然――新しい教育システムの提案
|
740字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 183.
|
二つの変数
|
243字
|
教育論文化論 寺子屋オンライン |
|
| 184.
|
なぜ自学自習か――人間は個性的に間違え個性的に理解する(3)
|
1,422字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 185.
|
なぜ自学自習か――人間は個性的に間違え個性的に理解する(2)
|
1,176字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 186.
|
なぜ自学自習か――人間は個性的に間違え個性的に理解する(1)
|
677字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 187.
|
オンエア作文の募集を開始します
|
601字
|
寺オン作文クラス 寺子屋オンライン |
|
| 188.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(10)
|
1,123字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 189.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(9)
|
1,141字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 190.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(8)
|
1,278字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 191.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(7)
|
1,348字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 192.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(6)
|
1,546字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 193.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(5)
|
1,638字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 194.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(4)
|
1,882字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 195.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(3)
|
2,037字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 196.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(2)
|
2,611字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン 読書実験クラブ |
|
| 197.
|
日本発の未来の教育――オンエア特別講座、寺子屋オンエア、オンライン作文、森林プロジェクト(1)
|
2,352字
|
オンエア講座 森林プロジェクト 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 198.
|
勉強で大事なのは学ぶ「物」ではなく学ぶ「事」――退屈な勉強を続けるには
|
882字
|
家庭学習 寺子屋オンライン オンエア講座 |
|
| 199.
|
オンエア特別講座モニター募集中
|
1,325字
|
寺子屋オンライン オンエア講座 |
|
| 200.
|
暗唱検定、暗唱クラブ、新渡戸稲造記念館、森の学校
|
1,533字
|
暗唱 寺子屋オンライン |
|
| 201.
|
作文指導も今後はネットの中で――森林プロジェクトの未来
|
1,297字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 202.
|
中学生の問題集読書の進め方――読解問題の選択肢の分析
|
1,360字
|
中学生の勉强 問題集読書 寺子屋オンライン |
|
| 203.
|
森林プロジェクトと寺子屋オンエアを通信制のフリースクール的な学校に
|
1,223字
|
森林プロジェクト 寺子屋オンライン 不登校 |
|
| 204.
|
中学生は、その場しのぎでなく、長期的な作戦を立てた勉強を
|
960字
|
中学生の勉强 寺子屋オンライン |
|
| 205.
|
世界を豊かにするための三つの対策と森林プロジェクト
|
2,322字
|
新しい産業 森林プロジェクト 寺子屋オンライン |
|
| 206.
|
子供たちの個性と創造性を育てるためのオンエア特別講座
|
1,981字
|
寺子屋オンライン 新しい産業 |
|
| 207.
|
寺子屋オンエアの勉強の仕方で注意すること――勉強は長時間やらせない、問題集に答えを書かない、面白い本を中心に少しずつ難しい本を、問題集読書は音読が大事
|
2,225字
|
家庭学習 寺子屋オンライン 勉強の仕方 |
|
| 208.
|
寺子屋オンエアの家庭学習は凡事徹底の勉強
|
1,719字
|
寺子屋オンライン |
|
| 209.
|
ネット教育の新しいスタイル、寺子屋オンエア1
|
1,237字
|
寺子屋オンライン ICT教育 |
|
| 210.
|
寺子屋オンエアによる家庭学習1――自立心を育てるためには
|
1,273字
|
寺子屋オンライン |
|
| 211.
|
「地方消滅 創生戦略篇」(増田寛也・冨山和彦著 中公新書)を読み、寺子屋オンエアとの関連を考える
|
3,297字
|
新しい産業 教育論文化論 寺子屋オンライン 政治経済社会 |
|
| 212.
|
家庭で音読の学習を無理なく続けるために
|
768字
|
音読 寺子屋オンライン |
|
| 213.
|
寺子屋オンエアの夏休みはウェブ講座で
|
931字
|
寺子屋オンライン |
|
| 214.
|
新しい教育方法の提案、寺子屋オンエア講師養成講座の募集開始
|
2,085字
|
教育改革 寺子屋オンライン 森林プロジェクト |
|
| 215.
|
自学自習のスタイルの勉強を寺子屋オンエアで
|
933字
|
寺子屋オンライン 勉強の仕方 |
|
| 216.
|
教育から全育へ
|
1,055字
|
合宿 寺子屋オンライン 教育論文化論 |
|
| 217.
|
工業資本主義の時代のあとに来る、ネットワーク文化産業の時代
|
1,551字
|
新しい産業 寺子屋オンライン |
|
| 218.
|
未来の日本を作る寺子屋オンエア
|
814字
|
新しい産業 寺子屋オンライン |
|
| 219.
|
国語力は知識のようにつくのではなく体力のようについてくる
|
1,804字
|
国語力読解力 寺子屋オンライン 問題集読書 記述力 |
|
| 220.
|
勉強は家庭が主で、塾が従
|
1,867字
|
寺子屋オンライン |
|
| 221.
|
これから必要になる学力は創造力、これから必要になる勉強法は寺子屋オンエア方式 その2
|
1,003字
|
寺子屋オンライン |
|
| 222.
|
寺子屋オンエアをもっと充実させるために、今予定していること
|
1,199字
|
寺子屋オンライン |
|
| 223.
|
これから必要になる学力は創造力、これから必要になる勉強法は寺子屋オンエア方式
|
1,428字
|
教育論文化論 寺子屋オンライン |
|
| 224.
|
国語力は身体力――週2日では現状維持、週3日以上、できれば毎日(その2)
|
1,078字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 225.
|
国語力は身体力――週2日では現状維持、週3日以上、できれば毎日(その1)
|
966字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 226.
|
勉強は凡事徹底
|
1,117字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 227.
|
勉強の一休みは校舎の屋上で
|
1,796字
|
寺子屋オンライン |
|
| 228.
|
寺子屋オンエアの勉強の可能性
|
1,005字
|
寺子屋オンライン |
|
| 229.
|
寺子屋オンエアの受講案内改訂
|
518字
|
寺子屋オンライン |
|
| 230.
|
寺子屋オンエアの未来(1)
|
1,057字
|
寺子屋オンライン |
|
| 231.
|
なぜ寺子屋オンエアか
|
1,652字
|
寺子屋オンライン |
|
| 232.
|
「寺子屋オンエア」は、5月から、45分、1時間、1時間半、2時間などのコースも
|
1,017字
|
寺子屋オンライン |
|
| 233.
|
家庭学習のポイント
|
2,045字
|
家庭学習 寺子屋オンライン 生徒父母向け記事 |
|
| 234.
|
厚い問題集を1回やるよりも、薄い問題集を何度も繰り返す
|
905字
|
寺子屋オンライン |
|
| 235.
|
寺子屋オンエアで勉強の基本を身につけ、同じ寺子屋オンエアで個性を伸ばす
|
927字
|
寺子屋オンライン |
|
| 236.
|
寺子屋オンエアの未来形―勉強力をつけたあとは個性を伸ばす教育
|
693字
|
寺子屋オンライン 未来の教育 |
|
| 237.
|
勉強は、雨だれ岩をも穿(うが)つようなもの
|
428字
|
寺子屋オンライン |
|
| 238.
|
資本主義を超えたこれからの社会における教育
|
3,083字
|
教育論文化論 創造力 寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン 森林プロジェクト |
|
| 239.
|
学力不足のもとになる読書離れ――読書嫌いの子に読書をさせるには
|
1,152字
|
読書 家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 240.
|
創造性を育てる作文指導と、本質的な学力を育てる寺子屋オンエア指導
|
2,050字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 241.
|
問題集読書で、記述式の語彙力と、読解問題の消去法を身につける
|
939字
|
問題集読書 寺子屋オンライン |
|
| 242.
|
寺子屋オンエアで集中力のある学習
|
911字
|
寺子屋オンライン |
|
| 243.
|
子供の学力は家庭で決まる
|
1,430字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 244.
|
寺子屋オンエアの体験学習生徒を募集中(言葉の森の生徒対象)
|
788字
|
寺子屋オンライン |
|
| 245.
|
「勉強の仕方がわからない」という調査結果をどう見るか 2
|
1,149字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 246.
|
「勉強の仕方がわからない」という調査結果をどう見るか 1
|
1,048字
|
寺子屋オンライン 勉強の仕方 |
|
| 247.
|
成績を上げるのは、「毎日の」「復習」
|
1,053字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 248.
|
寺子屋オンエアで、国語満点講座も
|
1,174字
|
寺子屋オンライン 共通テスト、センター試験 |
|
| 249.
|
新しい問題集読書の方法――入試問題集読書から国語問題集読書へ
|
1,341字
|
寺子屋オンライン 問題集読書 |
|
| 250.
|
言葉の森と寺子屋オンエア(その2)寺子屋オンエアと他の教育方法との違い
|
1,987字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 251.
|
言葉の森と寺子屋オンエア(その1)
|
1,754字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 252.
|
真のICT(情報通信技術)教育
|
1,310字
|
インターネット 寺子屋オンライン |
|
| 253.
|
ICT教育を、人間の主体性を育てる教育にするには
|
991字
|
寺子屋オンライン |
|
| 254.
|
寺子屋オンエアのページを更新。新たに小1から中3までの問題集読書
|
1,499字
|
問題集読書 寺子屋オンライン |
|
| 255.
|
国語の勉強のコツ、算数の勉強のコツ
|
1,811字
|
家庭学習 国語問題 国語力読解力 問題集読書 寺子屋オンライン 算数・数学 |
|
| 256.
|
教育の世界でも、物のデフレと文化のインフレが進む
|
1,501字
|
未来の教育 寺子屋オンライン |
|
| 257.
|
算数も国語も勉強はすべて慣れ
|
2,216字
|
寺子屋オンライン 森林プロジェクト 算数・数学 |
|
| 258.
|
問題集読書を低中学年から計画中
|
1,566字
|
国語力読解力 問題集読書 寺子屋オンライン |
|
| 259.
|
電話指導はもう時代遅れに。新しい時代のオンライン作文指導
|
903字
|
言葉の森のビジョン 寺子屋オンライン |
|
| 260.
|
理想の勉強スタイル
|
1,604字
|
寺子屋オンライン 全教科指導 勉強の仕方 |
|
| 261.
|
通学でも通信でもない第三の学習スタイル、ICT教育の今後
|
1,413字
|
インターネット 教育論文化論 寺子屋オンライン |
|
| 262.
|
毎日の勉強が楽しくできる「自習表Ver4.2」
|
1,124字
|
寺子屋オンライン 家庭学習 |
|
| 263.
|
難しい問題と、難しそうに見える問題
|
1,063字
|
寺子屋オンライン 問題集読書 |
|
| 264.
|
寺子屋オンエアのページを更新。skypeも利用して個別指導を
|
1,134字
|
寺子屋オンライン |
|
| 265.
|
寺子屋オンエアと自然合宿の組み合わせによる勉強
|
1,800字
|
合宿 寺子屋オンライン |
|
| 266.
|
寺子屋オンエアに見る新しいネット教育 1
|
967字
|
寺子屋オンライン ゲーム的教育 |
|
| 267.
|
家庭学習は、毎日少しずつ、丸付けは自分で、読書も勉強のうち
|
1,112字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 268.
|
実力をつける全教科の勉強の土台の上に、思考力と創造性を育てる作文の勉強を
|
1,119字
|
寺子屋オンライン 言葉の森のビジョン |
|
| 269.
|
教えすぎ、教材の与えすぎが子供の学力を低下させる
|
1,474字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 270.
|
寺子屋オンエアのすすめ
|
2,093字
|
寺子屋オンライン |
|
| 271.
|
寺子屋オンエアで暗唱と問題集読書を
|
1,426字
|
暗唱 寺子屋オンライン 問題集読書 |
|
| 272.
|
国語力と国語の成績の関係
|
1,319字
|
国語力読解力 問題集読書 寺子屋オンライン |
|
| 273.
|
寺子屋オンエアがスタートします
|
1,194字
|
寺子屋オンライン |
|
| 274.
|
寺子屋オンエア、試運転中
|
449字
|
寺子屋オンライン |
|
| 275.
|
家庭での自習のコツ
|
953字
|
家庭学習 寺子屋オンライン |
|
| 276.
|
寺子屋オンエア方式で通信の授業も通学的なスタイルに
|
1,008字
|
寺子屋オンライン |
|
| 277.
|
寺子屋オンエアをなぜ始めたか
|
1,187字
|
寺子屋オンライン |
|
| 278.
|
寺子屋オンエアのモニター募集(言葉の森の小中学生の生徒対象)
|
2,831字
|
寺子屋オンライン 生徒父母連絡 |
|
| 279.
|
ネット教育のマイナス面と新しい可能性
|
1,135字
|
インターネット 寺子屋オンライン |
|
| 280.
|
勉強は、ひとりでするより、ほかの人が一緒にいる方がはかどる
|
498字
|
勉強の仕方 寺子屋オンライン |
|
| 281.
|
ネット教育に必要なのは、ITテクノロジーではなく教育についての哲学
|
1,497字
|
インターネット 寺子屋オンライン 未来の教育 |
|
| 282.
|
自習検定試験と寺子屋オンエア
|
1,197字
|
寺子屋オンライン 自習検定試験 |
|
コード: