ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 未来の学校の夢(その2)―動物や植物との共存 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1061番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/9
未来の学校の夢(その2)―動物や植物との共存 as/1061.html
森川林 2010/11/01 11:51 


 僕は、その日、K君の家に泊まることになりました。

 家に帰る途中の道を歩いていると、街路樹に何か実がなっているようです。

 K君はジャンプしてその実を取ると、一つ僕にくれました。

 街路樹には、どこも実のなる木が植えられていて、誰でも自由に取って食べていいようです。僕はもらったカキの実にガブリとかぶりつきました。

「おなかが空いているときに便利だね」

と、僕が言うと、K君は、

「もう一本隣の道には、ナシがなっているんだ。だから、日によって通る道を変えるんだ」

と言いました。僕は、今度はナシの道を通ろうと思いました。

 K君の家に行く途中に、大きな公園があります。その公園を横切ろうとすると、1匹のヤギがついてきました。

「えー! こんなのいるの」

「うん、いろいろな動物が放し飼いになっているんだ」

 見ると、公園にはニワトリやアヒルやウサギもいます。

 K君は突然近くの草むらに入ると、しばらくして両手に卵を持ってきました。

「この草むらには、よくウズラやニワトリが卵を産むんだよ」

「そんなの、取っていいの」

「まあね」

 K君はにっこり笑いました。この卵は、夕飯のおかずになるようです。

 公園には、シートを広げて食事をしている家族もいました。

「何だかお花見みたいだね」

と、僕は言いました。

 どこの家でも、ときどきそういう外食をすることがあるようです。未来の世界では、外食というのは、ファミリーレストランに行くことではなく、戸外で食べることになっているようでした。

 そうこうしているうちに、家に着きました。

 ドアの前で、「ただいま」と言いましたが、返事がありません。まだほかの家族は帰っていないようです。

 K君は、ドアの横にある大きな木を指さしました。

「この木の枝をつたって窓から入ることもできるけど、今はあまりやらないんだ」

 確かに、大きな枝が二階の窓まで延びています。僕は、ちょっとやってみたい気がしました。

 K君は、すっとドアを開けると、「さあ、入れよ」と言いました。

「あれ、ドアは開いていたの」

「うん、カギはないんだ」

 未来の家は、どこもカギをかける習慣がないようです。

「泥棒なんていないの」

と聞くと、K君は少し考えてから言いました。

「うーん。でも、自分だって人のうちに入って泥棒したいと思わないでしょう」

「確かにそうだけど、お金に困っている人がいたら、泥棒もするんじゃないかなあ」

「それは、困っている人がいるからだよ。困っていたら、そう言えばみんなが助けてくれるから、泥棒するほど困る人はいないんだ」

 僕は、なるほどと納得しました。(つづく)


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
未来の学校の夢(その2)―動物や植物との共存 森川林 20101101 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
のはひふ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「のはひふ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教育論文化論(255) 
コメント1~10件
優しい母が減っ 森川林
 娘さんの友達から怖がられているというお母さん、コメントあり 5/8
優しい母が減っ 娘の友達
娘は中3。私は自称甘い母親です。世の中の厳しい先輩ママたちか 5/7
学習グラフのペ 森川林
言葉の森の今後の方針は、デジタルなデータをアナログで送信する 5/6
森リンベストの 森川林
じすけ君、ありがとう。 統合失調症のような、また似たような 4/21
森リンベストの じすけ
こわばんは 今日は元気一杯、体験発表をさせて頂きます。 4/20
国語読解問題の 森川林
 あるとき、高3の元生徒から、「国語の成績が悪いのでどうした 3/28
今日は読書3冊 森川林
苫米地さんの「日本転生」は必読書。 3/25
共感力とは何か 森川林
言葉の森のライバルというのはない。 森林プロジェクトで 3/23
3月保護者懇談 森川林
 いろいろ盛りだくさんの内容ですが、いちばんのポイントは、中 3/22
中学生、高校生 森川林
 意見文の書き方で、もうひとつあった。  それは、複数の意 3/14
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
読解検定4月中 あうせれ
問3のAが×だと思いました。←「小学校低学年らしい男の子」と 5/8
マスクしない、 森川林
マスクしない、ワクチン打たない、消毒しない。 人類は、何十 5/7
まだ夜なのに、 森川林
まだ夜なのに、小鳥が鳴いている。 元気がよくていいや。 5/7
夜の山道を車で 森川林
夜の山道を車で走っていると、なぜか左側が暗い。 降りてみる 5/7
競争から創造へ 森川林
競争で勝つということは、負ける相手がいるということだ。 大 5/6
人はみな、未来 森川林
人は皆、未来に生きている。 親がレールを敷こうとしている未 5/4
Re: 読会検 森川林
 千個というのは、立方体のことなので、例えば、1辺が1ミクロ 5/3
なぜ、作文クラ 森川林
なぜ、作文クラスを作文個別より優先するのか。 それは、言葉 5/3
釈迦は言った。 森川林
釈迦は言った。 ――自灯明(じとうみょう)―― 人間は、 5/3
読会検定4月  あかそよ
問題3 Bが〇だと思いました。なぜなら、五段落目の一番最後 5/1

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン