ログイン ログアウト 登録
 作文を通して伝える日本文化とは何か Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1125番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/11/7
作文を通して伝える日本文化とは何か as/1125.html
森川林 2011/01/15 21:12 



 言葉の森は、日本語の作文教室なので、当然日本文化のよさということを勉強の中で子供たちに伝えていきたいと思っています。

 日本語を大切にするとともに、作文の課題にも、日本の季節の行事などが盛り込まれるようにしています。中高生の書く小論文の社会実例でも、伝記や歴史や昔話の実例で、日本文化の伝統を現代に生かすような工夫をしています。

 日本文化は、世界の中でも特殊な文化です。そのために、日本の国語のテスト問題には、よく欧米と比較した日本文化というジャンルが出てきます。これは、日本で国語の勉強をしているとあたりまえのように思われがちですが、実は比較文化論が国語の問題の主要なジャンルになっているというのは、日本だけの特色なのです。

 そういう不思議な文化を持った日本の、その日本らしさの本質が実はまだよくわかっていません。「日本とは何か」という問いに対してよく引用されるものが、本居宣長の「敷島の大和心を人問はば朝日にほふ山桜花」という歌です。しかし、これを見て、そうだなあと納得できるのは日本人だけでしょう。世界に普遍的に通用する日本論はまだ存在していないのです。

 しかし、今、日本は大きな曲がり角に来ています。少子化と高齢化の進行によって、地方の街はどんどんさびれています。それに伴い、地域の商店街も縮小し、地域の行事も規模の大きいものは次第に行われなくなっています。また、国際的にも工業生産の中心が新興国に移っていくことから、日本の町工場は衰退に向かっています。

 このような中で、海外からの移民の増加や、逆に日本の工場の海外進出など、これまでの日本文化の土台となっていたものが、次々におびやかされているというのが現代の状況です。日本というと、一昔前までは、「ものづくりの日本」「教育立国の日本」というような言葉が思い浮かびましたが、今は単純にそのようなことは言えなくなっています。現代は、これまでの日本を支えていた前提が崩れ、日本とは何かという共通の理念がなくなりつつある時代なのです。

 ところが、ここで、日本らしさの根本を民族的なものに求めることは、日本の将来をますます出口のない道に向かわせることになります。日本には、既に、日本人ではないが、日本が好きで日本をよりよくしていこうと考えて仕事をしている多くの人がいます。それらの人たちが賛同できるような日本らしさを考えていかなければなりません。

 今必要なのは、未来に向けて日本というものを抽象化していくことです。それが、日本を世界に通用する普遍的なものにしていく道です。日本を守り発展させるというときに、日本の何を守り、何を発展させるのかということをまず考えていく必要があるのです。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
作文を通して伝える日本文化とは何か 森川林 20110115 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
れろわを (スパム投稿を防ぐために五十音表の「れろわを」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教育論文化論(255) 
コメント1~10件
コメントは24時間以内に表示
【合格速報】日 森川林
K.Aくん、おめでとう!! 小学生のときから、時どき脱線を 11/6
記事 5380番
ゆとり教育、フ 森川林
今はやりの探究学習も、生徒のレベルが高いところではうまく行く 10/20
記事 5372番
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
画像送信テスト 森川林
回回回 11/2
森川林日記
Thunder 森川林
https://www.thunderbird.net/ja 10/29
森川林日記
この忙しいとき 森川林
この忙しいときに、というかいつも忙しいけど、今は特にというと 10/28
森川林日記
もう二度とGm 森川林
 Gmailが突然、大量のPOP3は受信できないようにした。 10/28
森川林日記
2025年10 森川林
△ミズヒキグサ ●紙ベースの勉強が基本。デジタルの 10/22
森の掲示板
3I/Atla 森川林
それは、いい結果になるだろう。 10/2
森川林日記
SDGsとかL 森川林
SDGsとかLGBTQとかいう新しい言葉を使う人は、考えの浅 9/27
森川林日記
千葉県立千葉中 森川林
受験生に点数の差をつけるためだけのテスト。 横浜市立南 9/25
森川林日記
2025年9月 森川林
●家庭学習の習慣を  小学生のうちから家庭学習 9/22
森の掲示板
OCRのオシロ 森川林
今からOCRのオシロンの作り直し。 これまでgoogl 9/20
森川林日記

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン