ログイン ログアウト 登録
 豊かさへの展望(子供たちの教育を守るために)2 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1361番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/4/29
豊かさへの展望(子供たちの教育を守るために)2 as/1361.html
森川林 2011/10/03 17:14 



 世界経済の行き詰まりを打開する道は、製造業を超えた、新しい大衆的な創造文化産業を生み出すことです。それがこれからの日本の役割です。

 そのための第一歩は、日本が過去の文化を思い出すことです。その一つとして考えられるのが地域の特産品文化です。

 江戸時代には、それぞれの地域で発達した特産品がありました。それらの特産品は、地域の経済を支えるとともに、将軍家御用達のような形で高度な文化的水準に達していました。これらの特産品を現代の工業技術と情報技術のもとで復活させることです。

 創造文化産業というと、個人が創造性を発揮するもののような感じを受けますが、ピカソやロダンのような形で個人が一人でできる分野は限られています。雇用の吸収力を考えた場合、一人ひとりがばらばらに創造するようなものよりも、広い裾野を持ちチームワークで作り出すものの方が効果は大きいのです。

 例えば、刀剣を作る場合でも、一人の職人が最初から最後まで手作りで仕上げるのではありません。そこには鉄を鍛える人、刃を研ぐ人、装飾を施す人とさまざまな工程ごとの分業があります。江戸時代の浮世絵なども、絵を描く人、彫る人、刷る人などの分業がある中で一つの産業として成立していました。特産品というのは、そういう裾野を持つ産業になるのです。



 多様な創造文化産業を生み出すためには、これまでの経済や教育の仕組みを変える必要があります。

 まず、創造産業を経済の中に位置づける仕組みが必要です。また、創造的な文化を経営に乗せる工夫も必要です。更に、人間が個性と創造性を発揮できるような教育を行っていく必要があります。つまり、政治、経済、経営、教育の分野で、新しい産業に対応した改革が必要になるのです。



 この新しい創造文化産業を生み出す母体になるのは地域です。しかし、従来の意味での地域と比べて、現代はインターネットで情報を共有できる範囲が広がっているので、地域の概念はより深くより広いものになっています。

 創造文化で作り出される商品やサービスは、ローカルなものです。世界中のどこでも作れ、どこでも輸出入できるグローバルなものではなく、その地域に行かなければ作り出せない商品やサービスが中心になります。生きた人間どうしのつながりの中で生産が行われるのが、この新しい産業の特徴です。



 このような創造文化産業が地域に確立すると、失業者というものは存在しなくなります。本人に働く意欲があれば、地域の産業は必ずその本人の持ち味を生かした仕事を作り出すことができます。それは、地域という有機的な環境においては、人間もまた有機的な存在になるからです。

 逆に言えば、今までの産業社会では、人間は企業の機能の一部を担う歯車であり、誰とでも代替可能な無機的な人間として見なされていました。地域の産業によって、人間の有機的存在が再び取り戻されることになるのです。



 言葉の森では、この創造文化産業の一つの形として森林プロジェクトを考えています。(つづく)


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

コメントフォーム
豊かさへの展望(子供たちの教育を守るために)2 森川林 20111003 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
しすせそ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「しすせそ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森林プロジェクト(50) 
コメント1~10件
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
中根の担当する 森川林
YKさん、ありがとう。 私が子供にさせたいと思っていたのは 1/27
記事 5267番
中根の担当する YK
創造発表クラス面白くなりそうですね!イギリスの私立学校のカリ 1/27
記事 5267番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
2025年4月 森川林
●作文クラス ○小1の作文  小1のころ 4/22
森の掲示板
Re: 120 森川林
 小6以上の生徒は、1200字の作文を基準として評価していま 4/22
森の掲示板
Re: 人数報 言葉の森事務局
 人数報告のページはこちらです。 https://www. 4/21
森林プロジェクト掲示版
人数報告ページ Yumi Hasegawa
みつかりません 4/20
森林プロジェクト掲示版
作文、小論文と 森川林
 作文は、題材を中心にした文章です。小論文は、主題を中心にし 4/20
森川林日記
1200字換算 花ちゃん
小6,中2の生徒を担当しています。AI森リンの評価で、 4/20
森の掲示板
作文も小論文も 森川林
 作文も小論文も同じ。算数も数学も同じ。  内容のない人が 4/20
森川林日記
本日、森リン案 森川林
 本日、東京都の私立中の一部118校に、森リン案内を送付。 4/14
森川林日記
愛子さま天皇論 森川林
 大事なのは、近年のここまで続いてきた歴史を尊重することだ。 4/13
森川林日記
バースデイ ゆめ
 今日、私は16歳になりました。  誕生日のことなんて 4/10
ゆめ日記

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン