ログイン ログアウト 登録
 4級の暗唱検定用長文と暗唱の仕方(1) Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 2560番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/17
4級の暗唱検定用長文と暗唱の仕方(1) as/2560.html
森川林 2016/03/29 11:51 


 暗唱検定の長文は、次のページに掲載しています。
https://www.mori7.com/mine/as2.php
 朗読と抄訳のページのリンクを今後作る予定です。

 4月4週に5級の暗証検定を行います。暗証検定には、skypeを使います。
 5級の長文(3ヶ月分約3000字)を6分以内で間違えずに暗唱できれば合格です。
 5級に合格した人は、4級の暗証検定に取り組んでください。

【暗唱のコツ】
(1)最初の読みのときに読み間違えると、あとからはなかなか直りません。最初はゆっくり正確に読み、正確に読めるようになってからはできるだけ早く読むようにしましょう。
(2)暗唱の長文を印刷した紙は、いつも同じものを使いましょう。人間の記憶は、紙の位置とも結びついています。印刷物が古くなったら、同じものをコピーして使いましょう。
(3)すらすら読めるようになるまで、紙を見て暗唱しましょう。思い出しながら暗唱すると、思い出しながら暗唱する読み方になるのでかえって時間がかかるようになります。

■4級の1 千山/偶成/春望/方丈記/田子の浦ゆ

【1】せん山鳥ざんとりぶこと絶えた  
ばんけいじんしょうめっす 
孤舟こしゅう蓑笠さりゅうおう 
独りひと 釣るつ かんこうゆき

【2】少年しょうねん老いお 易くやす がく成りな がたし 
一寸いっすん光陰こういんかろんずからず  
未だいま めず池塘ちとう春草しゅんそうゆめ 
かいぜんよう已にすで しゅうせい
偶成ぐうせいしゅ

【3】くに破れやぶ 山河さんが在りあ  
しろはるにして草木そうもく深しふか  
とき感じかん てははなにもなみだそそぎ 
別れわか 恨んうら ではとりにもこころ驚かすおどろ   
烽火ほうか三月さんげつ連なりつら   
しょ万金ばんきんあたる 
白頭はくとう掻けか 更にさら 短くみじか  
べてしんえざらんとほっす 
しゅんぼう

 【4】ゆくかわながれはえずして、しかももとのみずにあらず。よどみにうかぶうたかたは、かつえ、かつむすびて、ひさしくとどまりたるためしなし。なかにある、ひとすみかとまたかくのごとし。 【5】たましきのみやこのうちに、むね並べなら いらか争へあらそえる、たかき、いやしき、ひと住ひすまいは、世々よよきせぬものなれど、これをまことかとたずぬれば、むかしありしいえまれなり。あるい去年こぞけて、今年ことしつくれり。あるい大家おおいえほろびて小家こいえとなる。【6】ひともこれにおなじ。ところかわらず、ひとおおかれど、いにしひとは、二三十人にさんじゅうにんうちに、わづかにひとりふたりなり。あしたに、ゆうべうまるるなら、ただみずあわにぞたりける。
 【7】らず、うまぬるひと何方いずかたよりたりて、何方いずかたへかる。またらず、かり宿やどり、ためにかこころなやまし、なにによりてかよろこばしむる。【8】そのあるじすみかと、無常むじょう争ふあらそうさま、いばあさがつゆことならず。あるいつゆちてはなのこれり。のこるといども朝日あさひれぬ。あるいはなしぼみてつゆえず。えずといどもゆうべことなし。
方丈記ほうじょうき鴨長明かものちょうめい

 【9】天地あめつちの 別れわか ときゆ 神さびかん  て 高くたか とうとき 駿河するがなる 高嶺たかねを あまはら 振りふ 見れみ ば 渡るわた の かげかく 照るて つきの ひかり見えみ ず 白雲しらくもも い行きゆ はばかり ときじくぞ ゆき降りふ ける 語り継ぎかた つ  言ひいい継ぎつ かむ 不尽ふじ高嶺たかねは 
 田子の浦たご うらゆうちでて見れみ 真白ましろにそ不尽ふじ高嶺たかねゆき降りふ ける
山部赤人やまべのあかひと


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
4級の暗唱検定用長文と暗唱の仕方(1) 森川林 20160329 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
こさしす (スパム投稿を防ぐために五十音表の「こさしす」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
暗唱(121) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン