ログイン ログアウト 登録
 プログラミングクラスは、新年から新しい教材を使って生徒募集をします Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4389番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/19
プログラミングクラスは、新年から新しい教材を使って生徒募集をします as/4389.html
森川林 2021/12/25 19:07 


https://youtu.be/PA8LFUJ_2Os

 言葉の森のプログラミングクラスのJavaScriptの次の教材は、HTML&CSSにすることを考えていましたが、小学生向けの本がないので(これまであった本は、もう中古しかありませんでした)、HTML&CSSは、小学生向けのいい本が出るまで延期することにします。
 同じ本がkindleでは見られるのですが、もしkindleを使うとすると、モノクロの小さい画面では見にくいので、Fireの10インチなどにするといいのですが、file10は16,000~20,000円なので、ちょっと全員には難しいと思います。

 JavaScriptのあとにやるものは、下記の本です。
「Python超入門: モンティと学ぶはじめてのプログラミング」 及川 えり子 2750円
https://tinyurl.com/jekynnmu

 この本は、中1ぐらいの子を対象に、コードプログラミングの基礎の基礎から書かれているので、教える先生も一緒に勉強しながらやっていけるます。
 Pythonは、私(中根)もまだ使ったことはありませんが、プログラミングクラスの基本は、「生徒と一緒に先生も学ぶ」ということでやっていきます。だから、先生も初めてでかまいません。

 昔からプログラミングをやってきた人は、みんな独学でやっていました。
 私も、日本語のいい教材がなかったころ、英語の教材で、phpとMysqlの本を読んで、何とか自分なりのブログラムを作っていました。だから、何も知らなくても、生徒と一緒にやっていけばいいのです。

 そのほかの教材については、次のように考えています。

 Scratchは、小1からできそうなものがあるので、それを使う予定です。
 これは、基礎学力クラスの幼長、小1、小2対象です。
「ひらがなでたいけん! スクラッチ はじめてのプログラミング」 (ときめき×サイエンス) いけだ としお 1430円
https://tinyurl.com/55whj2e3

 これまで使っていた「使ってあそべるScratchおもしろプログラミングレシピ」は、中身が豊富でしたが、ちょっとむずかしいところがありました。特に、最初の顔を描くところなど(笑)。
 ですから、もう少し易しい本にする予定です。

 最近、Scratchは、いい本が多数出ているので、その中から、動画がセットになっているものを選びたいと思っています。
 具体的な本のひとつは、下記の本です。
「できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門」 株式会社TENTO&できるシリーズ編集部 2068円
▽動画
https://dekiru.net/article/19778/?utm_source=book&utm_medium=dekiru&utm_campaign=scr3

 micro:bitは、今の「手づくり工作をうごかそう!micro:bitプログラミング」が、キットとセットになっているので、このまま続ける予定です。
 ただし、これは、2月15日に第2版が出るようなので、そうしたら新しい版の本でやっていきます。
「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング 第2版」 (ぼうけんキッズ) 石井 モルナ, 阿部 和広 他 2090円
https://tinyurl.com/yckj2emp

 Scratchは、おもしろい本が多数出ているので、小学生の間は、Scratchの本を次々にやってもいいかと思っています。
 中には、Scratchで機械学習とか、Scratchで科学実験とかいうものもあります。ただ、これらは、ちょっと難しそうなのでやりません。
 また、学校の学習に合わせたScratchの本もたくさん出ていますが、学校の授業に合わせようとすると、中身がつまらなくなりそうなので、教材はその教材の面白さを基準にして選んでいきます。

 JavaScriptは、子供向けのいい本がないようだったので、progateに参加するとことを考えていましたが、今後は、やはり本中心でやっていきたいと思います。
 JavaScriptの本は、下記のものです。
「12歳からはじめるJavaScriptとウェブアプリ」 TENTO」 2838円
https://tinyurl.com/3sffep4r

 なお、JavaScriptとPythonのコードプログラミングは、英語が入ってくるので、小学校高学年か中学生からやるようになります。

 ところで、言葉の森のプログラミングクラスの特徴は、教材をそのときどきのインターネットテクノロジーの進展に応じて、自由にに発展させられることです。
 たぶん、他のプログラミング教室では、あるひとつのソフトをもとにしたシステムで作られていますから、やがて時代遅れになってもそのシステムのまま運営していくと思います。

 言葉の森が、社会の変化に応じて柔軟に対応していけるのは、講師の精神年齢が若いからだと思います(笑)。


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

コメントフォーム
プログラミングクラスは、新年から新しい教材を使って生徒募集をします 森川林 20211225 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
みむめも (スパム投稿を防ぐために五十音表の「みむめも」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
プログラミング教育(5) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン