ログイン ログアウト 登録
 小学3、4年生のためのオンラインクラスの体験学習のお知らせ Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4465番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/8/19
小学3、4年生のためのオンラインクラスの体験学習のお知らせ as/4465.html
森川林 2022/05/09 13:50 
●動画:https://youtu.be/iHarwQFaK3I


 小学3、4年生のためのオンライン4人クラスの個別学習
5、6月の 無料体験学習 受付中

オンラインクラスの作文は、45分間の授業で、毎週の読書紹介と毎月の発表会があり、その場ですぐに作文を書き出すことができます。

 作文の勉強を、友達と一緒に楽しく取り組めるのがオンライン4人クラスです。読書紹介と発表会があり、その場ですぐに書き出すことができます。作文力は、中学高校大学の入試でも、年々重視されるようになっており、社会に出てからも必要になる学力です。(受講料月4回8,800円)
 言葉の森の作文指導は40年以上の歴史があり、1行も書けない小学生から、東大、京大、早稲田大、慶應大などに合格する高校生まで、幅広く作文指導を行ってきた実績があります。

国語読解クラスは、小学校高学年からの説明文、中学生高校生からの意見文、小論文の土台となる読解力をつけます。(受講料月4回5,500円)

 書く力の土台となるものは、読む力です。小学生のころは、読書をたくさんする子ほど語彙力があるので、表現豊かな作文を書くことができます。中学生、高校生になると、思考力を必要とする作文になるので、説明文や意見文を読み取る力が作文力の土台となります。
 国語読解クラスは、小学1年生から高校3年生までを対象にした、言葉の森独自の国語読解力を育てる学習を行っています。国語力をつけるとともに、作文力の土台も引き上げる学習です。

小3、小4は、親から自立する時期――親子だけの学習から、友達と一緒の学習に進むことよって意欲的になります。

 小2のころまでは、親子で一緒に勉強をしていた子も、小3や小4になると自立心が生まれ、自分でいろいろなことをしたいと思うようになります。このころが、友達と一緒に勉強する時期です。オンラインクラスで他の生徒と交流する中で、勉強も意欲的に取り組めるようになるのです。
 言葉の森のオンライン少人数クラスは、毎回、全員に発表する時間があるので、学習の意欲がわき、コミュニケーション力や発表力が身につくようになります。

 
オンライン4人クラスの算数は、個別対応で一人ひとりに合わせた学習をするから誰でも実力がつきます。

 算数は、ただ漠然とたくさんの問題を解いても、時間がかかるだけです。算数の勉強で大事なことは、できなかった問題ができるようになることで、そのためには、1冊の問題集を完璧に仕上げる必要があります。しかし、ほとんどの人はそういう勉強の仕方をしていません。
 1冊を完璧に仕上げるための個別アドバイスができるのは、定員4人までのオンライン少人数クラスです。少人数の個別指導だから、どの子も算数の実力がつくのです。

算数数学クラスは、小5から急に難しくなる「考える算数」に備えて、小3、小4の基礎を確実に仕上げる学習を行います。

 算数の勉強は、小4までは基礎的な事柄が中心ですが、小5からは急に考える要素が増え、難しい問題が出てくるようになります。算数の勉強に、計算力だけでなく思考力が要求されるようになるのです。この時期までに、小3、小4の基礎の算数を確実なものにしておくことが大切です。
 言葉の森の算数学習は、1冊の問題集を完璧に仕上げることと、自分の力で考え抜くことを基本にした勉強なので、短期間で算数の学力を高めることができるのです。(受講料月4回5,500円)

プログラミングクラスは、全くの初心者から高度な経験者まで、個別対応の学習だから、自分のペースで楽に進めることができます。

 プログラミングの面白さは、自分がやってみたいことを、自分のペースで、自分なりに工夫して取り組むことにあります。手順の決められた工作のような学習ではなく、自分らしい創造のできる学習がプログラミングの魅力です。(教材は、Scratch、micro:bit、JavaScript、Python)
 パソコンが初めてという初心者から、高度な経験者まで一緒のクラスで楽しめるのが、言葉の森のオンライン少人数クラスのプログラミング学習です。(受講料月4回5,500円)

無料体験学習を希望される方は、お電話でお問い合わせください。

 言葉の森の各クラスの無料体験学習を希望される方は、「オンラインクラス一覧表」で空きクラスを確認されるか、お電話で空きクラスをお問い合わせください。
 オンライン少人数クラスの無料体験学習ができる講座は、作文、国語読解、算数数学、英語、基礎学力、公中文系・理系、創造発表、プログラミングです。ホームページで各クラスの体験学習の仕方の動画をごらんいただけます。https://www.mori7.com/as/4464.html



 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

コメント欄

コメントフォーム
小学3、4年生のためのオンラインクラスの体験学習のお知らせ 森川林 20220509 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
となにぬ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「となにぬ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
体験学習(0) 
コメント1~10件
コメントは24時間以内に表示
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板
日本保守党 森川林
日本保守党、 反対勢力の悪口は言ってもいいけど、 少しで 8/6
森川林日記
四行詩:枠組み 森川林
 教育には枠組みが必要だ。  しかし、これまでの教育では、 8/6
森川林日記
作文検定を作文 森川林
 作文教育を学校教育の中心に、  作文検定を作文教育のスタ 8/4
森川林日記
「この世」と「 ゆめ
「この世」からは「あの世」がとっても高くて遠いところにあるよ 7/25
ゆめ日記
SBペイメント 森川林
 クレジットカード支払いの仕組みを探して、SBペイメントに頼 7/25
森川林日記

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン