ログイン ログアウト 登録
 寺子屋オンラインは、単なるオンライン学習ではなくオンラインの少人数クラスの学習です Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 3179番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/8/1
寺子屋オンラインは、単なるオンライン学習ではなくオンラインの少人数クラスの学習です as/3179.html
森川林 2018/02/11 07:19 


 オンライン学習が、さまざまなところで行われていますが、それらのオンラインの形態は大きく二つに分けられます。

 一つは、一斉指導型のオンライン学習で、一人の先生が大勢の子供をオンラインで教える形の学習です。
 その発展した形態が、あらかじめ作られているビデオ教材でいつでもどこでも無料に近い低価格で提供されるMOOCなどのオンライン学習です。
 このビデオ授業が優れている点は、生徒の個別の進度に対応できることです。

 この大規模な教材提供型のオンライン学習は、コストが低いという利点があります。
 しかし、勉強をする動機づけに弱いので、生徒が飽きずに続けることが難しいという弱点があります。

 この打開策として、アメリカなどでは、教室に通ってオンラインで学ぶ形の教育が行われているようでが、教室に通う形だと、場所と時間の制約がないネット教育の利点がなくなります。

 もう一つは、一対一のマンツーマン型のオンライン学習です。
 一対一の学習の場合は、対応する先生がいるので、勉強の動機づけは高くなります・。

 しかし、それと同時にコストも高くなります。
 言わばオンラインの家庭教師を頼むようなものですから、ネットを使ったオンラインの利点があまり生かされているとは言えません。
 ただ、場所の制約がなくなるという利点はあります。


 言葉の森の行っているオンライン学習の思考発表クラブは、これらの二つのオンライン学習とは異なっています。
 それは、先生と生徒が、少人数のクラスの中で学習するという点を特徴としています。
 このオンラインクラス学習は、生徒の動機づけの高さとコストの低廉化を両立させます。

 このようなオンラインクラス学習が、これまでほとんど行われてこなかったのは、担当の講師が急に休むような場合に対応することが難しかったからです。

 だから、少人数クラスのオンライン学習が行えるのは、小回りの利く比較的規模の小さい個人塾のようなところだけだったと思います。

 ほとんどのオンライン学習は、大規模なビデオ学習のようなものか、又は一対一のマンツーマン指導によるものかになってしまうのです。

 しかし、言葉の森は、これからこの少人数クラス型のオンライン学習に力を入れていこうと思っています。
 言葉の森がオンラインクラス学習に力を入れるのは、人間の成長にとって他の人との直接的な交流が欠かせないと思うからです。
 その交流とは、先生と生徒だけの単調になりがちな交流ではなく、他の生徒や家族との多様な対応できる交流です。

 子供たちは、ロボットが知識を吸収するような仕方で学ぶのではなく、人と人との触れ合いの中で生きた知識を学びます。
 そこに学び方の個性があり、その個性が、学ぶこと以上に大事になってきます。

 このオンライン少人数クラスは、現在の思考発表クラブだけでなく、今後は作文指導の分野と、自主学習の分野でも行っていく予定です。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

森川林 2018年2月11日 7時38分 1 
 このオンラインの少人数クラスによる作文指導と自主学習指導は、かなりユニークなものになります。
 それは、単にオンラインという形になるだけでなく、新しい勉強観のようなものが必要になるからです。
 しかし、いちばんの違いは、やはり勉強が面白いものになることだと思います。


nane 2018年2月11日 7時46分  
 オンライン少人数クラスの作文指導は、生徒は手書きの作文をアップロードするだけですから今とそれほど変わりませんが、講師は結構変わります。
 その作文に、ペンタブレットで印をつけ、口頭で講評を伝える形が中心になるからです。
 これで、講師の負担はかなり軽くなります。
 講師には、森林プロジェクトのメンバーの協力を得たいと思っています。

るうく 2018年2月15日 7時10分  
かねてから思考クラブにも興味がありましたが、在米で時差のため参加が困難な状況です。 

東海岸は13-14時間の時差なので、日本時間の土日朝7時―11時か土日夜9時などで枠を作ることが可能であればぜひお願いしたいです(六年生の息子)。海外からの希望者は少ないでしょうか?

森川林 2018年2月15日 16時46分  
 るうくさん、ありがとうございます。
 思考発表クラブは面白いので、海外の方も参加できるようにしたいと思っています。
 そこで、今考えているのは、海外の人で森林プロジェクトの講師資格を受講した人を講師としてお願いすることです。
 今後、その募集を行っていく予定です。

コメントフォーム
寺子屋オンラインは、単なるオンライン学習ではなくオンラインの少人数クラスの学習です 森川林 20180211 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
ちつてと (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ちつてと」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
寺子屋オンライン(101) 
コメント1~10件
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
「この世」と「 ゆめ
「この世」からは「あの世」がとっても高くて遠いところにあるよ 7/25
ゆめ日記
SBペイメント 森川林
 クレジットカード支払いの仕組みを探して、SBペイメントに頼 7/25
森川林日記
「作文検定」は 森川林
 現代用語研究会が、「作文検定」という名称を使っているので、 7/24
森川林日記
ゆめ。 森川林
 ゆめ。 「ありがとう。楽しかった。たまに怖かったとき 7/23
森川林日記
2025年7月 森川林
■1.夏季休業期間中の授業と夏期講習の記事を載せまし 7/22
森の掲示板
読書のためのだ 森川林
読書のための本選びで大切なことは、 ストーリーの面白さでは 7/21
森川林日記
Re: 第十番 森川林
B 休眠に入った虫は、厳しい冬をただじっと耐えて乗り切る × 7/17
国語読解掲示板
朝日中高生新聞 森川林
朝日中高生新聞7/13の「天声人語で200字作文」で紹介され 7/14
森川林日記
第十番 冬が近 あういと
問三のBと問4のBが分かりません。 教えてください。 7/9
国語読解掲示板
読書のレベルを 森川林
 変な本を読んでいる子がいたので、聞いてみると、「ビブリオバ 7/6
森川林日記

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン