ログイン ログアウト 登録
 四行詩いろいろ Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 3757番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/17
四行詩いろいろ as/3757.html
森川林 2019/06/18 04:14 
△6月17日の満月の一日前の月

文章は短い方がいい

 長い文章は読まれない。
 また、長い作文は書くのに時間が掛かるから、後回しになりがち。
 それを解決する方法が四行詩。
 ルールは、四行で書くことだけ。超簡単(笑)。
(音声入力で誰でも長文が書けるようになる時代には、かえって短く書くことが求められるようになる。)

模試の点数が低かった子

 大手塾の模試で読解の点数が低かったという小3の子。
 それは、塾に行っている子に有利な問題が出されていただけ(笑)。
 塾で国語力はつかない、というか、つける力はない。
 読解力は、問題集読書と読解検定で本人が自らつけるもの。
(6月の読解検定は6月22日。)

初めての定期テストで高得点

 返ってきた、中1の初めての定期テストはすべて90点台だった。(100点はまだなかった。)
 それは、先生が教えたからではなく、生徒が自分で勉強したから。
 その方法は、数学は1冊を完璧に、英語は教科書を暗唱暗書、国語は漢字と文法(あとは普段の問題集読書)、理社は教科書の5回読み、試験前の勉強は、手を使って解くよりも、ただ繰り返し読む。
 ひとことで言えるほど簡単(笑)。
(勉強の仕方がわからない人は、自主学習クラスに。)

教えない教育

 耕さない農業がある、というと農業関係者から何か言われそうだが。
 同じく、治さない医療がある。これはやや話が複雑になるが、外から簡単に治すと更に悪化して再発するという意味。
 同じように、教えない教育があるはず。
 植物に自然成長力があり、身体に自然治癒力があるように、頭脳には自然理解力がある。
(それを「読書百遍意自ずから通ず」と言った人がいる。)

四行詩の方法

 四行詩は、形は四行であること。(五行目は注釈として書くことがある。)
 中身は、創造と笑いがあるように心がけること。
 創造はちょっとむずかしいが、笑いは簡単(笑)。
 ほらね。
(wでもよい。)

※自分でも四行詩を書いてみたという方は、コメント欄にどうぞ。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

森川林 2019年6月18日 4時17分  
 1000字の文章だと書くのに30分はかかり、誤字などをチエックすると1時間ぐらいになることが多い。
 そうすると、ほとんどの人はそんな時間はないから、書こうと思ったことも、結局形にならない。
 そういう人のために、四行詩という方法を広めたいと思っています。

 by四行詩普及委員会(いつできたんだ、そんなもの。)


nane 2019年6月18日 4時25分  
 作文、小論文試験が広がらないのは、採点するのに手間がかかるから。
 それを解決する方法は三つある。
 第一は、自動採点をすること。
 第二は、作文検定を生かすこと。
 第三は、条件を決めて四行で書くようにすること。
 と書いていて、全部言葉の森でやっていることだと気がついた(笑)。


コメントフォーム
四行詩いろいろ 森川林 20190618 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
ぬねのは (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ぬねのは」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
四行詩(13) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン