ログイン ログアウト 登録
 【重要】7月からの確認テストの取り組み方――確認テストで、それぞれの生徒の実力と弱点がわかり今後の学習と指導に生かせる Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4783番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/18
【重要】7月からの確認テストの取り組み方――確認テストで、それぞれの生徒の実力と弱点がわかり今後の学習と指導に生かせる as/4783.html
森川林 2023/06/30 09:46 

言葉の森のサマーキャンプ

 確認テストの取り組みについて、7月から次のようにします。

  1. 国語読解、算数数学、英語を受講している小5以上の生徒は、毎月必ず確認テストに取り組んでください。
    確認テストで、実力と弱点がわかるので、今後の学習と指導に生かせます。

  2. 取り組む教科は、自分の受講している講座の教科です。
    国語読解クラスの生徒は国語の教科、算数数学クラスの生徒は算数数学の教科、英語クラスの生徒は英語の教科です。
    総合学力クラスの生徒は、国語と算数の両方の教科に取り組むことができます。

  3. 自分の学年の問題に取り組むのが基本ですが、苦手な人は前の学年で、得意な人は後の学年で取り組むようにしてもいいです。
    その場合、使う問題集もその学年に合わせて勉強してください。

  4. 解答は、できるだけテキスト入力で送信してください。
    小5以上の生徒は、できるだけ自分で入力して送信してください。
    小4以下の生徒は、自分で入力してもいいですが、保護者の方に入力してもらってもいいです。

  5. テキスト入力が難しい場合は、確認テストのページから画像でアップロードすることもできます。

  6. 小4以下の生徒の確認テストの取り組みは任意とします。
    したがって、総合学力クラスの確認テストも任意です。
    小4までは特に難しい問題はないからです。
    ただし、自分の実力を知るためには、できるだけ取り組んでいくといいです。

  7. 解答の送信は2回までとします。
    難問は何度解いてもできないので、2回目の解答で点数確定とします。

  8. 確認テストの採点は、事務局で行います。

  9. 点数が確定すると、正解が見られるようになります。

  10. 正解を見ても、正解の理由が理解できない場合は、確認テストの掲示板で質問をしてください。
    https://www.mori7.com/ope/index.php?k=kt

  11. 採点が100点になっていない場合は、オンラインクラス一覧表の生徒の学年の横に!マークが付きます。

  12. オンラインクラス一覧表の生徒の学年をクリックすると、自分の確認テストのページに飛びます。
    100点になっていない人は、採点された答案の▲印のところを再度解き直して送信してください。

  13. 国語読解、算数数学、英語、総合学力の各クラスの生徒は、それぞれの教科の確認テストは無料です。
     それらのクラス以外の生徒が確認テストを受ける場合、又は受講している教科以外の確認テストを受ける場合は、有料で、1教科1回550円となります。

  14. 中学生は、今後、理科と社会の確認テストも受けられるようにします。
    中学生の理科と社会の問題集は、教材注文のページから購入することができます。
    https://www.mori7.com/teraon/jgkyouzai.php

  15. なお、確認テストの結果を見ると、生徒の大体の実力がわかるようになったので、今後、全国学力テストの取り組みは廃止します。
    全国レベルの実力を知りたい場合は、「小学生 模試」「中学生 模試」「高校生 模試」などと検索して、それぞれの模試に参加してください。


 7月からの新しい取り組み方は、以上のとおりです。


 さて、これまでの確認テストの結果を見ての感想です。

 生徒のみなさんの解答件数は、現在約のべ300件です(6/30現在)。

 6月から本格的に確認テストを始めましたが、すでに国語読解、算数数学、英語のクラスのほとんどの生徒が確認テストを受けたと思います。

 難しかった問題は、小4~高3の国語、中1~中3の数学、中1~中3の英語でした。
 最初から100点になった人は、ほとんどいませんでした。

 また、中学生の数学、英語は、まだ学校でその単元を習っていないからできないという人もいました。
 問題集は、自分で先に進めるので、学校の進度とは関係なく先の勉強をするようにしてください。


 個人的なことですが、中根が担当しているクラスの中学生の生徒に、学校の定期テストの国語、数学、英語、理科、社会の結果を聞くと、大体平均80点以上でした。

 中学生の勉強は、まだ本格的に難しいことはないので、点数は、勉強時間に比例しています。頭のよさとは、関係がありません。

 定期テストの点数が80点以上にならなかった人は、毎日の勉強時間を確保するようにしてください。


 そのために、今度、新しく自習記録のページを作りました。
https://www.mori7.com/teraon/js.php

 これは、自宅で自分ひとりで勉強していると張り合いがないというときに、利用できる自習室のページです。

 カメラオフで参加できるので、勉強のきっかけをつかむために、自習室を利用するいといいと思います。
 毎日、何時間でも、何回でも、無料で利用できます。

 自習室は、オンラインクラス一覧表の「自習記録」というところから行けます。
 言葉の森の生徒であれば、どなたでも利用できますから、ぜひ、活用してください。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
【重要】7月からの確認テストの取り組み方――確認テストで、それぞれの生徒の実力と弱点がわかり今後の学習と指導に生かせる 森川林 20230630 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
まみむめ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「まみむめ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
学力テスト(2) 確認テスト(0) 自習表(5) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン