ログイン ログアウト 登録
 日本の未来の見取り図(2)―修行という内需 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1045番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/10/31
日本の未来の見取り図(2)―修行という内需 as/1045.html
森川林 2010/10/16 11:54 



 日本の未来は外需から内需への転換にあると多くの識者が述べています。しかし、肝心のその内需の中身はまだはっきりしていません。それは、その内需がこれから創造されるものだからです

 新しい内需の条件は、日本人の感性と合っていること、心からワクワクするものであること、そして未来を志向していることになると思います。

 そういう条件から考えると、介護、医療、農業、環境などは、真の内需とは言えません。また、海外旅行など豪華な消費生活を楽しく満喫するというのも、日本の未来の内需にはならないようです。

 日本の社会が今後創造する内需は、二つの方向で考えることができると思います。

 一つは、自己の向上のための修行という内需です。ただし、自己の向上といっても、単にもう一度大学に入って勉強しなおすという程度のものではありません。新しい自分に生まれ変わるというような劇的な向上という意味です。だから、学習というよりも修行というような言葉がふさわしいのです。

 今の自分の人生よりも質的に異なるほどの勇気と知性と愛と美に満ちた、生き生きとした人生を送る人間になるための修行が新しい内需の内容です。

 具体的な人物のイメージでいえば、その修行によって自分が例えば中村天風のような人間になるというような目標の内需です。

 もちろん目標とする人物は人によって異なりますから、自分が一番なりたい人物を思い浮かべればいいのです。例えば、聖徳太子のような人間、仏陀のような人間、イエス・キリストのような人間になるなど、何でもかまいません。

 これをオーバーな想像だと思う人もいるかもしれませんが、もともとはみんな同じ人間であれば、それは本来、誰にとっても可能な目標なのです。

 人間にとって一番ワクワクするのは、自分がよりよい人間になることです。多くの人は、もしそういう理想の人物になれるとしたら、全財産を投げ出しても惜しくはないと思うでしょう。だからこそ、この自己向上のための修行は、海外旅行の魅力などよりもはるかに強力な内需になるのです。

 理想の人物の人生を毎日の生活のイメージでえがくと次のようになると思います。

 まず、朝起きたときから、幸福感に満たされていて、日常生活で接するものが何もかも面白く、あらゆる物事の美しい面ばかりが見えるので、生きていることがうれしくてたまりません。

 また、優れた知性によって、見聞きしたことを直ちに理解でき、考えることも、話すことも、書くことも、おのずから正しく美しいものになり、作文、絵画、音楽、工作などの表現は、どれも高い芸術性に溢れています。

 いざ何かを実行とするときには、果敢な実行力があり、どんな困難にも負けない勇気があり、誰の前でもどんなところでも堂々と行動することができます。

 そして、一日たっぷり仕事をしたり遊んだりしていたあとには、朝起きたときと同じように幸福な気持ちで、充実した満足感の中で眠りにつくことができます。

 こういう人生を送る人間になることが、これからの内需の一つの内容になると思います。

 人類は、農業革命から産業革命へと生産力を拡大させてきました。物の生産力の延長に、人の生産力があります。産業革命では、物の技術革新が行われましたが、これからの社会に現れるのは、人の技術革新です。

 しかしもちろん、まだ、こういう商品やサービスを供給する主体はほとんどありません。それは、日本人全体が、まだ自分たちの本当の内需を自覚していないために需要が顕在化していないからです。ひとりひとりが、自分自身の向上こそが自分の本当に求めているものだと気づき、その方向に向かって行動することが、その行動に見合った供給を少しずつ準備していくのです。


 しかし、自己の向上という内需は、まだ車輪の片側でしかありません。自己の向上は、もう一つの内需と組み合わさることによって初めて大きな効果を発揮します。そのもう一つの内需とは、起業です。

(つづく)


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

コメントフォーム
日本の未来の見取り図(2)―修行という内需 森川林 20101016 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
きくけこ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「きくけこ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
政治経済社会(63) 教育論文化論(255) 
コメント1~10件
ゆとり教育、フ 森川林
今はやりの探究学習も、生徒のレベルが高いところではうまく行く 10/20
記事 5372番
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Thunder 森川林
https://www.thunderbird.net/ja 10/29
森川林日記
この忙しいとき 森川林
この忙しいときに、というかいつも忙しいけど、今は特にというと 10/28
森川林日記
もう二度とGm 森川林
 Gmailが突然、大量のPOP3は受信できないようにした。 10/28
森川林日記
2025年10 森川林
△ミズヒキグサ ●紙ベースの勉強が基本。デジタルの 10/22
森の掲示板
3I/Atla 森川林
それは、いい結果になるだろう。 10/2
森川林日記
SDGsとかL 森川林
SDGsとかLGBTQとかいう新しい言葉を使う人は、考えの浅 9/27
森川林日記
千葉県立千葉中 森川林
受験生に点数の差をつけるためだけのテスト。 横浜市立南 9/25
森川林日記
2025年9月 森川林
●家庭学習の習慣を  小学生のうちから家庭学習 9/22
森の掲示板
OCRのオシロ 森川林
今からOCRのオシロンの作り直し。 これまでgoogl 9/20
森川林日記
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン