ログイン ログアウト 登録
 新年の挨拶――言葉の森の2021年の方針 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4159番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/10/17
新年の挨拶――言葉の森の2021年の方針 as/4159.html
森川林 2021/01/01 04:21 

 明けましておめでとうございます。

 言葉の森が今後どのような方針で運営していくかということを説明し、新年の挨拶に代えさせていただきます。

 言葉の森の目標は、明日の日本を支える、思考力、創造力、共感力のある子供たちを育てることです。
 そして、その中でも特に重要な創造性を育てる教育を日本に広めることです。
 なぜなら、この世界の価値の根本にあるものは創造だと思うからです。
 詳しい説明は省略しますが、言葉の森はこの創造性の教育のために、これまで作文指導、創造発表指導、暗唱指導、読書指導などに取り組んできました。
 そして、この創造性の基礎となる学力を育てるために、自主学習の指導を行ってきました。

 しかし、2020年3月のコロナによる混乱があるまでは、オンライン教育に参加できる人はあまり多くありませんでした。
 ところが、3月以降の学校休校に伴い、リモートワークと並んでオンライン学習が広がるにつれて、言葉の森のオンライン教育の優れた点が多くの人に理解されるようになりました。

 言葉の森のオンライン学習の特徴はいくつもありますが、主なものは次の四つです。
 第一に、同レベルの5人程度の少人数クラスによる学習交流があること、
 第二に、個々の生徒に対応したは個別指導があり、自分で考えさせる教育が行われていること、
 第三に、小1~中3までの全学年の国語・数学・英語・作文・創造発表・暗唱・読書などの全教科プラスユニークな独自教科が、ワンストップで低価格で自由に学べること、
 第四に、どの教科も先生が一方的に講義をするのではなく、生徒が自主的に参加する形で行われていること、
などです。

 そこで、言葉の森は今後、オンラインの自主学習クラスを広げ、日本中の子供たちがこの優れたオンライン教育を受けられるようにしたいと思っています。
 そして、その学力的基盤の上に、子供たちの個性と創造性を育てる教育を進めていきます。
 そのために、単なる座学だけではなく、自然や人間との触れ合い、理科実験や工作の取り組み、などができる機会を作っていきます。

 当面、この新しいオンライン教育を支える講師を森林プロジェクトで募集します。
 そして、多くの子供たちがこの新しい教育を受けられる体制を整えていきたいと思っています。

 それでは皆さん、今年も元気にやっていきましょう。


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

森川林 2021年1月1日 4時38分  
 約3か月ぶりの投稿です。長い休養期間の間に、言葉の森の今後の方針をたっぷり考えました。
 同レベルの5人までの少人数クラスで、毎回読書紹介と個別指導を行い、ワンストップで全教科も作文も自由に学べる、受講料4000円程度のオンラインの学習塾というのは、たぶんどこにもありません。
 そして、学習方法は、自分で考えさせる、安易に教えない、先生の講義ではなく生徒の発表中心、デジタルではなく紙ベースのテキスト、1冊を完璧に仕上げる、というやり方です。
 新年から、この新しいオンライン教育を広げていきたいと思っています。


森川林 2021年1月1日 4時54分  
 国語力をつける方法は簡単です。それは、難しい文章を繰り返し読むことなのです。
 ところが、この勉強法をひとりでできる人はほとんどいませんでした。
 そこで、自主学習クラスを作り、問題集読書の指導をすることにしたのです。
 ところが、この自主学習クラスの方法が、数学にも英語にもあらゆる教科に効果を上げるkとがわかりました。
 今後、自主学習での学力強化の基盤の上に、言葉の森の目標である創造教育を広げていきたいと思っています。


コメントフォーム
新年の挨拶――言葉の森の2021年の方針 森川林 20210101 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
ちつてと (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ちつてと」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
言葉の森のビジョン(51) 挨拶(0) 未来の教育(31) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
3I/Atla 森川林
それは、いい結果になるだろう。 10/2
森川林日記
SDGsとかL 森川林
SDGsとかLGBTQとかいう新しい言葉を使う人は、考えの浅 9/27
森川林日記
千葉県立千葉中 森川林
受験生に点数の差をつけるためだけのテスト。 横浜市立南 9/25
森川林日記
2025年9月 森川林
●家庭学習の習慣を  小学生のうちから家庭学習 9/22
森の掲示板
OCRのオシロ 森川林
今からOCRのオシロンの作り直し。 これまでgoogl 9/20
森川林日記
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン