ログイン ログアウト 登録
 ツバメのツーちゃん Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 606番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/19
ツバメのツーちゃん as/606.html
森川林 2009/08/23 09:06 
←巣から落ちた日

 数日前、言葉の森の教室に上がる階段の踊り場にツバメのひなが一羽落ちていました。元の巣に戻そうとしましたが、もともと狭い巣で、また落ちてしまいそうです。ツバメのひなが巣から落ちるのは、ひなが大きくなって中に入りきれないので、仲間から落とされてしまうということもあるそうです。

 そこで、このひなにツーちゃんというあまり深く考えていない名前をつけて、成長するまで教室で育てることにしました。

 言葉の森の読解マラソン集で、鳥には草食の鳥と肉食の鳥がいるということを読んだことがありました。ツバメは肉食です。すると、草食の鳥のひなとは食べ物が違います。

 最初に、かつお節をお湯でといてやろうとしましたが、考えてみるとツバメは普通カツオは食べません。

 次に、青虫を探してこようかと思いましたが、ツバメがキャベツ畑で青虫を食べているのを見たことがありません。だから、ミルワームなどもやはりツバメの食べるものではないのでしょう。それに買ってくるのが面倒です。

 ツバメでよく見るのは、田んぼの稲の上を何度もグルグル回って飛んでいる姿です。空中に飛んでいる小さい羽虫を食べているのだと思います。

 イヌイットは、肉食だけですべての栄養をまかなっています。生の肉は、ビタミンも含んでいるので野菜は摂らなくてもいいのです。

 そう考えると、ツバメのひなもかつお節のようなものよりも、丸ごとの方がいいはずです。そこでスーパーでシラスを買ってきて水に漬け塩分を抜いて与えることにしました。これも、ツバメが本来食べるものとは違いますが、すぐに手に入るのがいいところです。

←シラスを食べる

 また、羽虫のような昆虫には殻があります。これはキチン質でできているので、小エビで代用することにしました。

 前に文鳥のひなを育てたときの残りのえさがあったので、それも混ぜました。

 ビタミンが不足するといけないので、人間用の総合ビタミン剤を少し入れました。

 普通の親ツバメは10分ぐらいの間隔でひなにえさをやっているようですが、人間はそんなに頻繁にはできません。人間の目につくところに置いておき、ピーピー鳴いたらえさをやることにしました。

 最初は、割り箸の先端を削ってやっていましたが、シラスや小エビを指でつまんで口に入れてやる方が簡単だとわかりました。

 何かが近くを通ると親だと思ってすぐにピーピー鳴きます。試しにペット犬のユメ(ミニチュアシュナウザー4ヶ月)を近づけてみたら、やはり親だと思って口を開けました。ユメもえさだと思って口を開けて食べようとしたので急いで止めました。

 文鳥にも近づけてみました。文鳥の方が遠慮していました。


 ↑ 「えさちょうだい」「なんだこいつ」「口でかいなあ」

 さあ、秋になって、無事に南の国に帰れるでしょうか。


(この文章は、構成図をもとにICレコーダーに録音した原稿を音声入力ソフトでテキスト化し編集したものです)


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

コメントフォーム
ツバメのツーちゃん 森川林 20090823 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
いうえお (スパム投稿を防ぐために五十音表の「いうえお」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教室の話題(26) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン