ログイン ログアウト 登録
 NHKラジオ「10代いのちの対話」に向けての声を募集 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 981番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/7/8
NHKラジオ「10代いのちの対話」に向けての声を募集 as/981.html
森川林 2010/08/03 17:35 

 NHKより、8月15日にラジオ放送予定の「10代いのちの対話」に、10代のみなさんの声を聞きたいとのお話がありました。
 言葉の森の生徒のみなさんでも、生徒以外のみなさんでも結構です。
 10代のみなさんの声を「みんなの広場」にお寄せください。

https://www.mori7.com/nohara/mina/
(締め切りは8月10日。字数は100-150字ぐらいでいいと思います。他の人の声に対するコメントなども歓迎します。コメントの字数は短くてもかまいません)

 なお、場合によっては、番組の中でお電話による質問などもあるかもしれません(ほとんどないと思いますが)。
 したがって、生徒のみなさんは、差し支えなければ生徒コードを入れておいてください。

====▽引用ここから====

8月15日、終戦の日の夜、10代の皆さんと語り合う『10代いのちの対話』を放送します。「"いのち"の大切さ」を中心に「平和と戦争」「生きることの意味」「人間関係の悩み」などのテーマについて、お寄せ頂いたメールやFAXをご紹介し、10代のリスナーと電話をつないで、語り合います。10代の皆さんの「本当の考え」や「悩み」をぜひ、聞かせてください。

おたより募集中 
番組では、10代の皆さんからのお便りをお待ちしています。
◆「どんなときに"いのち"を意識しますか?」
◆「どうすれば戦争がなくなると思いますか?」
◆「生きるのが嫌だと思うのは、どんな時ですか?」
◆「人間関係に悩むのはどんな時ですか?」

その他、「大人に注文したいことは?」「最近、感動したことは?」



====△引用ここまで====


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

コメント欄

コメントフォーム
NHKラジオ「10代いのちの対話」に向けての声を募集 森川林 20100803 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
るれろわ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「るれろわ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
未分類(378) 生徒父母連絡(78) 
コメント1~10件
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
読書のレベルを 森川林
 変な本を読んでいる子がいたので、聞いてみると、「ビブリオバ 7/6
森川林日記
「世界の教育は 森川林
 著者の白井さんは、よく調べて勉強している。  現在の 7/4
森川林日記
asgaros 森川林
https://www.mori7.com/wordpres 7/3
森川林日記
BAND 森川林
https://www.band.us/band/99161 7/3
森川林日記
フォーラム 森川林
https://www.mori7.com/wordpres 7/3
森川林日記
以超、以満とい 森川林
 「以超」は、以上、以降、以後だが、そこを含まずそこを超えた 7/2
森川林日記
2025年6月 森川林
●サマーキャンプ、8/14満員、8/15ほぼ満員。 6/23
森の掲示板
推薦図書検定の 森川林
推薦図書検定のキャラクター、「森ファン」 森のエレファント 6/1
森川林日記
作検のキャッチ 森川林
覚える学習から考える学習へ AI作文検定 AIが測定する 6/1
森川林日記
作検のキャラク 森川林
作検の新しいキャラクター、作シカくん。 5/31
森川林日記

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン