1 | ●自主学習クラスの2021年度の教材は、2月2週から新しくなります――注文は1月末から | 282字 | 2021年1月10日 | No.4162 |
2 | ●【重要】2021年2月からの受講料改定のお知らせ | 942字 | 2021年1月2日 | No.4160 |
3 | ●【連絡】(9/4追加)プログラミングコースのご案内 | 2,186字 | 2020年9月3日 | No.4124 |
4 | ●【連絡】9月からの自主学習コースは、夏オンの教材も使用できます | 676字 | 2020年9月1日 | No.4121 |
5 | ●「森のオンラインスクール」の夏休みの授業振替について | 435字 | 2020年8月7日 | No.4109 |
6 | ●【重要】7月からの「森のオンラインスクール」勉強の仕方説明会 | 550字 | 2020年6月8日 | No.4099 |
7 | ●【重要連絡】6月以降の「朝のオンラインスクール」の学習について | 358字 | 2020年5月18日 | No.4091 |
8 | ●【重要】Zoomのブレークアウトルームがビジー状態で使えない場合の対応 | 418字 | 2020年5月15日 | No.4090 |
9 | ●【至急重要】講師のZoomにパスワードが設定されていますが | 95字 | 2020年5月11日 | No.4088 |
10 | ●鳥の村の資料室に、小1~中3、プレ受験作文の解説をいれました | 183字 | 2020年5月5日 | No.4086 |
11 | ●【至急】「明日オン」の4月6日(月)の登録又は取消は、お電話又は質問掲示板で | 244字 | 2020年4月6日 | No.4073 |
12 | ●【至急】明日オンの19時以降の送信ができないままでしたm(_ _)m――直り次第ご連絡します | 115字 | 2020年4月6日 | No.4072 |
13 | ●【重要】作文画像のアップロードの仕方の変更――やりやすくなりました | 652字 | 2020年3月31日 | No.4068 |
14 | ●3.3週のヒントをアップロードしました | 181字 | 2020年3月9日 | No.4040 |
15 | ●3.1週の授業の動画「雑草の枯れ草で納豆を」「海外からの観光客の増加」ほか | 150字 | 2020年2月22日 | No.4024 |
16 | ●保護者懇談会2月(新小1~小2)の動画をアップロード | 192字 | 2020年2月16日 | No.4019 |
17 | ●自主学習クラスの教材注文を再開しました | 219字 | 2020年2月16日 | No.4018 |
18 | ●新高校生の勉強の仕方―大学入試は過去問を中心にした勉強を | 2,359字 | 2020年2月11日 | No.4013 |
19 | ●小論文の前段階となる中学生の作文の勉強 | 3,866字 | 2020年2月10日 | No.4005 |
20 | ●考える力を深める新小学5・6年生の勉強 | 5,810字 | 2020年2月10日 | No.4004 |
21 | ●2.3週の授業の動画をアップロードしました | 187字 | 2020年2月9日 | No.4002 |
22 | ●新小学1、2年生の勉強の仕方―家庭で豊かな日本語を身につける | 3,693字 | 2020年2月8日 | No.4001 |
23 | ●2.2週の授業の動画をアップロードしました | 1,480字 | 2020年2月1日 | No.3984 |
24 | ●【至急】自主学習クラスの新学年の教材注文受付中 | 1,410字 | 2020年1月26日 | No.3979 |
25 | ●2.1週の授業の動画 | 182字 | 2020年1月21日 | No.3974 |
26 | ●1月の読解検定の問題と解答用紙を本日発送しました | 170字 | 2020年1月17日 | No.3971 |
27 | ●1.3週の授業の動画 | 157字 | 2020年1月15日 | No.3970 |
28 | ●1.2週の授業の動画――こまりものの大型ネズミ、ヌートリアって | 205字 | 2020年1月10日 | No.3965 |
29 | ●1.1週の授業の動画をアップロードしました | 178字 | 2020年1月4日 | No.3962 |
30 | ●復旧しました(【至急】現在mori7.netが接続できない状態です) | 172字 | 2019年12月27日 | No.3958 |
31 | ●公立中高一貫校受験の小6生が、冬休みから使える仕上げ教材 | 1,027字 | 2019年12月19日 | No.3951 |
32 | ●自主学習クラス12月保護者懇談会資料 | 746字 | 2019年12月16日 | No.3948 |
33 | ●オンラインクラスの12.4週の発表会について | 302字 | 2019年12月16日 | No.3947 |
34 | ●12.2週、及び12.3週の授業の資料をアップロードしました | 83字 | 2019年12月13日 | No.3943 |
35 | ●12.2週のプレ受験コースの課題アップロード | 89字 | 2019年12月9日 | No.3938 |
36 | ●12.1週の授業の資料をアップロードしました | 68字 | 2019年11月28日 | No.3930 |
37 | ●読解検定11月実施中――今回は学年によって問題が難しかったようです | 349字 | 2019年11月25日 | No.3927 |
38 | ●本日から読解検定。問題が届いていない人は到着後答えの送信を | 225字 | 2019年11月22日 | No.3925 |
39 | ●11.4週の資料をアップロードしました | 63字 | 2019年11月19日 | No.3922 |
40 | ●11.3週の授業の資料を資料室に入れました | 260字 | 2019年11月13日 | No.3916 |
41 | ●11・1週の授業の動画を再度アップロード | 131字 | 2019年11月7日 | No.3907 |
42 | ●11.1週の資料、授業の記録、自主学習クラスの学習記録 | 683字 | 2019年11月1日 | No.3904 |
43 | ●【訂正】森オンライン案内の一部改訂――受講料の項追加、自主学習クラスのテストと保護者懇談会11.3週に | 781字 | 2019年10月21日 | No.3892 |
44 | ●公立中高一貫校の模試(小4~小6)受付中 | 500字 | 2019年10月19日 | No.3889 |
45 | ●10月の「寺子屋オンライン通信」をお送りします | 1,883字 | 2019年10月17日 | No.3886 |
46 | ●10.2週の解説を「鳥の村」の資料室にアップロードしました | 83字 | 2019年10月8日 | No.3876 |
47 | ●Zoomで「エラーコード:3010」が出たら | 51字 | 2019年9月18日 | No.3855 |
48 | ●明日9月17日(火)20:15より受験勉強対策講演会 | 937字 | 2019年9月16日 | No.3853 |
49 | ●9.3週の授業の動画アップロード | 64字 | 2019年9月16日 | No.3852 |
50 | ●新しい学力を育て、勉強が好きになる発表学習クラス | 977字 | 2019年9月14日 | No.3850 |
51 | ●9.2週の授業の動画をアップロードしました | 227字 | 2019年9月8日 | No.3843 |
52 | ●小6の受験生の保護者必見――秋からの受験勉強対策に関する講演 | 223字 | 2019年9月7日 | No.3841 |
53 | ●9.1週の授業の動画アップロード | 130字 | 2019年9月2日 | No.3837 |
54 | ●本日7月27日(火)20:15より、サマーキャンプ報告会 | 591字 | 2019年8月27日 | No.3833 |
55 | ●受験作文コースの受付け開始 | 938字 | 2019年8月26日 | No.3831 |
56 | ●昨日に引き続きサマーキャンプ参加中の生徒の保護者会8月23日(金)20:00~ | 372字 | 2019年8月23日 | No.3830 |
57 | ●8/22(木)20:00から20:30、サマーキャンプ参加中生徒のZoom保護者会 | 392字 | 2019年8月22日 | No.3829 |
58 | ●自主学習クラスの4週目の実力テスト、テスト用問題集の購入、勉強結果のアップロードのお願い | 1,492字 | 2019年8月19日 | No.3826 |
59 | ●8月の読解検定は、8月31日(土)9:00~、18:00~ | 206字 | 2019年8月19日 | No.3824 |
60 | ●ハイパー作文8.3週「学ぶ喜び」の解説と動画を入れました | 129字 | 2019年8月16日 | No.3819 |
61 | ●8.3週の授業の動画を「資料室」にアップロードしました | 130字 | 2019年8月15日 | No.3818 |
62 | ●【重要】8月からの寺子屋オンラインクラスの担当交代等のお知らせ | 2,294字 | 2019年7月29日 | No.3807 |
63 | ●8.1週の授業の動画をアップロードしました | 63字 | 2019年7月29日 | No.3806 |
64 | ●保護者懇談交流会のリンク先を直しました | 96字 | 2019年7月22日 | No.3799 |
65 | ●7.4週の授業の動画をアップロードしました | 56字 | 2019年7月20日 | No.3797 |
66 | ●7.3週の授業の動画をアップロード | 89字 | 2019年7月17日 | No.3791 |
67 | ●7.2週の授業の動画を「鳥の村」にアップロードしました | 59字 | 2019年7月7日 | No.3779 |
68 | ●【事務連絡】「山のたより」の公中検返却日程のプリントミス | 266字 | 2019年6月27日 | No.3767 |
69 | ●【重要連絡】言葉の森の料金システムの変更といろいろな企画のお知らせ | 4,826字 | 2019年6月26日 | No.3765 |
70 | ●5.2週の授業の動画をアップロードしました(鳥の村) | 150字 | 2019年5月7日 | No.3709 |
71 | ●5.1週の授業の動画をアップロード | 116字 | 2019年4月26日 | No.3700 |
72 | ●4.4週の動画をアップロードしました | 125字 | 2019年4月23日 | No.3695 |
73 | ●4月の発表交流会 | 168字 | 2019年4月18日 | No.3689 |
74 | ●4.3週の授業の動画をアップロードしました | 90字 | 2019年4月18日 | No.3688 |
75 | ●4.2週の授業の動画と関連資料(youtubeなど)をアップロードしました | 108字 | 2019年4月8日 | No.3675 |
76 | ●3.4集の授業の動画をアップロードしました | 65字 | 2019年3月17日 | No.3633 |
77 | ●3.3週の受業の動画(小1~小6)をアップロードしました | 100字 | 2019年3月15日 | No.3630 |
78 | ●新しい作文のアップロードの仕方――googleフォトから作文の丘へ | 237字 | 2019年3月10日 | No.3618 |
79 | ●3.2の授業の動画をアップロード | 73字 | 2019年3月8日 | No.3616 |
80 | ●鳥の村に3.1週の授業の資料と動画をアップロード | 108字 | 2019年2月28日 | No.3590 |
81 | ●寺子屋オンライン通信2019年3月号(改3.16) | 4,665字 | 2019年2月28日 | No.3589 |
82 | ●mori7.netで「この接続ではプライバシーが保護されません」のメッセージが出ています | 160字 | 2019年2月25日 | No.3581 |
83 | ●授業の動画2.3週をアップロード、発表室の画像アップロードもできます | 238字 | 2019年2月10日 | No.3554 |
84 | ●生徒用掲示板「鳥の村」と、講師用掲示板「虹の谷」ができました | 776字 | 2019年1月21日 | No.3512 |
85 | ●寺子屋オンラインクラスの小学生1.3週の授業の動画をアップロードしました | 300字 | 2019年1月11日 | No.3498 |
86 | ●小1から小6の1.1週の授業の動画をアップロードしました | 365字 | 2018年12月30日 | No.3483 |
87 | ●12.4週の寺子屋オンラインの授業の動画 | 187字 | 2018年12月19日 | No.3468 |
88 | ●小1~小6の12.3週の授業の動画をアップロードしました | 311字 | 2018年12月15日 | No.3466 |
89 | ●【重要】言葉の森への電話は、フリーダイヤル0120-22-3987へ【訂正12/6 18:33】 | 609字 | 2018年12月6日 | No.3455 |
90 | ●電話5日まで正常に使えず。受験コース木金土の教材は本日から | 995字 | 2018年12月4日 | No.3452 |
91 | ●移転のため11月27・28日は電話受付ができません | 105字 | 2018年11月17日 | No.3449 |
92 | ●受験作文コースの受け付け開始、9月4週に保護者懇談会、9月17日は休み宿題、9月6日は言葉の森のホームページ記念日 | 766字 | 2018年9月7日 | No.3397 |
93 | ●【連絡】スマホアプリ終了。今後は、ウェブを中心に | 233字 | 2018年5月7日 | No.3298 |
94 | ●4月4週保護者懇談会のお知らせ | 358字 | 2018年4月19日 | No.3281 |
95 | ●寺子屋オンラインの新しい名称と組織変更について | 1,234字 | 2018年4月11日 | No.3272 |
96 | ●課題フォルダのカレンダー | 96字 | 2017年12月26日 | No.3119 |
97 | ●【重要】12.2週から、自主学習クラス、オンライン作文コース、思考発表クラブの会場と運営方法が変わります | 2,200字 | 2017年12月4日 | No.3104 |
98 | ●【重要】3月15日(水)言葉の森本部の建物点検のため電話とメールはつながりません | 153字 | 2017年3月3日 | No.2876 |
99 | ●10.22のオンエア保護者セミナーに参加される方へ | 554字 | 2016年10月20日 | No.2720 |
100 | ●3月19日~3月24日まで無料体験学習を申し込まれた方に、再度ご送信のお願い | 161字 | 2015年3月24日 | No.2338 |
101 | ●2月以前の昔の「山のたより」の手書き作文のウェブ添削を見るには | 336字 | 2015年3月23日 | No.2337 |
102 | ●「作文の丘」から送られた手書きの画像、直りました | 340字 | 2015年2月26日 | No.2321 |
103 | ●「作文の丘」から送られた手書きの画像が表示されていない件 | 129字 | 2015年2月25日 | No.2320 |
104 | ●読解マラソンの中1の1~3月の長文PDFを入れ直しました | 163字 | 2015年1月30日 | No.2301 |
105 | ●12月の森リン点が表示されいなかった人 | 484字 | 2015年1月26日 | No.2297 |
106 | ●小2の課題の暗唱長文の追加 | 861字 | 2014年12月28日 | No.2279 |
107 | ●4月の自習検定のページ使えます(生徒父母連絡) | 104字 | 2014年4月23日 | No.2125 |
108 | ●寺子屋オンエアのモニター募集(言葉の森の小中学生の生徒対象) | 2,831字 | 2014年2月10日 | No.2081 |
109 | ●自習検定のページで1月4週の検定試験を受付中(生徒父母連絡) | 442字 | 2014年1月9日 | No.2033 |
110 | ●自習検定試験は12月23日から28日まで実施しています(生徒保護者連絡) | 378字 | 2013年12月23日 | No.2012 |
111 | ●【生徒父母連絡】受験コースの課題を送付しました | 232字 | 2013年9月28日 | No.1936 |
112 | ●【生徒父母連絡】読解問題の課題のずれを直しました | 243字 | 2013年9月27日 | No.1935 |
113 | ●受験コースの勉強の仕方に関する質問や相談は新設の掲示板で | 192字 | 2013年8月30日 | No.1910 |
114 | ●作文が書けないときは、すぐに教室にSOSの電話を(生徒父母向け記事) | 515字 | 2013年4月20日 | No.1793 |
115 | ●mori7.netのサーバー直りました | 76字 | 2012年11月16日 | No.1656 |
116 | ●mori7.netのサーバー停止中 | 73字 | 2012年11月16日 | No.1655 |
117 | ●10月29日14時ごろに言葉の森にファクスを送られた方へ | 117字 | 2012年10月29日 | No.1643 |
118 | ●作文発表会のページ(港南台教室の生徒保護者向け連絡) | 106字 | 2012年10月23日 | No.1636 |
119 | ●体験学習を申し込まれた香港在住の小1の生徒の保護者の方、連絡先をお知らせください | 175字 | 2012年8月20日 | No.1593 |
120 | ●構成用紙、暗唱用紙の廃止について | 1,036字 | 2012年6月28日 | No.1569 |
121 | ●小2、小4、小6の7-9月の暗唱長文 | 179字 | 2012年6月26日 | No.1568 |
122 | ●暗唱長文に前学年と重複しているものが | 294字 | 2012年6月24日 | No.1567 |
123 | ●5.2週の授業の動画をアップロード | 195字 | 2012年5月8日 | No.1536 |
124 | ●4月20日(金)13:00-15:00電話工事のため電話に出られません | 91字 | 2012年4月19日 | No.1524 |
125 | ●「授業と予習の掲示板」ほか更新 | 460字 | 2012年4月2日 | No.1508 |
126 | ●賞品のページを更新(生徒父母向け連絡) | 132字 | 2011年12月31日 | No.1387 |
127 | ●8月12日から18日まで教室はお休み | 181字 | 2011年8月12日 | No.1332 |
128 | ●7月10日(日)15:45ごろファクスで、7月12日(火)からの体験学習を申し込まれた大阪市阿倍野区の小1女子の保護者の方 | 158字 | 2011年7月11日 | No.1298 |
129 | ●7月11日(月)9:13ごろ言葉の森にファクスされた方 | 158字 | 2011年7月11日 | No.1297 |
130 | ●5月5日19:02にファクスを送られた方 | 72字 | 2011年5月6日 | No.1264 |
131 | ●連休中の授業は、youtubeの動画で(生徒父母連絡) | 380字 | 2011年4月27日 | No.1248 |
132 | ●3月の森リン大賞に学年のずれがありました(生徒父母連絡) | 350字 | 2011年4月25日 | No.1246 |
133 | ●読解問題の題名と長文の題名で対応していないものがありました(生徒向け連絡) | 190字 | 2011年4月22日 | No.1244 |
134 | ●4月1日から、福島県の新学期教材の再発送を開始(生徒父母連絡) | 161字 | 2011年3月31日 | No.1221 |
135 | ●【重要】東日本大震災の被災地への新学期教材発送について(生徒父母向け連絡) | 1,619字 | 2011年3月28日 | No.1217 |
136 | ●今回の地震災害に対応した当面の電話指導について(生徒父母連絡) | 510字 | 2011年3月14日 | No.1197 |
137 | ●小5の1.4週の8番の読解問題を訂正 | 130字 | 2011年1月27日 | No.1145 |
138 | ●新学期教材発送しました | 345字 | 2010年12月17日 | No.1100 |
139 | ●サーバーが復旧しました | 121字 | 2010年11月11日 | No.1071 |
140 | ●一部のページが停止中 | 84字 | 2010年11月11日 | No.1070 |
141 | ●9月9日(木)8時52分ごろ作文のファクスを送ってくださった方 | 84字 | 2010年9月9日 | No.1014 |
142 | ●NHKラジオ「10代いのちの対話」に向けての声を募集 | 712字 | 2010年8月3日 | No.981 |
143 | ●本日7月3日20時8分に、体験学習のファクスを送ってくださった方へ | 205字 | 2010年7月3日 | No.950 |
144 | ●「作文の丘」の「戻る」リンクで改行が消えるバグを直しました | 106字 | 2010年6月23日 | No.940 |
145 | ●暗唱用長文の誤字訂正 | 122字 | 2010年6月18日 | No.935 |
146 | ●言葉の森新聞6.2週号の一部訂正 | 324字 | 2010年6月4日 | No.923 |
147 | ●旧小1の3月4週の読解問題の採点を直しました | 237字 | 2010年5月25日 | No.914 |
148 | ●5月15日(土)10時から17日(月)10時の間、サーバー故障でした | 115字 | 2010年5月17日 | No.904 |
149 | ●高3と社会人の4.4週の読解問題は、5.1週の「山のたより」に掲載 | 115字 | 2010年4月22日 | No.876 |
150 | ●小1で読解問題が難しい場合は、1番と2番だけでも可 | 120字 | 2010年4月22日 | No.875 |
151 | ●賞状は4月2週に送ります(生徒向け連絡) | 160字 | 2010年3月29日 | No.845 |
152 | ●月・火・水の生徒の3.3週「山のたより」の読解問題は2月分。3.4週に3月分を送ります | 228字 | 2010年3月15日 | No.825 |
153 | ●本日、東京都文京区から体験を申し込まれた方 | 116字 | 2010年3月2日 | No.811 |
154 | ●お問い合わせの住所などが不明の方 | 361字 | 2010年2月16日 | No.783 |
155 | ●1月2日にアルゼンチンから体験学習を申し込まれた小4男子の保護者の方へ | 131字 | 2010年1月8日 | No.730 |
156 | ●課題フォルダーのカレンダー訂正のお願い | 126字 | 2009年10月6日 | No.648 |
157 | ●10.1週の長文のスペイン語の読み方 | 157字 | 2009年9月28日 | No.644 |
158 | ●10月から小3以上に構成用紙 | 630字 | 2009年9月24日 | No.642 |
159 | ●本日9月19日(土)午前8時30分ごろ体験学習のファクスを2枚送ってくださった方 | 93字 | 2009年9月19日 | No.637 |
160 | ●海外生徒の項目シールに印刷のずれがありますがそのままお使いください | 111字 | 2009年9月15日 | No.634 |
161 | ●「山のたより」9.3-9.4週合併号の読解問題が8月のままだったので再送します | 208字 | 2009年9月15日 | No.633 |
162 | ●新学期の教材印刷始まる | 507字 | 2009年9月14日 | No.632 |
163 | ●第4週の勉強は、読解問題、投稿、清書 | 1,181字 | 2009年9月12日 | No.630 |
164 | ●清書の仕方の改革を検討中 | 663字 | 2009年9月7日 | No.624 |
165 | ●9.2週の構成図の練習は、海外の生徒とパソコン入力の生徒は提出しなくて結構です | 232字 | 2009年9月5日 | No.622 |
166 | ●9月2週に構成図の書き方の練習をします | 1,074字 | 2009年9月5日 | No.620 |
167 | ●記事検索が直りました | 126字 | 2009年8月14日 | No.597 |
168 | ●宛名シールを貼り忘れて作文を送られた方 | 150字 | 2009年8月12日 | No.590 |
169 | ●本日6月19日(金)午前10:20ごろファクスを送ってくださった方 | 89字 | 2009年6月19日 | No.531 |
170 | ●15日(月)午後4:28ごろ体験学習のファクスを送ってくださった方 | 117字 | 2009年6月15日 | No.525 |
171 | ●入選清書の掲載を正しく表示しなおしました | 155字 | 2009年6月9日 | No.517 |
172 | ●高1、高2、高3、社会人の4−6月読解問題の長文 | 163字 | 2009年4月20日 | No.460 |
173 | ●作検模試の返却、4月末から順次 | 73字 | 2009年4月20日 | No.459 |
174 | ●保護者の皆様へ:講師の自宅に電話をされないようにお願いします | 194字 | 2009年4月8日 | No.447 |
175 | ●小123年の3.4週、4.1週の長文は難しいのでできる範囲で | 95字 | 2009年3月28日 | No.437 |
176 | ●4.1週の暗唱はできる範囲で | 61字 | 2009年3月26日 | No.432 |