ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 3833番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/20
本日7月27日(火)20:15より、サマーキャンプ報告会 as/3833.html
森川林 2019/08/27 20:13 

 本日7月27日(火)20:15より、サマーキャンプ報告会を開催します。
https://www.mori7.net/izumi/gazou/2019/8272009100.jpg
 みんなの勉強の様子などを報告します。
 個々の質問なども受付けます。

 会場は、Zoom会場の「■中庭」です。
https://zoom.us/j/156334327

 当日参加できない方は、動画の記録をごらんください。
 ご質問、ご感想などは、オープン教育のサマーキャンプ掲示板にお書きください。
https://www.mori7.net/ope/index.php?k=77

 この掲示板は、参加された方だけの限定ページになっています。
 記録写真のリンクなども、この掲示板に入れてあります。

 このサマーキャンプ掲示板に、忘れ物の写真を載せました。
 お心あたりの方はご連絡ください。
 名前などが書いてあるものについては、別途お送りしました。

 言葉の森の生徒の方のサマーキャンプの参加費は、9月の受講料振替の際に引き落としさせていただきます。
 金額については、請求書のページでご確認くださるようお願いいたします。
https://www.mori7.net/paypal2/seikyuu.php

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 生徒父母連絡(78) 

記事 3832番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/20
サマーキャンプを終えて――暗唱、感想文、Zoom保護者会などの成果 as/3832.html
森川林 2019/08/26 06:38 

 今年のサマーキャンプの成果は、三つありました。

 第一に、どの子も1日わずか10分程度の練習で暗唱がよくできるようになったことです。
 これは、カウンターを使ったことも一因ですが、それ以上に長期間の合宿で暗唱のコツをつかんだことが大きかったと思います。
 ほとんどの子は、初日は暗唱がなかなかできませんでした。
 それが2日目からは少しできるようになり、3日目には更に少しできるようになり、4日、5日、6日と続くと、最初はできなかった子が見違えるほど上手に長い文章の暗唱ができるようになりました。
 暗唱自体に慣れることで、途中から加速度的に上達するという面があることがわかりました。
(サマーキャンプに参加する前に自宅で全文暗唱できるようにしてきた子も何人かいました。)

 第二は、読書感想文1200字を、3日間でほとんどの子が完成させたことです。
 特に、言葉の森の指定した図書3冊の中から本を選び、事前に予習シートを書いてきた子は、かなり上手な感想文を書いていました。
 今後、指定図書の枠を広げ、感想文を仕上げることを一つの目標として取り組んでいこうと思っています。
 ただし、小学1、2年生で感想文の宿題がある学校については、その宿題自体に問題があるので、家庭では無理に取り組まない方がいいと思います。
 感想文は、何とか書けるのが小3以上、書くことに意義が出てくるのが小5以上です。

 第三は、Zoomを使った保護者会ができることがわかったことです。
 サマーキャンプに参加している子供たちと、家庭で待つお父さんお母さんとZoomの画面で話す機会があると、子供たちはとても喜んでいました。
 ブレークアウトセッションの機能を使えば、それぞれの子が個別の会議室でお父さんやお母さんとその日の勉強や遊びのことを話すことができます。
 特に低学年の生徒は、こういう機会があると安心できると思いました。

 このほかに、自由に川遊びのできる場所を確保できたこと、夕食を手作りで調理できるようになったこと(後半のグループ)、雨の日でもウェットスーツで遊べるようになったこと(後半のグループ)、なども成果でした。
https://youtu.be/loKtJHq7AKU


 今後改善していきたい点は、
・勉強と遊び以外の自由時間に子供どうしが協力して取り組めるような企画をすること(そういうものがないと退屈してしまう子がいたので)、
・荷物の整理がしやすくなるように片付け方や掃除の仕方を教えること(特に男の子は片付けができなかったので)、
・家庭で事前の準備として基本的な生活の仕方を練習してきてもらうこと(例えば何か言われたら返事をすることなど)、
・暗唱・感想文以外の勉強の目標をある程度決めてくること(無理な目標だったり、やれるところまでやるという目標のない状態だったりする子が多かったので)、などです。

 サマーキャンプのいちばんの魅力でもあり、また問題の起きやすいところでもあるのは、夜遅くまでみんなで一緒に遊べることです。
 この自由時間の遊びで、どの子も親しくなりますが、その一方で仲の悪くなってしまう子もいます。
 仲が悪くなっても、更に長い間一緒にいれば、お互いに折り合いをつけていくようになりますが、サマーキャンプは期間の限定があるので、その仲の悪い状態で解散となる場合もあります。
 しかし、これは、その後のZoomの会合などで、更に交流を深めていくことでよりより関係を築けるようにしていきたいと思っています。

▼8月27日(火)20:15より、サマーキャンプ報告会を行います。
 サマーキャンプ参加者でお時間の都合のつく方は、ぜひご参加ください。
 会場は、Zoom会場の「■中庭」です。
https://zoom.us/j/156334327

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20190826  
 サマーキャンプは、普段できない勉強と普段できない遊びをする機会です。
 しかし、子供にとってはもちろん遊びが重点になるので、夜遅くまで起きていて、朝はなかなか起きてこないという日が続きます。
 それでも、ほとんどの子が、暗唱と感想文と自分で決めた勉強にしっかり取り組んでいました。



nane 20190826  
 合宿をすると、通常の勉強では見えない面が出てきます。
 その代表的なものは、集団の中でどう過ごすかというその子なりの過ごし方です。
 今は、家庭で親子だけで接する時間が長く、友達と自由に遊ぶ時間が少ない子が多いので、こういう集団行動の機会は子供たちにとっていい経験になると思いました。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 

記事 3831番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/20
受験作文コースの受付け開始 as/3831.html
森川林 2019/08/26 06:05 

 受験作文コースは、志望校の過去問に対応した受験用の作文を書くコースです。
 作文指導以外に、受験に対する心構えのようなものもお伝えし、随時質問や相談も受付けます。

●対象

 対象は、言葉の森に在籍している小6、中3、高3の生徒です。
 入試に作文小論文試験のある方が対象です。(言葉の森では、作文と小論文を区別せず、作文という言葉で表しています)
 ひとまとまりの作文は400字以上の文字数のものですから、200字未満のものは、作文ではなく記述の試験となります。
 記述の試験は、受験作文の対象にはなりません。
 そのかわり、家庭で記述試験対策を行うための学習方法をお教えします(無料)。

●期間

 受講期間の上限は、小6生が4か月、中3生は3か月、高3生が2か月です。
(ただし、1か月追加して、それまでに書いた課題でもう一度書き直したいものを書く練習もできます。)
 受講期間の延長はありません。
 特殊な学科の特殊な課題については、受講期間を短くさせていただく場合があります。
 月の途中からスタートすることができますが、終了は月の末日までとなります。
 小6生の場合は、9・10・11・12月(追加で1月)、または、10・11・12・1月という形で受講される方が多いです。

●費用

 通常の受講料のほかに、受験作文コースの追加費用として3,000円(消費税含まず)がかかります。
 受験作文コースの生徒は、志望理由書の1回添削が無料で受けられます。
 2回目以降の志望理由書添削は、1回につき5,000円(消費税含まず)がかかります。

●講師

 講師は、現在、作文指導をしている講師がそのまま担当します。

●課題

 課題は、毎月月末に次の月の受験作文の課題をお送りします。

●お申込み

 お申し込みは、お電話、又は、保護者掲示板からお願いします。
 その際、次のものをお知らせください。
1.開始月週
2.志望校
3.試験日
 また、志望校の過去問の傾向(字数、時間、課題)なども併せてお知らせいただき、過去問をお持ちの方はそのコピーもお送りください。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20190826  
 筆記試験は、実力がそのまま出ますが、作文試験は当日の出来不出来の度合いが課題によって大きく変わります。
 そのため、子供がいちばん不安を持つのは作文試験のところです。
 言葉の森では、その作文試験に不安なく臨むための勉強の仕方を教えます。


nane 20190826  
 志望理由書を、ただ志望の理由を書けばいいと軽く考えている人もいますが、実は書き方によって評価が大きく変わります。
 学校によっては志望理由書の内容を、合否の資料として重視しているところもあると思います。
 この志望理由書が、言葉の森のアドバイスによって見違えるほどよくなることが多いのです。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
受験作文小論文(89) 受験勉強の仕方(0) 生徒父母連絡(78) 

記事 3830番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/20
昨日に引き続きサマーキャンプ参加中の生徒の保護者会8月23日(金)20:00~ as/3830.html
森川林 2019/08/23 06:01 

 昨日に引き続き、23日(金)も、20:00より、今サマーキャンプに参加している生徒の保護者会を行います。

 今日も、午前中は、暗唱・感想文・算数・国語・公立中高一貫校問題集などの勉強をして、午後は近くの川に遊びに行きます。

 天候は雨模様ですが、ウェットスーツを着れば寒くはないので、たぶん川も貸切状態で遊べると思います。

 時間があれば、那須与一の暗唱に出てくる温泉神社(ゆぜんじんじゃ)にも寄ってみたいと思います。

 保護者会の会場は、昨日と同じこちらです。

https://zoom.us/j/101973837
 この会合は自由参加ですので、参加できる保護者の方だけで結構です。
 パスワードはお手紙を参考にしてください。不明な場合はお電話をでお聞きください。電話 080-6523-5504

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 生徒父母連絡(78) 

記事 3829番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/20
8/22(木)20:00から20:30、サマーキャンプ参加中生徒のZoom保護者会 as/3829.html
森川林 2019/08/22 17:53 

 急ですが、本日8月22日(木)20:00から20:30まで、「サマーキャンプオンエア」のZoom会場で、現在、参加中の生徒の保護者の方を対象にした保護者会を行います。
(現在参加中でない参加生徒の保護者の方も入れます。)

 これは、今までは気がつかなかったので、ただオンラインで合宿所の様子を放映していただけでしたが、考えてみたら、ただ放映するだけでなく、参加生徒の保護者会を同時にすれば、いろいろ情報が交換できてよいと思いました。

 この会合は自由参加ですので、参加できる保護者の方だけで結構です。
 ご希望があれば、明日以降も同じように保護者会を開きます。

▽会場はこちらです。
https://zoom.us/j/101973837
(パスワードはお手紙を参考にしてください。不明な場合はお電話をでお聞きください。電話 080-6523-5504

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20190822  
 今日は午前中の勉強のあと、午後は雨なので、ウェットスーツを来て屋外プールに。
 小雨が降っている中なので、広いプールはほとんど貸切状態でした。
 子供たちは、長いウォータースライダーを何度も楽しんでいました。



nane 20190822  
 今回の暗唱練習は、カウンターというやりやすい道具ができたので、100字を50回暗唱するようにしました。
 しかし、初日は、どの子もうまくできません。そして、「こんなの無理だよ」という顔をしています。
 ところが、2日目はかなり楽になり、3日目にはほとんどの子がすらすらできるようになるのです。
 勉強の本質は「慣れ」だということがよくわかる例だと思います。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 生徒父母連絡(78) 
コメント1~10件
コメントは24時間以内に表示
国語読解問題の 森川林
 あるとき、高3の元生徒から、「国語の成績が悪いのでどうした 3/28
今日は読書3冊 森川林
苫米地さんの「日本転生」は必読書。 3/25
共感力とは何か 森川林
言葉の森のライバルというのはない。 森林プロジェクトで 3/23
3月保護者懇談 森川林
 いろいろ盛りだくさんの内容ですが、いちばんのポイントは、中 3/22
中学生、高校生 森川林
 意見文の書き方で、もうひとつあった。  それは、複数の意 3/14
【合格速報】栃 森川林
 おめでとう!  受験勉強中も、硬い説明文の本をばりばり読 3/13
受験作文と入試 森川林
将来の作文入試は、デジタル入力になり、AIで自動採点するよう 3/13
大学入試が終わ 森川林
大学生になっていちばん大事なことは学問に志すこと。 18歳 3/12
【合格速報】東 森川林
 T君、いつも椅子に腹ばいになってずっと本を読んでいたものね 3/11
1月の森リン大 森川林
 小1から高3までの作文が並ぶと、学年に応じて、みんなの考え 3/11
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
日本復活の道筋 森川林
 工業製品を経済発展の原動力をした資本主義は終わりつつある。 4/17
メモ 森川林
https://www.mori7.com/za2024a0 4/16
単なる作業 森川林
勝海舟は、辞書を買うお金がなかったので、ある人から夜中だけ辞 4/8
勉強は、人に教 森川林
勉強は、人に教えてもらうのではなく、 自分で学べばよい。 4/7
タイマー勉強法 森川林
 勉強も、家事も、仕事も、やらなければならない細かいことがた 4/2
人間の役割 森川林
うちの子が1歳か2際のとき、 車で30分ほどの三浦海岸につ 4/2
舞岡のシラサギ 森川林
舞岡八幡宮に行ったら、帰りにシラサギがいた。 3/29
身体や物理的現 森川林
身体や物理的現実は、時間や空間に限定されているが、意識はそれ 3/29
メジロとか、ヒ 森川林
メジロとか、ヒヨドリとか、スズメとか、ヤマバトとかが、毎日わ 3/28
批判と創造 森川林
人を批判することはたやすい。 大事なことは、批判ではなく創 3/27

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習