ログイン ログアウト 登録
 6月のオンライン懇談会、6月の発表交流会、7月のオンライン面談の予定 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 3346番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/17
6月のオンライン懇談会、6月の発表交流会、7月のオンライン面談の予定 as/3346.html
森川林 2018/06/15 20:34 


■子供の読書についてのオンライン懇談会

 子供の読書についてのオンライン懇談会を行います。
 言葉の森の生徒の保護者以外の方も参加できます。

 内容は、
1.子供の読書の意義と方法――苦手な子から得意な子まで読書を進めるさまざまな方法(話:中根克明 約15分)
2.参加者からの質問受け付け(自由)
3.参加者からの読書の工夫紹介(自由)
 日程は次のとおりです。
6月22日(金)20:15~45分間程度
6月23日(土)11:15~45分間程度
6月25日(月)20:15~45分間程度
6月26日(火)20:15~45分間程度
6月28日(木)20:15~45分間程度

▼6月オンライン懇談会参加フォーム
(現在工事中。6月20日(水)から受け付けます)

■発表交流会(寺オン作文コース、発表学習コース)

1.6.4週は、通常の授業はなく、発表交流会とします。
2.発表交流会は、いつもの授業と同じ会場・曜日・時間で行いますが、どの曜日・時間のクラスに参加しても結構です。
3.どのクラスに参加するかは、あらかじめ発表交流会参加フォームから入れておいてください。なお、当日は遅刻はしないようにしてください。
4.発表交流会で発表する作品は、6月3週までに発表した作品の中から選んでください。新たに作成したものを発表しても結構です。
5.寺オン作文コースの人は、作文を口頭で発表しますが、その口頭発表の際に表示する絵や写真を1枚から数枚「発表室あ」に入れておいてください。
 発表学習コースの人は、選んだ作品が、「発表室あ」に入っていることを確かめておいてください。新たに発表する作品がある場合は、投稿しておいてください。

6.7月1週の予習の授業説明は、資料室の授業の動画で見てください。
7.発表交流会は、他の曜日の人の発表を見学する機会を作るものですから、他の曜日・時刻の見学も自由にしてください。見学で参加する場合は、何も発表する必要はありませんが、時間が余った場合は本の紹介をしてもらうことがありますから、読んでいる本を用意しておいてください。
8.日程は下記のとおりです。
6月22日(金)18:00~45分間程度
6月22日(金)19:00~45分間程度
6月23日(土)09:00~45分間程度
6月23日(土)10:00~45分間程度
6月25日(月)19:00~45分間程度
6月26日(火)17:00~45分間程度
6月26日(火)18:00~45分間程度
6月26日(火)19:00~45分間程度
6月27日(水)17:00~45分間程度
6月27日(水)18:00~45分間程度
6月27日(水)19:00~45分間程度
6月28日(木)17:00~45分間程度
6月28日(木)18:00~45分間程度
6月28日(木)19:00~45分間程度
※見学は何回でもできます。
9.寺オン作文コースの人の6.3週の山のたよりの講評は、7月1週の授業の際に行います。
10.発表時間は1人5分以内になるようにしてください。

▼6月発表交流会参加フォーム
(現在工事中。6月20日(水)から受け付けます)

■自主学習コースのオンライン面談

1.オンライン面談を下記の日程で行いますので、面談を希望される方は、6月28日(土)までに希望の日時を選択しておいてください。
7月2日(月)2015~
7月2日(月)2030~
7月2日(月)2045~
7月3日(火)2015~
7月3日(火)2030~
7月3日(火)2045~
7月4日(水)2015~
7月4日(水)2030~
7月4日(水)2045~
7月5日(木)2015~
7月5日(木)2030~
7月5日(木)2045~
7月6日(金)2015~
7月6日(金)2030~
7月6日(金)2045~
7月7日(土)1115~
7月7日(土)1130~
7月7日(土)1145~

▼面談申し込みフォーム
(現在工事中。6月20日(水)から受け付けます)



 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

コメント欄

森川林 2018年6月15日 20時45分  
 6月4週は、いろいろな企画が目白押しです。
 すべてオンライン企画ですから、風雨にかかわらず実施します。(あたりまえですが)
 「子供の読書についてのオンライン懇談会」は、言葉の森の生徒の保護者以外の参加も受け付けています。
 見学のみの参加で結構ですので、関心のある方は、お気軽にご参加ください。
(7月からの学期切り替えの作業と重なってしまったため、申し込みフォームは6/20に作る予定です。)



nane 2018年6月15日 20時51分  
今回のオンライン懇談会は、テーマを「子供の読書」にしました。
こちらからの話だけでなく、参加者から、読書の工夫の仕方の話も紹介してもらおうと思っています。

コメントフォーム
6月のオンライン懇談会、6月の発表交流会、7月のオンライン面談の予定 森川林 20180615 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
れろわを (スパム投稿を防ぐために五十音表の「れろわを」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
読書(95) 寺子屋オンライン(101) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン