ログイン ログアウト 登録
 モノクロの旧社会からカラフルな新社会へ(その2) Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 2090番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/10/17
モノクロの旧社会からカラフルな新社会へ(その2) as/2090.html
森川林 2014/02/20 20:51 


 旧社会の特徴は、カラフルな感性とは反対のモノクロの利便性です。
 資本主義は、大量生産に成功することによって発展してきました。大量生産の目的は、松下幸之助の「水道哲学」であり、中内功の「よりよい品をより安く」であり、人間の誰にとっても普遍的な利便性の追求でした。

 だから、資本主義は基本的にモノクロでしたが、やがて人類の生産力が増してくると、モノクロの利便性は、次第に飽和するようになってきます。
 一家に一台の車、カラーテレビ、クーラーがそろい、一人に一台のスマホが行き渡るようになると、もうそれ以上2台も3台も持つ必要はなくなります。

 このモノクロ資本主義を延命させるものが四つありました。
 第一は、表面的なカラフルさの装いで、買い替え需要を喚起する営業的な努力です。
 第二は、IT産業に見られるような新しいモノクロのフロンティアです。グーグルやアマゾンやヤフーや楽天や、これから生まれるロボット産業は、新社会のカラフル産業ではなく、旧社会の新しいモノクロ産業です。
 第三は、中国やインドやブラジルの新興国の膨大な人口が新たに旧社会に入ることによって生み出される新しい大量の需要です。
 第四は、アメリカが管理していたドルという通貨を、基軸通貨産業のようなものにしたことによって生み出されたバブルの需要です。

 これらの要素が組み合わさることによって、資本主義を延命させる需要が生み出されました。しかし、資本主義は延命したとは言っても、その延命の方向は既に誰の目にも明らかになりつつあるように、最終的な飽和に向かっています。

 話はやや脱線しますが、その飽和の手前にかなり大きな変化が二つあります。
 一つは、中国など新興国で起こる新しい旧社会の内需に環境破壊が伴っていることです。しかし、これは科学技術の発展によっていずれ克服されるでしょう。。
 もう一つは、アメリカの基軸通貨産業が破綻することです。中国には基軸通貨を肩代わりする力はないので、基軸通貨は国際機関が管理するようになるでしょう。そうなれば、その機関は当面アメリカの軍隊を失業から救うために国際軍に編成替えすることができます。また、世界の国々をその軍事力に反比例する形で援助することができます。そのようにして、政治の力で世界平和を実現させることができるようになるのです。

 さて、モノクロ資本主義は、人間の普遍的な需要である利便性を大量に安価に提供することを使命としてきました。
 その大量の単色の需要と生産に適した形態は、大企業化でした。
 しかし、大企業といえども競争はあります。その競争に勝つために必須の条件は、コストを切り下げることです。コストの切り下げは二つの方向で進みます。一つは、人件費の機械による置き換えです。もう一つは、オープン化です。本当は、企業は利益率を高めるためには、クローズド化と囲い込み化を進めたいのですが、オープンでないものは利便性という点で負けるので、やむをえずオープン化を志向するのです。

(つづく)


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
モノクロの旧社会からカラフルな新社会へ(その2) 森川林 20140220 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
えおかき (スパム投稿を防ぐために五十音表の「えおかき」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
言葉の森のビジョン(51) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
3I/Atla 森川林
それは、いい結果になるだろう。 10/2
森川林日記
SDGsとかL 森川林
SDGsとかLGBTQとかいう新しい言葉を使う人は、考えの浅 9/27
森川林日記
千葉県立千葉中 森川林
受験生に点数の差をつけるためだけのテスト。 横浜市立南 9/25
森川林日記
2025年9月 森川林
●家庭学習の習慣を  小学生のうちから家庭学習 9/22
森の掲示板
OCRのオシロ 森川林
今からOCRのオシロンの作り直し。 これまでgoogl 9/20
森川林日記
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン