カテゴリー「受験作文小論文」 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森  創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
カテゴリー  (人気度)  「受験作文小論文」 管理
件数題名人気度コメント字数日付記事番号
1 志望理由書の書き方――お父さん、お母さんなどの第三者が見てあげることが大事。字数をぴったりに収めるために、下書きはパソコンで調整、清書は手書きで最後の行まで 1 934字 2023年12月27日 No.4897
2 高校入試でも大学入試でも記述力が重視される――今後の学力は記述が中心に 2 1 1,293字 2023年5月22日 No.4738
3 森リンベストのページに学年別月間ベスト10を掲載――将来のAIによる作文小論文自動採点に対応 5 3 3,253字 2023年2月25日 No.4657
4 受験作文の取り組み方 1 1 4,062字 2022年12月3日 No.4585
5 受験作文の勉強の進め方――最後の追い込みはこの方法で 4 618字 2021年12月3日 No.4375
6 受験作文コースの生徒の作文アドバイスを12月15日まで 2 340字 2021年11月17日 No.4363
7 受験作文のコツは、志望校の題材に合わせて練習すること 3 1,163字 2021年11月1日 No.4359
8 作文を書くスピードを上げるには(作文の書き方・受験作文) 4 2 916字 2021年8月11日 No.4307
9 志望校別の受験作文対策――複数の文章を読ませる形が主流に。しかし将来の作文入試は 1 1,477字 2021年8月8日 No.4305
10 オンラインで学ぶ受験作文・記述・国語などの勉強の仕方 1 1,328字 2021年7月25日 No.4288
11 難しい言葉を使って書く――受験作文の練習 1 432字 2021年5月7日 No.4252
12 プレ受験作文講座を開催します 2 1 819字 2021年3月24日 No.4223
13 受験用の作文指導では何が必要か 0 2 288字 2021年3月5日 No.4201
14 自主学習クラスの公中講座は理系と文系に。公中講座は小4から。プレ受験作文講座の計画 1 2 563字 2021年2月15日 No.4195
15 受験作文のオープンアドバイス――表現の工夫で実力以上の差 1 3 496字 2020年9月24日 No.4135
16 受験作文のコツ2「構成の仕方を身につけよう」 2 2 329字 2020年9月11日 No.4130
17 受験作文のコツ「書き出しの意見をどう書いたらいいか」 2 2 225字 2020年9月9日 No.4128
18 「プロに聞く『子どもの作文力」劇的に上げる方法』」の記事 1 4 705字 2020年5月27日 No.4092
19 3.3週のヒントをアップロードしました 3 181字 2020年3月9日 No.4040
20 これから作文試験に臨む人に最後の重要なアドバイス 3 2 491字 2020年1月27日 No.3980
21 公立中高一貫校受験の小6生が、冬休みから使える仕上げ教材 1 2 1,027字 2019年12月19日 No.3951
22 受験作文コースの生徒対象――志望理由書1回無料添削(再掲) 0 1 284字 2019年12月14日 No.3944
23 受験作文小論文アドバイス――最後の仕上げの個別指導で合格力アップ 2 2 1,888字 2019年10月29日 No.3902
24 受験対策講演会参加のお礼 1 394字 2019年9月18日 No.3856
25 明日9月17日(火)20:15より受験勉強対策講演会 3 2 937字 2019年9月16日 No.3853
26 受験勉強対策講演会の話題 0 2 544字 2019年9月13日 No.3849
27 小学5年生から本当の作文の勉強が始まる(プレ受験作文コース)――小4までは準備の時期 2 2 2,088字 2019年9月9日 No.3844
28 受験作文コースの練習のポイントは、事前の準備と事後の推敲 3 2 953字 2019年9月7日 No.3842
29 小6の受験生の保護者必見――秋からの受験勉強対策に関する講演 3 2 223字 2019年9月7日 No.3841
30 「中学入試ハイパー作文9.1週」の授業の動画アップロード 3 317字 2019年9月2日 No.3836
31 受験作文コースの受付け開始 2 2 938字 2019年8月26日 No.3831
32 ハイパー作文8.3週「学ぶ喜び」の解説と動画を入れました 2 129字 2019年8月16日 No.3819
33 今の作文の勉強の仕方で本当に上達しますか――作文が苦手になる前に早めの対策を 6 2 1,004字 2019年6月13日 No.3753
34 普通の勉強と受験のための勉強は違う 0 2 1,188字 2019年5月11日 No.3712
35 小学6年生で、国語はよくできるのに、作文がものたりないという場合の対処の仕方 3 2 1,372字 2019年4月12日 No.3679
36 記述力よりも現実的な作文力 1 3 2,920字 2019年4月6日 No.3671
37 受験作文を考える小学5、6年生の保護者向けの記事――合格力をつける作文の方法 5 1 1,165字 2019年4月3日 No.3664
38 新小5・小6の保護者懇談会から――英語の暗唱について、意見文の書き方についてほか 3 2 1,762字 2019年3月14日 No.3628
39 受験作文の印象を左右する語彙力――その語彙力を高める方法 2 7 1,740字 2019年3月3日 No.3601
40 読むだけで作文小論文の受験対策に 4 2 1,444字 2019年1月10日 No.3496
41 作文試験の進化の方向(その1) 4 2 1,292字 2019年1月3日 No.3487
42 受験作文の直前アドバイスのお知らせ 4 2 1,195字 2018年12月11日 No.3460
43 受験作文と相性がいい、構成を重視した作文 1 2 1,426字 2018年10月30日 No.3438
44 作文が好きで得意なのに、模試の点数が悪かったというケース 0 2 2,236字 2018年9月21日 No.3411
45 受験作文コースの受け付け開始、9月4週に保護者懇談会、9月17日は休み宿題、9月6日は言葉の森のホームページ記念日 7 766字 2018年9月7日 No.3397
46 近年の受験作文の傾向と対策 7 2 855字 2018年8月27日 No.3387
47 小学校高学年からの本格的な受験作文の勉強は言葉の森で 3 2 1,799字 2018年6月24日 No.3352
48 受験作文は、構成の示してある模範解答で練習すれば誰でも書けるようになる 4 2 1,053字 2018年6月3日 No.3330
49 受験作文の解説5.1週 2 2 217字 2018年4月23日 No.3286
50 作文受験にはコツがある――海外帰国子女枠の中学作文受験対策説明会 4 2 590字 2018年4月9日 No.3271
51 公立中高一貫校 海外帰国子女枠の作文受験対策の説明会 4 2 90字 2018年4月4日 No.3266
52 ハイパー作文の解説例――美しい日本語【動画あり】 2 4 989字 2018年4月2日 No.3264
53 作文力は文章力ではなく準備力 3 2 1,740字 2018年4月1日 No.3262
54 答えを詰め込む勉強ではなく、問題を発見し作り出す勉強を 2 2 2,093字 2018年3月29日 No.3260
55 ハイパー作文クラスの勉強――入選する作文、合格する作文とは 6 1 4,453字 2018年3月24日 No.3254
56 新小学6年生、もうすぐ受講締切 5 2 1,781字 2018年3月12日 No.3237
57 言葉の森の勉強は中学1年生から意見文に 6 2 632字 2018年2月26日 No.3213
58 小1から楽しく勉強して帰国子女受験の準備ができる海外生徒向け作文クラス 3 2 2,991字 2018年2月25日 No.3210
59 誤字対策は漢字問題集ではなく作文練習で――作文の印象点を左右する漢字力(3) 2 3 1,134字 2018年2月21日 No.3204
60 字を上手に書くコツ――作文試験の印象点を左右する漢字力(2) 9 2 734字 2018年2月20日 No.3199
61 作文試験の印象点を左右する漢字力――文字の上手下手は無関係(1) 6 2 1,241字 2018年2月19日 No.3198
62 作文試験合格のコツは、字数ぴったりに書く力 2 2 794字 2018年2月17日 No.3194
63 大学入試の小論文対策もできますが、講師の時間が取れないことも 7 2 1,003字 2018年2月4日 No.3162
64 作文と面接で受験できる都立中高一貫校の白鴎高附属中、立川国際中。倍率は2倍。条件は海外在住2年以上、帰国後2年以内 3 2 1,288字 2018年1月21日 No.3145
65 作文の字数配分と時間配分のコツ 4 3 957字 2017年12月21日 No.3114
66 受験作文コースの練習の仕方(1) 3 2 1,018字 2017年10月19日 No.3070
67 個性、挑戦、感動、共感のある体験実例は、親子で考える 3 1 553字 2017年10月13日 No.3066
68 受験に取り組む際に大事な三つのこと 4 3 1,090字 2017年10月8日 No.3061
69 受験作文コースの生徒に志望理由書の添削 5 3 491字 2017年9月30日 No.3054
70 2020年度大学入試改革に対応する記述力、文章力 4 1 1,779字 2017年8月21日 No.3005
71 【募集】受験作文の模範解答作成の「オープン長文」プロジェクト 6 2 1,187字 2017年8月5日 No.2990
72 受験作文のオンエア特別講評終わる 5 1 426字 2016年12月5日 No.2753
73 受験作文コースの生徒の作文特別講評は、毎週土曜日1030から 2 4 448字 2016年11月18日 No.2745
74 作文が返却されたあとの家庭での対応 1 4 1,989字 2016年10月26日 No.2728
75 公立中高一貫校の受験作文コースの「11.5保護者セミナー」のお知らせ 1 2 972字 2016年10月22日 No.2724
76 公立中高一貫校の受験作文に、家庭でどう関わるか――●10.22(土)オンエア保護者セミナー開催 1 1 1,164字 2016年10月14日 No.2715
77 オンエア講座「受験作文アドバイス」の有料講座受付中 2 3 987字 2016年10月5日 No.2704
78 どんなに苦手な子でも書けるようになる、どんなに得意な子でもそれ以上に書けるようになる作文指導 4 2 2,174字 2016年9月24日 No.2686
79 受験に作文試験がある場合の家庭でできる早めの対策 4 6 1,382字 2016年9月23日 No.2682
80 入試問題の作文を、枠組みから考えるから方法――都立桜修館中の課題を例に 3 6 2,569字 2016年9月17日 No.2675
81 これからの入試に必要になる作文力――内容以前の誤字、字数、スピードも大事 7 5 1,829字 2016年9月15日 No.2671
82 記述式問題の家庭での対策 3 2 2,342字 2016年9月10日 No.2660
83 受験作文のコツ――実例と表現に個性を生かす 7 3 1,776字 2016年9月2日 No.2650
84 公立中高一貫校向けの受験作文コースがスタートします 5 785字 2016年8月21日 No.2633
85 受験作文コースの保護者アンケート 1 244字 2016年7月31日 No.2628
86 (追加解説記事あり)オンエア講座「公立中高一貫校受験作文講座」の無料体験学習 3 1,422字 2016年4月20日 No.2572
87 受験に関する記事 7 525字 2016年2月24日 No.2534
88 受験作文コースの直前の対策は、これまでの作文を読み返すこと 2 1,880字 2016年1月8日 No.2513
89 受験作文コースの今の時期に大切なこと 3 1,697字 2015年12月2日 No.2483
90 帰国子女と受験作文 2 1,626字 2015年11月9日 No.2461
91 受験は作文力記述力で差がつく 1 1 1,734字 2015年10月8日 No.2439
92 「受験直前まで過去問をやらないように」という塾 4 914字 2015年10月2日 No.2432
93 中学・高校・大学入試の志望理由書の書き方(再掲) 4 1 1,228字 2015年10月2日 No.2431
94 受験作文小論文コースの解説作成やっと終わる 2 1 768字 2015年10月1日 No.2430
95 受験コースの作文の勉強の仕方 2 2 1,029字 2015年9月14日 No.2416
96 受験作文小論文コースの添削アドバイスをアップ 1 1,974字 2015年1月2日 No.2283
97 受験前には、やり方を変えたり、新しいことを試みたりしないこと。不安なのは誰でも同じ 0 831字 2014年12月25日 No.2277
98 受験コースの作文、最終チェック(言葉の森の生徒対象) 5 419字 2014年12月12日 No.2268
99 言葉の森の受験作文小論文で書きやすい構成の仕方を身につける 10 860字 2014年5月2日 No.2131
100 入試の作文は字数を埋めることが第一。情報処理化した国語の勉強の仕方 6 934字 2014年2月4日 No.2074
101 実力をつけてから志望校を決めるのではなく、志望校を決めてから合格力をつける 12 1 532字 2014年1月29日 No.2064
102 受験作文に臨むには 4 2 406字 2014年1月28日 No.2062
103 公立中高一貫校の作文力は通信で 5 3,863字 2014年1月19日 No.2049
104 受験の直前は、これまでのやり方に確信を持ち、更に確実にする時期 3 402字 2014年1月12日 No.2036
105 受験直前の今は、欠点を直す時期ではなく、これまでの勉強に確信を持って反復する時期 5 672字 2014年1月8日 No.2032
106 受験直前の作文の勉強は、これまでにやってきたことを再確認して自信をつけること 7 1 878字 2013年12月27日 No.2017
107 模試の点数よりも、過去問の出来具合。 2 491字 2013年12月26日 No.2015
108 来年受験生になる人のための勉強法 4 1 795字 2013年12月14日 No.2004
109 受験作文の勉強法 12 535字 2013年11月25日 No.1988
110 模試の点数で一喜一憂しない 4 1 338字 2013年11月20日 No.1985
111 11月からの新しい企画 3 1,033字 2013年10月29日 No.1966
112 【生徒父母連絡】受験コースの課題を送付しました 4 233字 2013年9月28日 No.1936
113 受験コースの勉強の仕方に関する質問や相談は新設の掲示板で 2 1 193字 2013年8月30日 No.1910
114 作文小論文の受験コースをフォローする掲示板 9 2 1,025字 2013年8月28日 No.1906
115 過去問は仕上げのためではなく、作戦を立てるために取り組むことが大事 2 43 765字 2013年7月6日 No.1870
116 高校入試小論文問題と解説8「自分が工夫して解決した体験と将来の目標」 4 3 624字 2013年7月2日 No.1866
117 高校入試小論文問題と解説7「セレンディピティ」 4 2 541字 2013年7月2日 No.1865
118 高校入試小論文問題と解説6「情報化社会」の問題 4 2 745字 2013年7月2日 No.1864
119 高校入試小論文問題と解説5「遺伝子組み換え作物のメリットとデメリット」 4 5 659字 2013年7月2日 No.1863
120 高校入試小論文問題と解説4「野生化したアライグマによる京都の社寺の被害」 4 1 697字 2013年7月2日 No.1862
121 高校入試小論文問題と解説3「日頃関心を持っている学問分野」 4 33 747字 2013年7月2日 No.1861
122 高校入試小論文問題と解説2「因果関係と相関関係」 4 1 917字 2013年7月2日 No.1860
123 高校入試小論文問題と解説1「生きるということは徐々に……」 4 41 776字 2013年7月2日 No.1859
124 受験作文指導の記事をアップ 5 2 1,259字 2013年5月30日 No.1829
125 作文の実力をつけるために、自分で設定するタイマー 7 1,427字 2013年2月7日 No.1740
126 高校入試の小論文――意見は簡潔に肯定形で(facebook記事より) 5 942字 2013年1月29日 No.1729
127 塾の作文模試でひどい点数(facebook記事より) 3 813字 2012年11月7日 No.1647
128 作文小論文の受験コースの受付について 9 47 1,168字 2012年5月30日 No.1552
129 頭括型の書き方をなぜするか 3 2 1,298字 2011年9月13日 No.1352
130 国語力と作文力のつけ方2 7 1,779字 2011年9月12日 No.1351
131 入試の作文の書き方(後半は大人の文章について) 3 2,834字 2011年8月29日 No.1341
132 公立中高一貫入試、高校推薦入試、大学AO入試推薦入試で書く作文、小論文のコツ(その3) 0 1,326字 2011年7月29日 No.1321
133 公立中高一貫入試、高校推薦入試、大学AO入試推薦入試で書く作文、小論文のコツ(その2) 5 1,748字 2011年7月27日 No.1319
134 公立中高一貫入試、高校推薦入試、大学AO入試推薦入試で書く作文、小論文のコツ(その1) 1 1,680字 2011年7月26日 No.1318
135 「高校大学入試小論文」グループ(facebookページ) 4 3 1,373字 2011年7月13日 No.1302
136 小論文グループ(facebookページの話題から) 1 1 1,459字 2011年7月4日 No.1285
137 エントリーシートの書き方 2 1 1,400字 2011年5月23日 No.1274
138 受験作文小論文コースの作文の書き方 3 1 1,607字 2011年5月16日 No.1272
139 公立中高一貫校の勉強は家庭の対話で 2 1,258字 2011年4月2日 No.1224
140 作文力は、大学入試でも、大学に入ってからも役立つ 4 1,629字 2011年3月29日 No.1218
141 本当の合否は、あとからわかる 1 2 825字 2011年2月10日 No.1167
142 高校入試の作文試験 合格体験記 4 1,463字 2011年2月7日 No.1163
143 小論文は予備知識がなくても書ける―国立大学後期入試 5 1,590字 2011年2月3日 No.1158
144 作文試験物語(その2)―小1から言葉の森で勉強していたA君が高校入試の作文試験に臨む 3 1,436字 2011年1月31日 No.1153
145 作文試験物語(その1)―小1から言葉の森で勉強していたA君が高校入試の作文試験に臨む 3 1,641字 2011年1月30日 No.1152
146 受験作文小論文の最後の追い込みの勉強法 9 773字 2011年1月25日 No.1141
147 中学入試、高校入試の志望理由書の書き方 9 1 1,180字 2011年1月20日 No.1131
148 作文試験の採点に、構成作文と森リンを生かす 7 1,779字 2010年12月8日 No.1094
149 受験コースの作文でスピードアップを図るには 1 1,120字 2010年11月30日 No.1088
150 作文小論文試験の受験の心構え(言葉の森新聞の記事より) 5 994字 2010年11月12日 No.1073
151 言葉の森の受験作文指導(その2) 4 1,221字 2010年9月18日 No.1021
152 受験作文は、練習しないと書けないか 6 1 907字 2010年8月31日 No.1008
153 受験作文小論文と、反対意見に対する理解 6 1,458字 2010年8月25日 No.1001
154 公立中高一貫校の受験コースの歴史(つづき) 1 1,211字 2010年7月10日 No.958
155 公立中高一貫校の受験コースの歴史 2 1,649字 2010年7月9日 No.957
156 言葉の森の作文小論文受験コース 7 919字 2010年7月1日 No.947
157 公立中高一貫校の作文試験対策-家族の対話で題材と主題を豊かにする 6 687字 2010年5月17日 No.905
158 作文小論文入試のコツ(その3) 6 1,254字 2010年2月9日 No.773
159 作文小論文入試のコツその2(言葉の森新聞の記事より) 6 1,405字 2010年1月15日 No.738
160 受験作文の傾向は、題名課題から感想文課題へ 2 1,900字 2009年12月27日 No.721
161 受験作文には、飛び切りの実例と表現で 3 957字 2009年12月17日 No.710
162 言葉の森の受験作文指導 0 1,586字 2009年12月16日 No.709
163 入試作文の家庭での練習 4 1 1,316字 2009年10月22日 No.662
164 記述問題への対応 5 479字 2009年10月21日 No.661
165 受験コースの作文でスピードアップをするには 2 1,144字 2009年10月6日 No.649
166 中学受験コースでの勉強―ご意見に答えて 7 735字 2009年8月25日 No.609
167 公立中高一貫校の作文入試対策 2 1,498字 2009年8月4日 No.577
168 中高一貫校の作文入試は、長さと速さと誤字のなさがポイント 3 1,166字 2009年7月19日 No.561
169 作文力がテストの中心になる時代——増え続ける作文小論文入試 4 737字 2009年7月11日 No.553
170 受験に役立つ、題材で勝負する作文の書き方 2 1,955字 2009年6月6日 No.513
171 中学受験の学力の土台を作る家庭学習と作文 2 2,571字 2009年6月4日 No.511
172 受験にも役立つ上手な作文の書き方 7 2 3,821字 2009年6月3日 No.510
173 受験生は過去問に取り組もう 0 1,354字 2009年4月29日 No.471






受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」