ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 106番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/27
読解マラソンのページができました as/106.html
森川林 2006/10/01 17:42 
 読解マラソンのページができました。10月1日17時40分
 生徒のみなさんは、説明を読んで記録をしてください。
https://www.mori7.net/marason/index.php

←アイテムのポチ
 


この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 105番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/27
賞品のページを更新 as/105.html
森川林 2006/10/01 12:41 
 賞品のページを新しくしました。
https://www.mori7.net/yama/syouhinn.php

 新たに加わったのは、オリジナル透明メダル(70クラウン)です。


 これは、自分の好みの画像(写真や絵)を入れた透明メダルを作るサービスです。
 自分の写真やペットの写真など、自由にアップロードしてください。
 インターネットで気に入った画像を見つけたらそれをアップロードしてもかまいません。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 104番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/27
新学期の項目表にミス。10.1週に再送 as/104.html
森川林 2006/09/22 12:05 
 昨日(9月21日)発送した新学期の項目表の一部にミスがありました。
 ミスの内容は、課題集の山と項目表の山が対応していない場合があるということです。

 該当する生徒には、10.1週の山のたよりと一緒に差し替え用の項目表をお送りします。<(_ _)>

====該当する生徒コード(あいうえお順)
あある(高1) あおゆ(高3) あはち(中3) いあし(小6) いしか(中3) いすも(中1) いそほ(社) いそも(中3) いなさ(高2) いむり(小5) いるわ(小6) いれま(中1) いわえ(中3) ううめ(中3) うおる(小5) うけく(中2) うせさ(小5) うつい(中1) うとな(中2) うにて(小5) うのへ(小4) うふり(中3) うほや(小5) うまゆ(中3) うむむ(小6) うむり(小4) うめり(中1) うよい(小6) うらに(小6) うらの(小4) うれと(中3) うれり(中2) えあれ(小6) えいち(小5) えいは(中1) ええさ(小5) ええて(中2) ええむ(小4) ええり(高2) えけな(小5) えこら(小4) えさい(小6) えすく(中2) えせく(社) えせろ(中3) えたし(中1) えちえ(中1) えちか(高1) えつい(小4) えとみ(中2) えなか(小5) えひあ(小6) えひつ(中1) えふぬ(小4) えふま(小4) えふる(小5) えまさ(小5) えまふ(小5) えみこ(小5) えめひ(小4) えもえ(小6) えもほ(小5) えやひ(小5) えゆう(小6) えよえ(中1) えりむ(中1) えると(小5) えるな(中2) えるれ(小6) えるろ(小4) えるわ(高2) おあと(小5) おある(中2) おいそ(小6) おいち(小6) おうか(高3) おうめ(小6) おうり(中1) おえは(小4) おおぬ(小6) おかて(社) おきき(中1) おきけ(中2) おきほ(小5) おきゆ(高3) おくみ(小6) おけふ(中3) おけほ(小5) おこお(中1) おこと(高3) おこら(小5) おしい(中1) おしせ(小5) おしろ(小5) おせむ(社) おそま(中3) おつい(小6) おつは(中2) おつむ(中2) おてさ(中2) おてむ(中2) おてら(中2) おとけ(中2) おとた(高1) おにす(中2) おにつ(中2) おにむ(中3) おにれ(小4) おぬう(小2) おぬさ(小3) おぬそ(中1) おぬの(小4) さへ(高3) には(高3) ほし(高3)
====

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

 20060926  
整理して書いたほうが見やすいです。
(例)====
あ行
・・・・
い行
・・・・




=======

 20061003  
整理して書いたほうが見やすいです。
(例)====
あ行
・・・・
い行
・・・・




=======


 20061003  
返信ください


森川林 20061004  
はーい。ありがとう。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 103番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/27
10月からの教材、本日発送 as/103.html
森川林 2006/09/21 17:50 
 10月からの新しい教材を、本日21日(木)発送しました。
 項目表と住所シールについては、10.1週に「山のたより」と一緒に発送します。

 新学期の教材で、変更箇所がいくつかあります。

(1)長文が横書きルビ付きになりました。

(2)短文集がなくなりました。

(3)読解マラソン集が新たに12ページ分加わりました。(ただし小1以上)

(4)毎日の自習は、(A)その週の課題の長文を音読(5分程度)、(B)読解マラソン集を3編分音読(15分程度。小1以上)、の二つです。(短文暗唱はなくなりました)
 時間が取れない人は、長文の音読だけでもかまいません。

 以上です。

 読解マラソン集については、先生のほうでは特にチェックはしません。

 ホームページに、自分で記録できるページがありますから、インターネットに接続できる人は、そこで毎週の読解マラソン集音読の記録をしておくといいと思います。
https://www.mori7.net/marason/index.php

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

あーちゃんのはは 20061001  
はじめまして。
年長からお世話になり、ほぼ一年が経とうとしている、子どもの母です。
作文教室は、先生との楽しいお話しと、文通に近い形で、楽しく取り組んでおりますので、大変、感謝しております。
さて、10月からの教材で、疑問に思うことが有りましたので、質問させていただきます。それは、長文、読解マラソンとも、横書きになったことです。もともと日本語は縦書き文化ですし、多くの本も縦書きです。また、作文を書く子どもの原稿用紙も縦書きです。目は、上から下へ流れるように慣れること、文字は上から下へさらさらと書くことに慣れることは、日本語を学習する上では、大事ではないでしょうか。「作文教室」に横書き教材は、少々なじまないのではないかと思います。

森川林 20061001  
 コメントありがとうございます。

 言葉の森の教材は、これまで縦書きと横書きを混在させていました。

 今回、横書きに統一したのは、

(1)縦横混在だとどちらか読むのかわからない(笑)という声がときどきあること

(2)長文をすべてルビ付きにすると、現在の技術では縦書きにはできないこと(言葉の森の教材は自動的にルビをふっているので)

(3)子供たちの読書環境はほとんど縦書きなので、縦書きに触れる機会は十分にあること

(4)中学・高校・大学入試で作文や小論文の課題が出る場合、課題も横書きで書くのも横書きというスタイルが増えていること

という理由からです。

 私(森川林)も個人的な好みとしては縦書きのほうがいいのですが、以上の理由から横書きにしました。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 102番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/27
国と県が増えました & ふりがなを学年別につけられるようになりました as/102.html
森川林 2006/09/13 09:51 
 国別県別の生徒グラフの、国と県が更に増えました。
https://www.mori7.com/index.php#kunibetu
 だんだんオリンピックみたいになっています。(笑)でもないか。

 ふりがな作成のページで、ふりがなをつける学年を指定できるようにしました。
 例えば、小学4年生に書いた文章にふりがなをつける場合は「小4以上」というところにチェックを入れます。すると、小3までに習った漢字はルビなしで、小4から習う漢字はルビ付きで表示されます。
https://www.mori7.info/musi/123456.php

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。

コメント1~10件
森リンベストの 森川林
じすけ君、ありがとう。 統合失調症のような、また似たような 4/21
森リンベストの じすけ
こわばんは 今日は元気一杯、体験発表をさせて頂きます。 4/20
国語読解問題の 森川林
 あるとき、高3の元生徒から、「国語の成績が悪いのでどうした 3/28
今日は読書3冊 森川林
苫米地さんの「日本転生」は必読書。 3/25
共感力とは何か 森川林
言葉の森のライバルというのはない。 森林プロジェクトで 3/23
3月保護者懇談 森川林
 いろいろ盛りだくさんの内容ですが、いちばんのポイントは、中 3/22
中学生、高校生 森川林
 意見文の書き方で、もうひとつあった。  それは、複数の意 3/14
【合格速報】栃 森川林
 おめでとう!  受験勉強中も、硬い説明文の本をばりばり読 3/13
受験作文と入試 森川林
将来の作文入試は、デジタル入力になり、AIで自動採点するよう 3/13
大学入試が終わ 森川林
大学生になっていちばん大事なことは学問に志すこと。 18歳 3/12
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
近所のローソン 森川林
毎日新聞を見たけど、記事はまだ載っていまでした。 4/25
毎日新聞に言葉 森川林
 しばらく前に、毎日新聞の人が取材に来ました。  そのとき 4/24
テスト送信 森川林
https://www.mori7.com/za2024d0 4/24
4月保護者懇談 森川林
シラン ●今後の「森からゆうびん」の学習デ 4/22
マスクにしても 森川林
マスクにしても、ワクチンにしても、消毒にしても、 自分たち 4/21
イエスも釈迦も 森川林
イエスも釈迦も、理想の社会を築きたいと思っていた。 しかし 4/21
日本復活の道筋 森川林
 工業製品を経済発展の原動力をした資本主義は終わりつつある。 4/17
メモ 森川林
https://www.mori7.com/za2024a0 4/16
単なる作業 森川林
勝海舟は、辞書を買うお金がなかったので、ある人から夜中だけ辞 4/8
勉強は、人に教 森川林
勉強は、人に教えてもらうのではなく、 自分で学べばよい。 4/7

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習