ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2623番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/19
これからの時代の最も能率のよい勉強法――スタディサプリを活用した家庭学習 as/2623.html
森川林 2016/07/18 16:30 


 スタディサプリは、リクルートの開発したオンラインビデオ授業サービスです。それまで、受験サプリとして高校生、大学受験生向けに提供されていたサービスが、小学生、中学生にも提供されるようになりました。
 月額980円で全教科の授業を自由に視聴することができます。更にその学年の授業だけでなく、前の学年や先の学年の授業も視聴できるようになっています。

 このスタディサプリの長所は、自分のペースで勉強が進められることです。
 小学校高学年になると、学校の授業が退屈になってくる人が多いと思います。生徒全体に合わせて進度を足踏みさせたまま、理解の早い子にも飽きさせない工夫をするために、不必要に難問を出すようなこともあると思います。
 ちょうど今の中学入試の問題が、小学校の学習レベルまでの範囲で受験生に差をつける必要から、不毛とも言える難問を出すのと似ています。

 このため、現在の小学校高学年の生徒は、学校の授業を普通に聞いていたのでは退屈するが、中学受験をするとなると過度な詰め込み勉強をしなければならなくなるという状態に置かれています。

 理想的な学習は、自分で勉強の進度を選び、小学校高学年の間に中学生の勉強を先取りし、中学生の間に高校生の勉強を先取りしてしまうことです。
 この先取り学習を、学校として行っているのが中高一貫校です。このため、中高一貫校では、高校2年生の段階で高校3年生までの学習を済ませ、最後の1年間は受験勉強に特化した学習をすることができます。大学入試のための勉強は、1年間もあれば十分にできるので、これが私立高と公立高の大学入試結果の大きな差になっています。

 しかし、もちろん私立中高一貫校でも、全体の授業についていけない生徒は出てきます。また、中には全体の授業を退屈と感じる生徒もいるかもしれません。つまり、一斉授業を前提にしている限り、自分のペースで勉強することは難しいのです。
 この自分のペースでの勉強を可能にするのが、スタディサプリのようなオンラインのビデオ授業です。

●スタディサプリの弱点

 しかし、スタディサプリを自宅での学習に生かそうとすると、いくつかの問題点が出てきます。

 第一は、全教科の学習ができるとは言っても、その量が膨大なためどこから手をつけていいかわからない人もいるということです。ただし、このあたりはそれぞれの教科を並べてある順番にやっていけばいいと考えることもできます。

 第二は、強制力がないので、自主的に勉強する計画を立てなければやらなくなってしまう可能性があることです。しかし、これも、保護者への通知機能で生徒がどこまで進んだかわかるようになっているので、それがある程度の強制力になっているとも言えます。

 第三は、ビデオの授業を聞いていただけではわからないところが出てきたときに、サポートする体制がないことです。もちろんビデオ授業はよく工夫されているのでわかりやすくできていますが、学年が上がるとやはり質問したいところは出てきます。もちろん、中学3年生までの勉強は、保護者が一緒に考えればほとんどわかるはずですが、ビデオ授業という性格上、わからないところを確認するのに手間がかかるということがあります。

 第四は、ビデオ授業で勉強の内容は理解できたとしても、その理解を定着させるための問題演習の勉強は別に確保する必要があるということです。それは市販の問題集になりますが、それももちろんサポートはしていません。

●オンエア講座とスタディアプリの併用授業

 そこで、言葉の森では、現在行っているオンエア講座とセットする形で、このスタディサプリを家庭学習に生かすことを考えました。スタディサプリは、小4からなので、セットできるオンエア講座は、小4~6の思考国算講座と、中1~3の先行学習講座になります。
 オンエア講座では、6~7人の少人数で高度な学習をします。小4~6年対象の思考国算講座では、公立中高一貫校受験に対応した考える国語、考える算数の学習をします。ここに、スタディサプリを組み合わせて、習っていない単元の先取り学習と、理社も含めた全教科の整理を行うのです。また、小6生は、中学の数学、英語の先取り学習をしてもいいと思います。

 中1~3年対象の先行学習講座では、定期テストの勉強計画と、難度の高い国語読解演習を行っています。ここにスタディサプリを組み合わせて、数学と英語を中心にした先取り学習を行うのです。理科、社会ももちろんできますが、重要なのは、難度の高い国語と、先取りした数学と英語です。
 公立中学の生徒の場合、高校入試の数学は、中3の後半の単元からもかなり出されます。スタディサプリで先取り学習をしておけば、中3の夏休み以降は受験に合わせた勉強をすることができます。
 私立中高一貫校の生徒の場合は、学校の進度に合わせて高校の勉強を先取りしていくことができます。

 スタディサプリの進捗状況は、毎週のオンエア講座の際にチェックし、スタディサプリの授業内容に関する質問も、講座の中で対応します。
 また、寺子屋オンエアを受講している人は、寺子屋オンエアの中でもスタディサプリの進捗状況のチェックができます。寺子屋オンエアは、自学自習の問題演習が中心ですが、スタディサプリで授業の先取りをすれば、学年を先取りした問題演習は更にやりやすくなると思います。

●スタディサプリは、勉強の得意な人向けのものだけではなく苦手な人も活用できる

 寺子屋オンエア+スタディサプリ、又は、オンエア講座+スタディサプリは、勉強の得意な人向けだけのものではありません。逆に、勉強が遅れてしまっている人も、スタディサプリを使えば、今の学年を戻ってわからないところを最初から学習することができます。
 勉強の苦手な人は、家庭学習の習慣がなかったことがいちばんの原因ですから、塾に行っても取り戻すことはなかなかできません。塾に行って遅れていた勉強が取り戻せるぐらいなら、既に学校の勉強でそうできていたはずですが、そうできなかったというのは、わからないところを家庭でやり直すという習慣がなかったからです。
 寺子屋オンエアであれば、家庭で勉強することを先生がチェックするのですから、自然に家庭学習ができます。これにスタディサプリを組み合わせれば、自由に自分のペースで勉強できるようになるのです。

 さて、以上の「オンエア講座+スタディサプリ」の企画は、今回初めて行うことなので、特別サービス企画として、1年間スタディサプリ無料、1年間オンエア講座割引料金で、人数限定のモニター募集として行っていきたいと思います。
 下記の条件をお読みの上、条件に合って希望される方は言葉の森までお電話でお申し込みください。

●小4~中3対象「スタディサプリ」1年間無料モニター募集中

 リクルートが提供しているスタディサプリを、1年間無料でモニター学習していただけます。

▼参加条件

・対象は小4~中3。言葉の森の生徒以外の方でも参加できます。
・学校の成績がオール3以上の方。
・スタディサプリで勉強できる方。(平成29年3月まで)
・オンエア講座に参加できる方。(平成29年3月まで)
(オンエア講座の曜日時間は、小4~6は毎週水曜日19:00-19:45、中1~3は毎週木曜日20:00-20:45です。)
・モニター募集人数は10名。(定員を超えた場合は学年などを勘案して決めさせていただきます)
・料金は、スタディサプリは無料。オンエア講座はモニター割引月額1,728円。ただし平成28年8月~平成29年3月)

※スタディサプリはリクルートの提供するネット授業です。高校生版の旧受験サプリは、予備校に通わずに勉強できるスタイルを生み出し、高校の授業にも活用されています。(「受験サプリの奇跡『貧しくても東大』を実現したネット予備校アプリ」朝日新聞デジタルSELECTより)

※オンエア講座の詳細は、下記のページをごらんください。
https://www.mori7.net/oak/


 スタディサプリは、リクルートの開発したオンラインビデオ授業サービスです。それまで、受験サプリとして高校生、大学受験生向けに提供されていたサービスが、小学生、中学生にも提供されるようになりました。
 月額980円で全教科の授業を自由に視聴することができます。更にその学年の授業だけでなく、前の学年や先の学年の授業も視聴できるようになっています。

 このスタディサプリの長所は、自分のペースで勉強が進められることです。
 小学校高学年になると、学校の授業が退屈になってくる人が多いと思います。生徒全体に合わせて進度を足踏みさせたまま、理解の早い子にも飽きさせない工夫をするために、不必要に難問を出すようなこともあると思います。
 ちょうど今の中学入試の問題が、小学校の学習レベルまでの範囲で受験生に差をつける必要から、不毛とも言える難問を出すのと似ています。

 このため、現在の小学校高学年の生徒は、学校の授業を普通に聞いていたのでは退屈するが、中学受験をするとなると過度な詰め込み勉強をしなければならなくなるという状態に置かれています。

 理想的な学習は、自分で勉強の進度を選び、小学校高学年の間に中学生の勉強を先取りし、中学生の間に高校生の勉強を先取りしてしまうことです。
 この先取り学習を、学校として行っているのが中高一貫校です。このため、中高一貫校では、高校2年生の段階で高校3年生までの学習を済ませ、最後の1年間は受験勉強に特化した学習をすることができます。大学入試のための勉強は、1年間もあれば十分にできるので、これが私立高と公立高の大学入試結果の大きな差になっています。

 しかし、もちろん私立中高一貫校でも、全体の授業についていけない生徒は出てきます。また、中には全体の授業を退屈と感じる生徒もいるかもしれません。つまり、一斉授業を前提にしている限り、自分のペースで勉強することは難しいのです。
 この自分のペースでの勉強を可能にするのが、スタディサプリのようなオンラインのビデオ授業です。

●スタディサプリの弱点

 しかし、スタディサプリを自宅での学習に生かそうとすると、いくつかの問題点が出てきます。

 第一は、全教科の学習ができるとは言っても、その量が膨大なためどこから手をつけていいかわからない人もいるということです。ただし、このあたりはそれぞれの教科を並べてある順番にやっていけばいいと考えることもできます。

 第二は、強制力がないので、自主的に勉強する計画を立てなければやらなくなってしまう可能性があることです。しかし、これも、保護者への通知機能で生徒がどこまで進んだかわかるようになっているので、それがある程度の強制力になっているとも言えます。

 第三は、ビデオの授業を聞いていただけではわからないところが出てきたときに、サポートする体制がないことです。もちろんビデオ授業はよく工夫されているのでわかりやすくできていますが、学年が上がるとやはり質問したいところは出てきます。もちろん、中学3年生までの勉強は、保護者が一緒に考えればほとんどわかるはずですが、ビデオ授業という性格上、わからないところを確認するのに手間がかかるということがあります。

 第四は、ビデオ授業で勉強の内容は理解できたとしても、その理解を定着させるための問題演習の勉強は別に確保する必要があるということです。それは市販の問題集になりますが、それももちろんサポートはしていません。

●オンエア講座とスタディアプリの併用授業

 そこで、言葉の森では、現在行っているオンエア講座とセットする形で、このスタディサプリを家庭学習に生かすことを考えました。スタディサプリは、小4からなので、セットできるオンエア講座は、小4~6の思考国算講座と、中1~3の先行学習講座になります。
 オンエア講座では、6~7人の少人数で高度な学習をします。小4~6年対象の思考国算講座では、公立中高一貫校受験に対応した考える国語、考える算数の学習をします。ここに、スタディサプリを組み合わせて、習っていない単元の先取り学習と、理社も含めた全教科の整理を行うのです。また、小6生は、中学の数学、英語の先取り学習をしてもいいと思います。

 中1~3年対象の先行学習講座では、定期テストの勉強計画と、難度の高い国語読解演習を行っています。ここにスタディサプリを組み合わせて、数学と英語を中心にした先取り学習を行うのです。理科、社会ももちろんできますが、重要なのは、難度の高い国語と、先取りした数学と英語です。
 公立中学の生徒の場合、高校入試の数学は、中3の後半の単元からもかなり出されます。スタディサプリで先取り学習をしておけば、中3の夏休み以降は受験に合わせた勉強をすることができます。
 私立中高一貫校の生徒の場合は、学校の進度に合わせて高校の勉強を先取りしていくことができます。

 スタディサプリの進捗状況は、毎週のオンエア講座の際にチェックし、スタディサプリの授業内容に関する質問も、講座の中で対応します。
 また、寺子屋オンエアを受講している人は、寺子屋オンエアの中でもスタディサプリの進捗状況のチェックができます。寺子屋オンエアは、自学自習の問題演習が中心ですが、スタディサプリで授業の先取りをすれば、学年を先取りした問題演習は更にやりやすくなると思います。

●スタディサプリは、勉強の得意な人向けのものだけではなく苦手な人も活用できる

 寺子屋オンエア+スタディサプリ、又は、オンエア講座+スタディサプリは、勉強の得意な人向けだけのものではありません。逆に、勉強が遅れてしまっている人も、スタディサプリを使えば、今の学年を戻ってわからないところを最初から学習することができます。
 勉強の苦手な人は、家庭学習の習慣がなかったことがいちばんの原因ですから、塾に行っても取り戻すことはなかなかできません。塾に行って遅れていた勉強が取り戻せるぐらいなら、既に学校の勉強でそうできていたはずですが、そうできなかったというのは、わからないところを家庭でやり直すという習慣がなかったからです。
 寺子屋オンエアであれば、家庭で勉強することを先生がチェックするのですから、自然に家庭学習ができます。これにスタディサプリを組み合わせれば、自由に自分のペースで勉強できるようになるのです。

 さて、以上の「オンエア講座+スタディサプリ」の企画は、今回初めて行うことなので、特別サービス企画として、1年間スタディサプリ無料、1年間オンエア講座割引料金で、人数限定のモニター募集として行っていきたいと思います。
 下記の条件をお読みの上、条件に合って希望される方は言葉の森までお電話でお申し込みください。

●小4~中3対象「スタディサプリ」1年間無料モニター募集中

 リクルートが提供しているスタディサプリを、1年間無料でモニター学習していただけます。

▼参加条件

・対象は小4~中3。言葉の森の生徒以外の方でも参加できます。
・学校の成績がオール3以上の方。
・スタディサプリで勉強できる方。(平成29年3月まで)
・オンエア講座に参加できる方。(平成29年3月まで)
(オンエア講座の曜日時間は、小4~6は毎週水曜日19:00-19:45、中1~3は毎週木曜日20:00-20:45です。)
・モニター募集人数は10名。(定員を超えた場合は学年などを勘案して決めさせていただきます)
・料金は、スタディサプリは無料。オンエア講座はモニター割引月額1,728円。ただし平成28年8月~平成29年3月)

※スタディサプリはリクルートの提供するネット授業です。高校生版の旧受験サプリは、予備校に通わずに勉強できるスタイルを生み出し、高校の授業にも活用されています。(「受験サプリの奇跡『貧しくても東大』を実現したネット予備校アプリ」朝日新聞デジタルSELECTより)

※オンエア講座の詳細は、下記のページをごらんください。
https://www.mori7.net/oak/


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


コメント欄

コメントフォーム
これからの時代の最も能率のよい勉強法――スタディサプリを活用した家庭学習 森川林 20160718 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
つてとな (スパム投稿を防ぐために五十音表の「つてとな」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森の学校オンライン(2) オンエア講座(41) スタディサプリ(0) 
コメント21~30件
……前のコメント
低学年の作文の 森川林
低学年の作文でいちばん大事なことは、題材選びです。 その題 3/3
作文における書 森川林
 作文で大事なのは中身です。  しかし、中身はなかなか進歩 3/2
これからの新し 森川林
 今はまだ、勉強のゴールは、大学入試になっています。  大 3/1
上手な作文とそ 森川林
 上手な作文とそうでない作文の差は、語彙力の差です。  そ 2/29
ChatGPT 森川林
 創造発表の勉強のネックになるのは、個性的なテーマであればあ 2/28
夏期講習でのデ 森川林
 国語の勉強の方法としていちばんいいのは、ディスカッションで 2/25
教育論に欠けて 森川林
 ボタンの掛け違いは、最後になるまでわかりません。  最初 2/18
教育論に欠けて 森川林
 しっかり勉強して、いい学校に入り、成績を上げて、目指す大学 2/18
創造発表クラス 森川林
創造発表の勉強は、知識的にやるのではなく、実験的にやることが 2/5
齋藤孝さんへの 森川林
私は、ブンブンどりむのようなレベルの低いものは誰もやらないだ 2/4
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
未来の歴史の教 森川林
未来の歴史の教科書には、 「この時代の子供たちは、みんな、 5/18
言葉の森のYo 森川林
言葉の森のYouTubeチャンネルの登録者数が、1000人を 5/17
通学が普通、通 森川林
通学が普通、通信はおまけ、 オンラインは特殊な例外(笑)と 5/15
ブンブンドリム 森川林
 ブンブンドリムが、「31年の実績」と書いていたので、   5/15
基礎学力、総合 森川林
 勉強は、家庭学習で十分。  しかし、勉強の進捗状況をチェ 5/13
Re: 読解検 森川林
 ご質問ありがとうございます。  こういう質問ができる 5/10
男は、というか 森川林
男は、というか、自分は、あれこれ説明はしない。 聞かれれば 5/10
大事なのは理念 森川林
大事なのは理念だ。 損得や利害ではない。 遠くの星を目指 5/10
読解検定4月中 あうせれ
問3のAが×だと思いました。←「小学校低学年らしい男の子」と 5/8
マスクしない、 森川林
マスクしない、ワクチン打たない、消毒しない。 人類は、何十 5/7

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習