ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2956番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/4
創造的な遊び、創造的な勉強 as/2956.html
森川林 2017/05/22 20:14 

 △那須高原のつつじ

 読書作文キャンプの申込みフォームができました。
https://www.mori7.net/stg/#form

 今年の夏キャンプは、那須高原で、読書と作文と山や川での遊びを中心に行います。
 遊びについても、できるだけ創造的な遊びをしたいと思っています。

 今の子供たちは、結構パターン化した遊び方や時間の過ごし方をしているように思います。
 勉強でも、スポーツでも、遊びでも、大人が企画した枠の中で遊んでいることが多いのです。

 夏のキャンプなどでも、大人はつい、スイカ割りをしたり、花火をしたり、キャンプファイヤーをしたり、みんなで川に飛び込んだりするような、いかにも夏の遊びらしいことを考えがちです。

 それはそれでもちろんいいのですが、本来子供というものは、自然の中で自由にさせておけば、いろいろな遊びを自分たちで考え出すものです。

 自分の子供時代を考えても、休みの日などは文字どおり朝から晩まで、友達と山に行ったり海に行ったりして熱中して遊んでいました。

 ただし、今の子供たちは、突然自由に遊べと言われても戸惑うと思うので、いろいろな遊び方を紹介して、あとは自分たちで工夫して遊べるようにしたいと思っています。

 そして、夕方のプレゼン作文発表会で、自分が工夫した遊びを紹介すれば、互いにその工夫を共有できます。

 勉強でも遊びでも、これからはできるだけ自分の個性と創造性を生かしたものにしていく必要があります。
 インフレの時代には、メジャーなものが潰しの効くものでした。
 しかし、デフレの時代には、メジャーなものほど過当競争に直面します。

 そして、更に、人工知能の発達によって、これまで高い参入障壁に囲まれた聖域と思われていた分野が突然誰にでも開かれた分野になるという事態が生まれています。

 こういう社会に行きていくためには、あらかじめ予約できる安全な道というものはないと考えることが必要です。
 自分の個性を生かして物事に取り組み、社会の変化には自分の創造力を発揮して対応していくしかありません。
 正しい答えを早く見つける能力ではなく、自分だけの答えを作り出していく能力が必要になってくるのです。

 だから、今年の夏キャンプも、勉強だけでなく、遊びについても、できるだけ創造性を生かすような自由な遊びを工夫できるようにしていきたいと思っています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20170522 1 
 創造性と読書力さえあれば、何も心配は要りません。学校の成績などは、あとからついてくるものです。
 しかし、それがわかるのは、子供がある程度成長してからです。
 だから、小さいうちから、できるだけ自由に創意工夫して遊ぶことを教えておくといいのです。

nane 20170522 1 
 今年の夏合宿は、午前中読書、午後遊び、夕方作文と発表会という予定です。
うまく行けば、読書を生かして遊び、遊びを生かして作文を書くということができそうです。
 いずれ、この合宿をもっと長期間続けられるようしたいと思っています。
 例えば、2泊3日ではなく、夏休み中ずっととか(笑)。

nane 20170522 1 
 19、20日と、那須の下見に行ってきました。
 ベッドを取り返るので、もう少し時間がかなります。
 板室温泉の近くに広い河原がありました。
 上の方の山はツヅジが満開でした。

ユーリン 20170522  
息子は来月3歳になりますが、こちらのキャンプにそのうち参加させて頂きたいと思ってます。作文講師の勉強もしてみたいです。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 

記事 2955番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/4
新幹線で行く、那須高原の「読書作文キャンプ」2泊3日 as/2955.html
森川林 2017/05/18 06:15 


 夏の読書作文キャンプの日程が決まりました。
 読書と作文と遊びを中心とした「よく学びよく遊べ」のキャンプです。

 ○第1組:7/23(日)~7/25(火)2泊3日
 ○第2組:7/25(火)~7/27(木)2泊3日
 ○第3組:7/27(木)~7/29(土)2泊3日

 集合解散場所は、いずれも東京駅です。

集合:1日目の 9:30東京駅「銀の鈴広場」集合→10:12東京駅出発(新幹線やまびこ207)→11:21那須塩原駅到着
解散:3日の14:30東京駅「銀の鈴広場」解散←14:16東京駅到着(新幹線やまびこ212)←13:02那須塩原駅出発

 対象は、小1~中3で保護者も参加できます。(言葉の森の生徒だけでなく、どなたでも参加できます)

 対象学年は、小1~中3。
 低学年は、読み聞かせでなく自分で本が読める人(ひらがなが読める人)。
 作文は、書けなかったり苦手だったりしても、対応できるので大丈夫です。
 各組とも、子供24名 大人6名。
 (子供12名以上で実施)

 費用は、下記のとおりです。

 子供…………36,720円(交通費含む。消費税含む)
 大人…………28,080円(交通費含む。消費税含む)
(連泊する場合、2回目以降の2泊3日は、子供30,240円、大人21,600円)
(キャンプアシスタントとしてキャンプ中の子供たちの世話を手伝ってくれる方の大人の参加費は無料)

 宿泊場所は那須高原の言葉の森合宿所です。

 言葉の森那須合宿所
 325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3374-48 電0287-73-5794(045-830-1177)

 募集フォームは現在作成中ですので、しばらくお待ちください。

https://www.mori7.net/stg/


この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20170518 1 
 今年のサマーキャンプは、新幹線で東京から1時間10分、那須高原で読書と作文と山遊びと川遊びを行います。
 参加者は、みんなにおすすめの本を3冊持ってきてもらい、午前中はたっぷり読書。日中は遊んで、夕方は作文とプレゼン発表会を行います。

nane 20170518 1 
 子供たちは、バスで行くより新幹線で行く方が嬉しいようです。
 時間も3分の1ぐらいになることだし、貸切バスはやめて新幹線の指定席で行くことにしました。たぶん、みんなでまとまった席に座れると思います。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 
コメント11~20件
……前のコメント
【合格速報】東 森川林
 T君、いつも椅子に腹ばいになってずっと本を読んでいたものね 3/11
1月の森リン大 森川林
 小1から高3までの作文が並ぶと、学年に応じて、みんなの考え 3/11
未来の子育て、 森川林
 「今は、勉強が大事なのだから、自分のしたいことは大学に入っ 3/8
未来の子育て、 森川林
 かつて、三井三池炭鉱は、日本のエネルギー産業の花形で、安定 3/7
未来の子育て、 森川林
幼児期や小学校低学年のころは、何でも吸収できます。 しかし 3/6
未来の子育て、 森川林
 今の日本の受験勉強は、清朝末期の中国の科挙に似てきています 3/5
朝の10分間読 森川林
 読書は、読む力と理解する力です。  草野球とプロ野球では 3/4
低学年の作文の 森川林
低学年の作文でいちばん大事なことは、題材選びです。 その題 3/3
作文における書 森川林
 作文で大事なのは中身です。  しかし、中身はなかなか進歩 3/2
これからの新し 森川林
 今はまだ、勉強のゴールは、大学入試になっています。  大 3/1
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
人はみな、未来 森川林
人は皆、未来に生きている。 親がレールを敷こうとしている未 5/4
Re: 読会検 森川林
 千個というのは、立方体のことなので、例えば、1辺が1ミクロ 5/3
なぜ、作文クラ 森川林
なぜ、作文クラスを作文個別より優先するのか。 それは、言葉 5/3
釈迦は言った。 森川林
釈迦は言った。 ――自灯明(じとうみょう)―― 人間は、 5/3
読会検定4月  あかそよ
問題3 Bが〇だと思いました。なぜなら、五段落目の一番最後 5/1
近所のローソン 森川林
毎日新聞を見たけど、記事はまだ載っていまでした。 4/25
毎日新聞に言葉 森川林
 しばらく前に、毎日新聞の人が取材に来ました。  そのとき 4/24
4月保護者懇談 森川林
シラン ●今後の「森からゆうびん」の学習デ 4/22
マスクにしても 森川林
マスクにしても、ワクチンにしても、消毒にしても、 自分たち 4/21
イエスも釈迦も 森川林
イエスも釈迦も、理想の社会を築きたいと思っていた。 しかし 4/21

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習