ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4194番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/29
【合格速報】宝仙学園高等学校・早稲田佐賀高等学校・早稲田本庄高等学校・慶應志木高等学校・慶應義塾高等学校 as/4194.html
言葉の森 事務局 2021/02/15 11:04 
宝仙学園高等学校・早稲田佐賀高等学校・早稲田本庄高等学校・慶應志木高等学校・慶應義塾高等学校  S.H.さん

<保護者様より>

 1年生から言葉の森でお世話になって、中学に上がるまで塾も通信教育も一切やらず、好きなことのみのいわゆる「勉強」とは無縁の教育をしてきましたが、人一倍勉強好きな子になりました。
私から見て、それは言葉の森の読書と先生の褒めて伸ばしていただいた作文のバックボーンがあったからだと思っております。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

四季島 20210218  
おめでとうございます。
高校での更なる活躍を期待します。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 4193番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/29
【合格速報】公文国際学園中等部 as/4193.html
言葉の森 事務局 2021/02/12 11:19 
公文国際学園中等部  S.Y.さん

<担当講師より>
  合格おめでとうございます。
入会当初は、書き終わるまでに時間がかかって苦労されていましたが、最後の方は、時間内にとてもよく書けるようになっていました。受験コースが終わって、1月には1200字でも書けるようになっていました。本当によかったです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 4192番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/29
【合格速報】都立小石川中等教育学校 as/4192.html
言葉の森 事務局 2021/02/12 10:52 
都立小石川中等教育学校  K.E.さん


この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 4191番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/29
【重要】自主学習クラスの新年度切り替えは3月1週からに延期――春期講習は3月22日~4月5日(2/15更新) as/4191.html
森川林 2021/02/11 17:16 

 当初、自主学習クラスの新年度切り替え、及び春期講習の開始を2月15日(2月3週)からとしていましたが、一部の教材の発行の遅れと、それに伴う準備の遅れから、新年度教材の開始を3月1週からに延期させていたただきます。

 また、春期講習に関しては、当初、早めに自主休校をしている生徒がいることを考え、講習も早めに対応できるようにしていましたが、これも通常の学校の卒業式や春休みに合わせる形に戻し、3月22日(月)~4月5日(月)とさせていただきました。(2/15追加)

 なお、新年度の前に、新しく体験学習を希望される方は、2020年度の教材をごらんいただく形で体験学習に参加してくださるようお願いいたします。
 オンラインクラスの勉強の仕方は、「森オンラインの手引」のページで、教科ごとに動画入りで詳しく説明しています。
 体験学習に参加される方は、事前に受講される教科の説明と動画をごらんくださるようお願いいたします。
https://www.mori7.net/morion/

 ご不明の点は、保護者掲示板、又は、質問感想掲示板にお願いいたします。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 

記事 4190番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/29
【合格速報】都立大泉高等学校附属中学校 as/4190.html
言葉の森 事務局 2021/02/10 17:30 
都立大泉高等学校附属中学校  K.K.さん


<担当講師より>

  読書が大好きで、作文も一年生から毎週こつこつと頑張ってきました。努力が実り、本当に嬉しいです。おめでとうございます!

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 
コメント11~20件
……前のコメント
【合格速報】東 森川林
 T君、いつも椅子に腹ばいになってずっと本を読んでいたものね 3/11
1月の森リン大 森川林
 小1から高3までの作文が並ぶと、学年に応じて、みんなの考え 3/11
未来の子育て、 森川林
 「今は、勉強が大事なのだから、自分のしたいことは大学に入っ 3/8
未来の子育て、 森川林
 かつて、三井三池炭鉱は、日本のエネルギー産業の花形で、安定 3/7
未来の子育て、 森川林
幼児期や小学校低学年のころは、何でも吸収できます。 しかし 3/6
未来の子育て、 森川林
 今の日本の受験勉強は、清朝末期の中国の科挙に似てきています 3/5
朝の10分間読 森川林
 読書は、読む力と理解する力です。  草野球とプロ野球では 3/4
低学年の作文の 森川林
低学年の作文でいちばん大事なことは、題材選びです。 その題 3/3
作文における書 森川林
 作文で大事なのは中身です。  しかし、中身はなかなか進歩 3/2
これからの新し 森川林
 今はまだ、勉強のゴールは、大学入試になっています。  大 3/1
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
テスト送信 森川林
創造発表クラスの体験学習――AI時代には、知識の学力よりも 4/29
近所のローソン 森川林
毎日新聞を見たけど、記事はまだ載っていまでした。 4/25
毎日新聞に言葉 森川林
 しばらく前に、毎日新聞の人が取材に来ました。  そのとき 4/24
テスト送信 森川林
https://www.mori7.com/za2024d0 4/24
4月保護者懇談 森川林
シラン ●今後の「森からゆうびん」の学習デ 4/22
マスクにしても 森川林
マスクにしても、ワクチンにしても、消毒にしても、 自分たち 4/21
イエスも釈迦も 森川林
イエスも釈迦も、理想の社会を築きたいと思っていた。 しかし 4/21
日本復活の道筋 森川林
 工業製品を経済発展の原動力をした資本主義は終わりつつある。 4/17
メモ 森川林
https://www.mori7.com/za2024a0 4/16
単なる作業 森川林
勝海舟は、辞書を買うお金がなかったので、ある人から夜中だけ辞 4/8

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習