ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 3998番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/11/6
【合格速報】芦屋国際中等教育学校 as/3998.html
言葉の森事務局 2020/02/06 17:58 
兵庫県立芦屋国際中等教育学校 R.Y.さん

<担当講師より>

 合格おめでとうございます。受験コースの毎週の課題を滞ることなくこなし、冬休みを利用して一度書いた作文の書き直し(補足)にもしっかりと取り組んでくれました。作文の書き直しは地道な作業で大変だったと思いますが、そのころからどんどん力が伸びていきました。楽しい中高生活を送ってください。おめでとう!!

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 3997番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/11/6
【合格速報】学習院大学文学部英語英米文化学科 as/3997.html
言葉の森事務局 2020/02/06 15:55 
学習院大学文学部英語英米文化学科(指定校推薦) S.D.さん

小3から高2まで言葉の森の生徒でした。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 3996番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/11/6
【合格速報】学芸大学附属国際中学校 as/3996.html
言葉の森事務局 2020/02/05 18:57 
学芸大学附属国際中学校  K.K.さん

<担当講師より>

  毎週、きっちりと事前の準備をして作文に取り組んでいました。長文の内容が難しくてもなんとか書き上げようと努力を重ねてきました。ご家族のしっかりとしたサポートもあり、安心して自信をもって作文を書くことができたと思います。自分の目標に向かってひたむきにがんばってきた成果が出ました! 先日「緊張したこと」という課題で指導したときも、「受験の時の面接なんて全然緊張しなかったよ」とも! 万全の対策をしていたからこその自信ですね。おめでとうございます!

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。




小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習