●動画:
https://youtu.be/6PrqlX6kWbw
■オンライン5人クラスなら、自学自習で勉強が進む
 1クラスの生徒が5人を超えると、先生が個別アドバイスをする時間が取れなくなります。
 すると、どうしても全員一律の一斉指導になります。
 一方、マンツーマンの指導だと、生徒が先生に依存するようになります。
 すると、自分で勉強するという姿勢が失われます。
 5人というクラスだからこそ、自分のペースで学習でき、
 互いの存在が勉強の刺激になり、
 先生の個別アドバイスも受けられのです。
■オンライン5人クラスなら、全員に発表の時間がある
 オンライン5人クラスでは、全員に発表の時間があります。
 発表の内容は、読書紹介であったり、勉強の予定であったり、作品の発表であったり、さまざまです。
 大事なのは、人前で発表する機会が全員にあることです。
 この発表によって、発表力、コミュニケーション力がつくとともに、
 一緒に勉強している友達の様子がよくわかり、やがて勉強友達ができるようになります。
■オンライン5人クラスなら、先生の個別アドバイスの時間がある
 勉強の基本は自学自習ですが、ひとりでやっていると、どうしてもわからないというところが出てきます。
 また、わかったつもりで済ませていることが、本当はよくわかっていないというところも出てきます。
 そこに、先生の個別アドバイスがあります。
 この個別アドバイスを全員に行うためには、5人までのクラスであることが必要です。
 オンラインのクラスでは、先生が一人ひとりを別室で指導できるので、勉強中のほかの生徒は、集中して学習を続けることができます。
■オンライン5人クラスは、未来の教育――今なら、夏期講習3コマ無料!!
 オンライン5人クラスの教育は、言葉の森以外でやっているところを知りません。
 それは、オンラインでの5人クラスの運営が難しいからです。
 もしこれが、オンラインのビデオ授業であれば、それはすでにいろいろなところで行われています。
 しかし、小中学生では、ビデオ授業に集中することがなかなかできません。
 また、もしこれが、オンラインのマンツーマン授業であれば、それは誰でも行うことができます。
 しかし、友達どうしの発表や対話の機会がありません。
 そして、受講料はほとんどの場合、高額です。
 オンライン5人クラスの教育は、自学自習、発表と対話、個別アドバイスを同時に実現する新しい未来の教育なのです。