ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 1441番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/26
合格速報続き:麻布中は書かせる問題 as/1441.html
森川林 2012/02/12 09:41 
 聖ヨゼフ学園中
 都立富士中
 千葉大附属中
 神奈川県立多摩高
 仙台育英高
 城北中
 麻布中
 本郷中

 麻布中は、書かせる問題が多かったそうです。
 東大の国語がすべて記述式の問題で選択問題がないので、それに合わせて東大を目指す学校は、記述式の問題を中心に出しています。
 選択問題は読む力があってコツをつかんだ子なら、ほぼ満点を取ってしまうので差がつかないからです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 1440番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/26
駆け凧と心意気の勉強(facebook記事より) as/1440.html
森川林 2012/02/12 09:31 



 凧を手っ取り早く揚げようと思って、
 走って揚げると確かに揚がるが、
 その凧は駆け凧になって、
 もう弱い風では揚がらなくなる。

 ということを、子供のときに、みんなで凧揚げをしながら経験しました。

 だから、小さい子が面倒臭がって走って凧を揚げようとすると、
「こうちゃん、それじゃ駆け凧になっちゃうよ」
などと言ったものです。

 子供は、遊びの中で結構いろいろなことを学んでいます。

 褒美をあげてさせたことは、褒美がなくなると、かえって意欲をなくすという心理学の実験があります。

 長続きする勉強のできる子に育てようと思ったら、勉強と褒美をなるべく結びつけない方がいいのです。

 でも、全く褒美なしでも動かないので、そこは工夫のしどころです。

 弱い風でも静かに揚がる凧にすれば、凧はある高さからは、自分の力でどんどん揚がっていきます。

 褒美ばかりで育った子は、大人になっても、褒美で人を動かそうとするでしょう。

 でも、人は多くの場合、心意気で動くのです。

 明治維新を担った若者たちも、褒美で勉強をしたのではなく心意気で勉強をしたのだと思います。

 そして、これからの人間の動機の多くの部分は、心意気になるような気がします。


 そこで、今日のテーマは、心意気。

1、心意気についてひとこと、
 又は、
2、「ここ、ろ、いき」で五七五、
 又は、
3、何でも自由にどうぞ。


 それでは、今日も、いつもの心意気で、いい日曜日をお過ごしください。


(写真は「SOZAIjiten」より)

「だれか、ぼくのこと呼びましたか」
「君じゃないって。しかもイカだし」


言葉の森のfacebookページ
http://www.facebook.com/kotobanomori

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
子育て(117) facebookの記事(165) 

記事 1439番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/26
検索のインターネットから交流のインターネットへ as/1439.html
森川林 2012/02/11 10:46 



 検索のインターネットから交流のインターネットへ。
 道路だと思っていたものが、
 いつの間にか縁台が並び、
 思い思いに人が集まる広場のようになっていた。

 世の中の進歩が速くなっています。

 今はまだ主流ではないことも、何人かが気がついて周りの人に伝えるだけで、それがいいことならすぐに広がるようになってきました。

 そういう時代に幸せに生きられるのは、他人より強い人ではなく、むしろ他人に優しい人でしょう。

 自由な競争という原理は、普遍的に正しいもののように思われていますが、ひとつの家族の中で、親子や兄弟が自由な競争で暮らしている家庭はまずありません。(あったら、かなりストレスがたまりそう(笑))

 強いものは譲り、弱いものは助けられ、互いに相手に対する自然な配慮の中で暮らしています。

 日本の国全体も、やがてこういう家族のようになっていくでしょう。

 インターネットのバーチャルな世界は、リアルな世界の反映だと思われていますが、逆にそのバーチャルの中で生まれた新しい世界が、これからリアルな社会の中に作られていくのだと思います。


 そこで今日のテーマは、インターネット。

1、インターネットの世界についてひとこと、
 又は、
2、「ど、う、ろ」「ひ、ろ、ば」で五七五、
 又は、
3、何でも自由にどうぞ、


 今日は建国記念の日。

 新しい日本をこれから作る祈念の日とも言えるかもしれません。

 インターネットを新しいツールのひとつとして、よりよい日本の社会をこれから作っていきましょう。

 それでは、今日もいい一日をお過ごしください。


写真は「SOZAIjiten」より
(クラウドの中にそびえる富士山)


言葉の森のfacebookページ
http://www.facebook.com/kotobanomori

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=316549105057927&l=3455fc9cb0

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
facebookの記事(165) インターネット(25) 

記事 1438番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/26
受験からもっと先の未来へ(facebook記事より) as/1438.html
森川林 2012/02/10 06:47 


 受験直前の子の作文は、ぐんぐん伸びる。
 真剣みが違うから(笑)。
 だから、いつもは優しく褒める指導の先生も、
 受験生にはばんばん直す。

 普段からその真剣さでやればいいのに、と思うのは他人です。

 やはり人間はお尻に火がついて初めて本気になるのです。(かちかち山みたいですが)

 逆に、普段はあちこち寄り道しているから、人生のいろどりが豊かになるのでしょう。

 これから受験の人もいると思いますが、早いところはもう一段落。

 いろいろな思い出があったでしょうが、人生の先輩たちからのひとことはたぶん、
「勝って兜の緒を締めよ」
「麦は踏まれて強くなる」
 そして、
「人間万事塞翁が馬」
などでしょう。

 受験という今の勝ち負けを超えて、ずっと先まで続く未来の自分をこれから豊かにしていきましょう。


 そこで、今日のテーマは受験。

1、受験についてひとこと、
 又は、
2、「じ、ゅ、けん」で五七五、
 又は、
3、何でも自由にどうぞ。


 かつて扇谷正造は、人生の三つのイベントとして、受験、就職、結婚を挙げました。

 この三つにどう対応したかということが、その人の生き方のスタイルを作っていくのだと思います。

 大事なのは勝ち負けではなく、その姿勢なのだということが、年とともにだんだんわかっていくのです。


 それでは、今日も先の長い人生を考えて、いい一日をお過ごしください。


▽本当の合否は、あとからわかる(参考記事)
https://www.mori7.com/as/1167.html

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) facebookの記事(165) 

記事 1437番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/26
合格速報。大妻中、栄東中、桜修館中、白鴎中 as/1437.html
森川林 2012/02/09 13:53 
 大妻中
 栄東中
 桜修館中
 白鴎中
 合格おめでとう!

 桜修館中は、「おかげさま」という言葉についてだったそうです。試験のときに言葉の森で勉強した作文を綴じて持っていったということです。作文の試験の場合は、自分がそれまでに書いたものがいちばん頼りになるのです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 
コメント1~10件
森リンベストの 森川林
じすけ君、ありがとう。 統合失調症のような、また似たような 4/21
森リンベストの じすけ
こわばんは 今日は元気一杯、体験発表をさせて頂きます。 4/20
国語読解問題の 森川林
 あるとき、高3の元生徒から、「国語の成績が悪いのでどうした 3/28
今日は読書3冊 森川林
苫米地さんの「日本転生」は必読書。 3/25
共感力とは何か 森川林
言葉の森のライバルというのはない。 森林プロジェクトで 3/23
3月保護者懇談 森川林
 いろいろ盛りだくさんの内容ですが、いちばんのポイントは、中 3/22
中学生、高校生 森川林
 意見文の書き方で、もうひとつあった。  それは、複数の意 3/14
【合格速報】栃 森川林
 おめでとう!  受験勉強中も、硬い説明文の本をばりばり読 3/13
受験作文と入試 森川林
将来の作文入試は、デジタル入力になり、AIで自動採点するよう 3/13
大学入試が終わ 森川林
大学生になっていちばん大事なことは学問に志すこと。 18歳 3/12
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
近所のローソン 森川林
毎日新聞を見たけど、記事はまだ載っていまでした。 4/25
毎日新聞に言葉 森川林
 しばらく前に、毎日新聞の人が取材に来ました。  そのとき 4/24
テスト送信 森川林
https://www.mori7.com/za2024d0 4/24
4月保護者懇談 森川林
シラン ●今後の「森からゆうびん」の学習デ 4/22
マスクにしても 森川林
マスクにしても、ワクチンにしても、消毒にしても、 自分たち 4/21
イエスも釈迦も 森川林
イエスも釈迦も、理想の社会を築きたいと思っていた。 しかし 4/21
日本復活の道筋 森川林
 工業製品を経済発展の原動力をした資本主義は終わりつつある。 4/17
メモ 森川林
https://www.mori7.com/za2024a0 4/16
単なる作業 森川林
勝海舟は、辞書を買うお金がなかったので、ある人から夜中だけ辞 4/8
勉強は、人に教 森川林
勉強は、人に教えてもらうのではなく、 自分で学べばよい。 4/7

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習