11月の無料読解検定について、森林プロジェクトで作文教室を開いている先生から、
「生徒が自宅から受検するのは難しいから、通学の教室でまとめて受検できるといい」
という提案がありました。
そこで、団体受検の仕組みを、次のようにします。
団体は、学校でも、塾でも、個人の家庭が友達を集めてという形でもいずれでも結構です。
住所、電話、氏名などの情報は、その団体を代表する方のものでお願いします。
送信フォームの中のひとこと欄に、受検する生徒の
1.姓
2.名
3.姓ふりがな
4.名ふりがな
5.性別
6.学年
を、下記のようなテキスト形式にして入れてください。
(区切りは、読点かコンマのいずれかでお願いします。)
====
姓、名、姓ふりがな、名ふりがな、性別、学年
森野、一郎、もりの、いちろう、男、小3
川上、花子、かわかみ、はなこ、女、小5
……
====
11月15日が締め切りで、問題用紙などは団体のご住所あてにお送りします。
なお、人数が多くなる場合は、15日以前でも締め切らせていただくことがありますのでご了承ください。
11月読解検定のお申込みは、下記のフォームからお願いします。
▽
https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=dks201911
参加フォーム/言葉の森企画
11月の無料読解検定について、森林プロジェクトで作文教室を開いている先生から、
「生徒が自宅から受検するのは難しいから、通学の教室でまとめて受検できるといい」
という提案がありました。
そこで、団体受検の仕組みを、次のようにします。
団体は、学校でも、塾でも、個人の家庭が友達を集めてという形でもいずれでも結構です。
住所、電話、氏名などの情報は、その団体を代表する方のものでお願いします。
送信フォームの中のひとこと欄に、受検する生徒の
1.姓
2.名
3.姓ふりがな
4.名ふりがな
5.性別
6.学年
を、下記のようなテキスト形式にして入れてください。
(区切りは、読点かコンマのいずれかでお願いします。)
====
姓、名、姓ふりがな、名ふりがな、性別、学年
森野、一郎、もりの、いちろう、男、小3
川上、花子、かわかみ、はなこ、女、小5
……
====
11月15日が締め切りで、問題用紙などは団体のご住所あてにお送りします。
なお、人数が多くなる場合は、15日以前でも締め切らせていただくことがありますのでご了承ください。
11月読解検定のお申込みは、下記のフォームからお願いします。
▽
https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=dks201911