コロナウイルスなんて免疫力があれば大丈夫、と思っていましたが、木曜日の夕方から急に風邪を引いたようで(笑)、頭痛と背中の痛みが急に増してきました。
ちょうど教室が休みだったので、6月からのオンラインスクールのプログラムを作りながら、時どき寝ながら、やっと3日目の今日、プログラムを作り終わりました。
「プログラミングなど人に任せればいいのに」と言う人がいるかもしれませんが、それは何を作るかが隅から隅まではっきり決まっているときの話です。
新しいことを始めるときは、自分自身が何を作りたいかかがわかっていないところがあります。
そして、作っている間に、よりよいアイデアを思いつくことがあるのです。
ところが、アイデアを思いつくのは簡単ですが、それをこれまでの古い仕組みに組み込むことが非常に大変なのです
例えて言うと、アイデアは3次元で思いつくのですが、それをプログラミングするときは2次元で作業しなければならないという感じです。
これをもしほかの人にプログラミングを頼むとしたら、その頼まれた人は、あまりの仕様変更の多さに過労死に近いところまで行くと思います。
だからこそ、私は、簡単なプログラミングは、誰でも自分でできるようにしておく必要があると思います。
そして、もうひとつは、今後のプログラミングは、もっと3次元的なものになっていく必要があると思います。
既にそういう動きはあるのかもしれませんが。