https://youtu.be/nzur0_q3ZOU
大量失業時代は、同時に大量起業時代です。
その新しい仕事の中で目指すものは、価値ある仕事という目標です。
価値ある仕事には、衣食住の提供のような基本的なものもありますが、それ以上に大きな広がりを持つものが、明日の日本を支える、思考力創造力共感力のある子供たちを育てる教育です。

参加フォーム/言葉の森企画
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。森林プロジェクト(50) 未来の教育(31) ポストコロナ(0)
コメント欄
言葉の森の教育理念は、作文を通して、子供たちの個性知性感性を育てることでした。
個性知性感性を育てるとは、言い換えれば、創造性、思考力、感受性を育てることです。
これを単なる言葉の上のスローガンだけでなく、現実のものにしていく土台が、オンラインの少人数クラスによってできるようになりました。
これからの教育の中心は、少人数のオンライン教育になると思います。
グローバルなオンライン教育と、ローカルな少人数教育の組み合わせが、新しい教育の形です。
そのためには、勉強を教える先生ではなく、子供たちの可能性を引き出す多数の先生が必要になります。
コメントフォーム