参加フォーム/言葉の森企画
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。プログラミング教育(5)
コメント欄
プログラミング教育には、大きく分けて、画面系と工作系があります。
画面系とは、画面上でゲームを作るようなもの、工作系とは、実際にロボットを作ったり車を走らせたりするものです。
それぞれ、子供によって好みは違うと思うので、画面系のスクラッチと、工作系のMicro:bitの両方を選択できるようにしました。
いずれも、導入部分はビジュアルプログラミングで、直感的でわかりやすいものになっています。
子供たちに人気のマインクラフトによるプログラミングもありますが、プログラミングよりもマインクラフトの方に熱中する子が多そうなので、これはやらないことにしました。
スクラッチジュニアは、ひらがなだけの説明で、ブロックもわかりやすい基本的なものに限られています。
パソコンでもできるようになったので、低学年向けにはスクラッチジュニアも取り入れることにしました。
コメントフォーム